咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1932|回复: 28

[语法问题] 鈴木さんから傘を()もらいました。用借りて还是貸して?

[复制链接]
发表于 2006-8-8 22:58:31 | 显示全部楼层 |阅读模式
鈴木さんから傘を()もらいました。
A.借りて B.貸して C.あげて
C肯定排除。我选的A,认为 私は 鈴木さんから 傘を 借りてもらいました。是我借进阿,主语是我啊,为什么用貸して呢,不明白啊~~请指教!谢谢!
回复

使用道具 举报

发表于 2006-8-8 22:59:25 | 显示全部楼层
B.貸して 
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-8-8 23:00:51 | 显示全部楼层
我知道选B啊,可是为什么呢,我的理解哪里错了?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-8 23:02:48 | 显示全部楼层
★ 「~は~に~を~てあげる」文

 この文型では主語は「与え手」で、「に」格は受け手となります。

 私は 息子に  英語を教えて やりました。    私は 友だちに 英語を教えて あげました。    私は 部長に  英語を教えて さしあげました。

 ★ 「~は~に(⇔から)~を~てもらう」文

 この文型では主語は「受け手」で、「に/から」格は「与え手」となります。

 私は 親に(⇔から)  辞書を送って もらいました。  私は 先生に(⇔から) 辞書を送って いただきました。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-8 23:06:46 | 显示全部楼层
● ~てあげる

<こんな時、なんて言いますか?>
1)(病院で)「それでは、薬を出してあげますから、1番でもらってください」
2)(ホテルで)「それではお部屋に案内してさしあげます。こちらへどうぞ」
3)(学校で)「先生、旅行の写真をみせてあげましょうか」
4)(会社で)「課長、お茶をいれてさしあげましょうか」

  では、この言い方はどうですか? どんな時使うのでしょうか。
   *「頼まれていた本、もってきてあげましたよ」

 自分の行為に使うと、親切な心を強調する感じになることがあります。目上の人や仕事などには使わないようにしましょう。


● ~てもらう

<「もらう」と「くれる」はどう違いますか?>
・わたしは朝起きられないので、いつも母に頼んで起こしてもらいます。
・ うちのネコは、毎朝決まった時間にニャ-と鳴いて、わたしを起こしてくれます。

<どちらがいいですか?>
1)入院中、友達にお見舞いに来てもらいました。
  入院中、友達がお見舞いに来てくれました。
2)祖母に私たちのはなしを聞いてもらいました。
  祖母はにこにこと私たちのはなしを聞いてくれました。
3)先生に進学のためのアドバイスをいただきました。
  先生は進学のためのアドバイスをくださいました。
4)お金が足りなかったので、友達に貸してもらいました。
  お金が足りなかったので、友達が貸してくれました。

 「~てもらう」はだれかにお願いをした、頼んだというニュアンスがあります。「~てくれる」は、「わたしグループ」の人が、相手の行為をうれしい、ありがたいと感じ、感謝する言い方です。


● ~てくれる

<どう違いますか?>
1)タンさんが写真を見せました。
  タンさんが写真を見せてくれました。
2)ヨーさんがVCDを貸しました。
  ヨーさんがVCDを貸してくれました。
3)山本さんは窓を閉めました。
  山本さんに窓を閉められました。
  山本さんが窓を閉めてくれました。
4)高橋さんに作文を直されました。
  高橋さんが作文を直してくれました。

 「~てくれる」には、1.行為の方向を示す、2.感謝の気持ちを表す、という機能があります。(「~てもらう」も同じ機能を持つことがあります。)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-9 01:37:21 | 显示全部楼层
原帖由 老板是猪 于 2006-8-8 15:06 发表
● ~てあげる

<こんな時、なんて言いますか?>
1)(病院で)「それでは、薬を出してあげますから、1番でもらってください」
2)(ホテルで)「それではお部屋に案内してさしあげます。こちらへどうぞ」 ...

老板是猪的解释是很精确的
好好跟版主老板是猪学习哦
呵呵
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-9 02:26:22 | 显示全部楼层
説明は下記通りです。

鈴木さんより傘を貸してもらいました。(主語:鈴木さん)
私は鈴木さんより傘を借りてきました。(主語:私)
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-9 04:11:21 | 显示全部楼层
原帖由 leslin 于 2006-8-8 18:26 发表
説明は下記通りです。

鈴木さんより傘を貸してもらいました。(主語:鈴木さん)
私は鈴木さんより傘を借りてきました。(主語:私)


鈴木さんより傘を貸してもらいました。(主語:鈴木さん)
→我认为这里的主语还是「私」才对,应为动词是「もらう」。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2006-8-9 04:20:41 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-8-9 05:31:21 | 显示全部楼层
原帖由 suguru 于 2006-8-8 20:20 发表

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
有关     铃木さんより伞を贷してもらいました。(主语:铃木さん)  的主语问题,
提出质疑。

论述: てもらう的主语必是我方人员,主语 ...

我也觉得主语应该是私,所以我觉得是借进而不是借出阿
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-8-9 05:47:30 | 显示全部楼层
原帖由 老板是猪 于 2006-8-8 15:06 发表
● ~てあげる

<こんな時、なんて言いますか?>
1)(病院で)「それでは、薬を出してあげますから、1番でもらってください」
2)(ホテルで)「それではお部屋に案内してさしあげます。こちらへどうぞ」 ...

       お金が足りなかったので、友達に貸してもらいました。
  お金が足りなかったので、友達が貸してくれました。
    老板是猪,原来这两个句子是一样的啊!那也就是说,
    お金が足りなかったので、友達に貸してもらいました。
  お金が足りなかったので、友達が貸してくれました。
    お金が足りなかったので、友達に貸してくれました。
  お金が足りなかったので、友達が貸してもらいました。
    这4句句子是一样的咯?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-9 05:58:52 | 显示全部楼层
原帖由 微酸苹果叶 于 2006-8-8 21:31 发表

我也觉得主语应该是私,所以我觉得是借进而不是借出阿


主语是我,但是动作是借出。
为什么呢?
因为我做的动作是「もらう」,「もらう」的内容是借出
也就是说,对方做了个“借出”的动作,我把那个动作「もらう」了。我领受了对方“借出”的动作
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-9 06:03:54 | 显示全部楼层
原帖由 微酸苹果叶 于 2006-8-8 21:47 发表

       お金が足りなかったので、友達に貸してもらいました。
  お金が足りなかったので、友達が貸してくれました。
    老板是猪,原来这两个句子是一样的啊!那也就是说,
    お金が足りなかったので、 ...


「もらう」的话前面用に/から
「くれる」的话前面用が
弄混了不行

[ 本帖最后由 wffd 于 2006-8-8 22:05 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-8-10 01:03:23 | 显示全部楼层
老板是猪、清水冰冰、leslin、wffd:私はいろいろ勉強になりました、ありがとうございました。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-10 03:12:45 | 显示全部楼层
鈴木さんから傘を(貸して)もらいました。
鈴木さんに傘を借りてもらいました

これでいいでしょう?
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-21 13:44

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表