您当前的位置:首页 > 学习资料 > 词汇
日本美食-----------料理用語 え
时间:2009-02-06 18:53:35  来源:  作者:鱼山人

料理用語え

衛生<えいせい>
     衛生=栄養の意味である。卵を指す事が多い。
     1 衛生酢 卵白を泡立て、吉野酢(甘酢)に加える
     2 衛生椀 野菜の汁物に卵を加える



江戸前<えどまえ>
     徳川末期の19世紀(1810年頃)から使われた言葉
     隅田川から羽田辺までを江戸前の海と考えた。
     東京湾で取れた新鮮な魚の意であるが、
     漁獲量減少で、現在は東京風の料理を指す言葉に。



えごみ<えぐみ>
     野菜の刺激物でアクとも。
     根芋、竹の子、わらび、ずいき等に顕著
     竹の子は米ヌカ
     わらびは灰アク
     根イモ、ずいきは焼きみょうばん
     他の野菜は水でさらして抜く事が多い。



蝦米參薯<えびしんじょ>
     しんじょに海老の身を加えたもの
     1 焼いて口代わり
     2 椀種



蝦煎餅<えびせんべい>
     包丁で叩いた海老肉に片栗を打ち平らにし揚げる。
     名古屋の名産から瀬戸内に移行した。


蝦素麺<えびそうめん>
     筒で湯に押し出す魚素麺に海老の身を使う



海老味噌<えびみそ>
     練り味噌に海老の刻み身を入れる



蝦の棒揚げ<えびのぼうあげ>
     腹側に包丁し、黄身衣で棒状に揚げる
     九州島原の由来とされる。



海老殻出汁<えびのからだし>
     鬼殻を、玉ねぎや香味野菜で水からゆでて漉し
     煮物、椀つゆ、スープに用いる。


推荐阅读
咖啡日语 Ver.7 Created by Mashimaro