咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 578|回复: 4

[语法问题] 再问几道题目,请求解答:私は母( 2 )なかせるようなこと......

[复制链接]
发表于 2006-8-22 06:35:47 | 显示全部楼层 |阅读模式
1.私は母(  2   )なかせるようなことはしたくない。
                  1。へ         2。を          3。に              4。の
                             使役态,这里なかせる原型是什么?意思是?用を不に?另问这句话什么意思?

2。まっすぐ 行くと広い道(    3     )出ます。
                  1。を          2。で          3 に              4。は
                                    选了2,问下这里に什么用法?

3荒井先生に  ダンス  を(      1     )。
                  1。習いました           2。習われました           3。習われていました          4。習わせました
                              选了4,理解为"让荒井老师教我跳舞",为什么不对?

4 どんどん                   3
                              1。映画を見て どんどん わらいました。
                 2。休みの日は どんどん ねています。
                 3。あかちゃんは どんどん おおきくなります。
                 4。オ-トバイト が どんどん はやいです。
                どんどん是什么意思?什么词性,选了1,答案是3,3不应该用だんだん的吗?能否分别说下各句错在哪里?

5私は母に 買い物に (    4   )。
                 1。行かられました        2。行かれさせました         3。行かさられました       4。行かせられました
                             选了3,答案4也不是使役被动态啊?没看懂

6上田さんは つかれて(   4    )ようにねている。
                 1。死に             2。死ぬ              3。死ねば            4。死んだ
                        选了2,为何要用过去简体?是表示"睡的像已经死了那样的" ,不知各位怎么想的?

7----もうすぐ おきゃくさんが来るから、お湯を沸かしてください。
                 ----もう(      3      )
                             1。わいてありますよ        2。わかしてきますよ          3。わいていますよ           4。わかしておきますよ
                         选了4,ておきます有预先准备之意吧,为何选3?难道和もう有关?请详细说下

8----先生は いつ みえますか。
                 ----まだ(    1    ) まで 少し時間がありますから、そこで 待っていてください。
                1。おいでになる        2。ごらんになる          3。おっしゃる            4。おいでいらっしゃる
                               问下おいでになる是什么的敬体?

9あしたは いそがしくて だめですが、(     1    )いつでもいいです。
                1。あしたじゃなければ                         2。あしたじゃないと
                            3。あしたなら                                       4。おいでいらっしゃる
                                记得如果では是应该是あしたでなければ ,じゃ=では口语,不用省略了吗?
                                选了2,为何不对?

10今日の午前、(     1   )日本語の勉強を始めたのです。今までは習ったことはなかったです。
                  1。はじめて            2。はじめに             3。はじめは             4。はじめと
                               选了2,能否解释下这四个词的区别?

11本は机の上に(    2    )ください。後で読みますから。
                  1。いれて               2。おいて             3。しまって               4。ならんで
                             选了4,请把书排放在桌子上,不对吗?

12朝、母ではなく、いつも父が赤ちゃんに服を(    4      )やります。
                  1。着る             2着て                3。着せる               4。着せて
                             选了2,"父亲给baby穿衣服",父亲让baby穿衣服?不通啊,baby应该还不会穿的啊

13おなかが空いたから、何かを買って(     2      )
                               1。いきます            2。きます              3。います               4。あります
                            てくる表示从远处到近处的,在这里有什么意思?

ありがとう ございます.

[ 本帖最后由 shinehb 于 2006-8-21 22:46 编辑 ]
回复

使用道具 举报

发表于 2006-8-22 09:03:28 | 显示全部楼层
2题 我选ni        表示达到的场所
第三题我觉得是   让三进老师学习跳舞
4渐渐的
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-22 09:55:53 | 显示全部楼层

回复

第一个应该是なく我把母亲给弄哭了,属于使动用法,因为哭是不及物动词所以选を
这里第2个で应该表示的是主语,に主要表示动作的对象,或者出处
第3个我个人是这么认为的荒野老师教会了我们跳舞

