気が荒い(きがあらい) (心・言動などが)乱暴である。あらあらしい。あらっぽい。
気が好い(きがいい) 気持ちが素直である。気立てが良い。また、気前が良い。
気が多い(きがおおい) 心が定まらないで、移り気である。色々なものごとに興味を持つこと。浮気である。
気が大きい(きがおおきい) 細かなことなど気に掛けないで、心が広い。
気が重い(きがおもい) ものごとをするのに気が進まない様子。億劫(おっくう)な様子。
気が小さい(きがちいさい) 小さなことを気にする。小心である。
気が強い(きがつよい) 自分の気持ちを主張して曲げない性格である。 ⇔ 気が弱い
気が長い(きがながい) 気持ちがのんびりしていて、せかせかしない。気長である。
気が早い(きがはやい) 性急である。気短である。
気が短い(きがみじかい) 短気である。
気が若い(きがわかい) 年齢の割に考え方が前向きで若々しい。
気が合う(きがあう) 気持ちが通じあう。気分が互いに一致する。
気が焦る(きがあせる) 早くやろう、うまくやろうと思っていらいらする。
気が置けない(きがおけない)[=置かれない] 緊張したり遠慮したりする必要がない。気遣いする必要がない。打ち解けられる。
気がある(きがある) 1.興味や関心がある。心が傾く。 2.好意や恋心を抱いている。
気が変わる(きがかわる) change one's mind // chop about // have a change of heart
気が利く(きがきく) 1.細かなところまでよく気が付くこと。心が行きとどくこと。 2.洒落(しゃれ)ている。
気が狂う(きがくるう) 狂気になる。
気が沈む(きがしずむ) 心が晴れない。気分が塞(ふさ)ぐ。
気が進まない(きがすすまない) 何かの刺激を受けても、気が惹(ひ)かれない。
気が済む(きがすむ) 気持ちが治(おさ)まる。気分が落ち着く。満足する。
気がする(きがする) そのように思う。感じられる。
気が散る(きがちる) 気持ちが一つに集中しないで、色々なことに心が惹かれる状態。注意が散漫になること。
気が付く(きがつく) 1.考えが及ぶ。気づく。 2.細かいところに注意がゆきとどく。 3.意識が戻る。正気に返る。
気が抜ける(きがぬける) 1.魂が体から抜ける。ぼんやりする。また、正気を失う。 2.腰を折られてやる気がなくなる。拍子抜けがする。 3.本来の香り、匂い、味などがなくなる。多く、酒類や発砲飲料に使われる。
気が仱耄à韦耄·工霘荬摔胜搿