どんどん 逐渐渐渐
第3种在现代日语中更为常见
好象よぅに的的前面只能用基本形用过去式表示一种样态,好多的瞬间性动词都是这样
这里的意思可能是,水已经烧上了,但是还没开,用ぉく的话说明已经烧开了
ぃる的敬语体
と所在这里表示一...就...,没有用1只要不是...后面就...更讲的通点
10个我也不是很清楚如果是修饰动词多用2个
11个ぉく本来就是一个备放体而本后面跟上助词は很明显是要强调把书应该怎么办用ならぶ这个动态动词就显得合理的多了
12早上母亲不在的时候总是让父亲给儿子穿衣服
13肚子正饿着呢,你把什么买回来啦/
如有不对敬请指正
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-22 17:40:38 | 显示全部楼层
1.私は母( 2 )なかせるようなことはしたくない。
1。へ 2。を 3。に 4。の
使役态,这里なかせる原型是什么?意思是?用を不に?另问这句话什么意思?
                                                                把母亲弄哭
2。まっすぐ 行くと広い道( 3 )出ます。
1。を 2。で 3 に 4。は
选了2,问下这里に什么用法?
                                                                 我填が
3荒井先生に ダンス を( 1 )。
1。習いました 2。習われました 3。習われていました 4。習わせました
选了4,理解为"让荒井老师教我跳舞",为什么不对?
                                                                 选1,跟黄静老师学跳舞
4 どんどん 3
1。映画を見て どんどん わらいました。
2。休みの日は どんどん ねています。
3。あかちゃんは どんどん おおきくなります。
4。オ-トバイト が どんどん はやいです。
どんどん是什么意思?什么词性,选了1,答案是3,3不应该用だんだん的吗?能否分别说下各句错在哪里?
                                                                 应该是表示不受思想支配的“越来越”吧?
5私は母に 買い物に ( 4 )。
1。行かられました 2。行かれさせました 3。行かさられました 4。行かせられました
选了3,答案4也不是使役被动态啊?没看懂
                                使役被动就是硬让我去的意思
6上田さんは つかれて( 4 )ようにねている。
1。死に 2。死ぬ 3。死ねば 4。死んだ
选了2,为何要用过去简体?是表示"睡的像已经死了那样的" ,不知各位怎么想的?
                                                                正确
7----もうすぐ おきゃくさんが来るから、お湯を沸かしてください。
----もう( 3 )
1。わいてありますよ 2。わかしてきますよ 3。わいていますよ 4。わかしておきますよ
选了4,ておきます有预先准备之意吧,为何选3?难道和もう有关?请详细说下
                                もう沸かしておきましたよ
8----先生は いつ みえますか。
----まだ( 1 ) まで 少し時間がありますから、そこで 待っていてください。
1。おいでになる 2。ごらんになる 3。おっしゃる 4。おいでいらっしゃる
问下おいでになる是什么的敬体?
                くる、いく、いる
9あしたは いそがしくて だめですが、( 1 )いつでもいいです。
1。あしたじゃなければ 2。あしたじゃないと
3。あしたなら 4。おいでいらっしゃる
记得如果では是应该是あしたでなければ ,じゃ=では口语,不用省略了吗?
选了2,为何不对?
                 なければ
10今日の午前、( 1 )日本語の勉強を始めたのです。今までは習ったことはなかったです。
1。はじめて 2。はじめに 3。はじめは 4。はじめと
选了2,能否解释下这四个词的区别?
                 1是头一次,跟后面的句子相呼应。2是一开始。
11本は机の上に( 2 )ください。後で読みますから。
1。いれて 2。おいて 3。しまって 4。ならんで
选了4,请把书排放在桌子上,不对吗?
                                                                     如果只有一本书呢?
12朝、母ではなく、いつも父が赤ちゃんに服を( 4 )やります。
1。着る 2着て 3。着せる 4。着せて
选了2,"父亲给baby穿衣服",父亲让baby穿衣服?不通啊,baby应该还不会穿的啊
                                  是4。还是给孩子穿衣服。着せる不是使役
13おなかが空いたから、何かを買って( 2 )
1。いきます 2。きます 3。います 4。あります
てくる表示从远处到近处的,在这里有什么意思?
                                                                    买完了回来
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-22 17:49:24 | 显示全部楼层

回复

5我让母亲去买东西,行く的使役态是行かせる、变成被动使役就是行かせられる
6是关于修饰的关系把,与ように的接续有关
8おいでになる可以是いる、来る、行く的敬语.这里我想是来る的敬语.意思是:老师什么时候来?离他来还有一段时间,请等一下
9是ない的假定形,と一般表示一种规律性的东西.如春になると、暖かくなる。
10只见过第一个,其余不清楚
11置く是放,而並ぶ是排,如列に並ぶ
12早晨,不是母亲而是父亲给孩子穿衣服.是やる的用法
13肚子饿买点东西回来,你理解从远处到近处也可以
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-19 11:22

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表