咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 973|回复: 2

天声人语(9月6日)-駅

[复制链接]
发表于 2006-9-7 18:11:24 | 显示全部楼层 |阅读模式
工事中の階段を上ってホームに立つ。かすかに杉の香りがただよう。思わず深呼吸した。宮崎県のJR日向市駅。高架上の新駅が12月完成をめざしている。

沿着施工中的楼梯拾阶而上,笔者立于月台。空气中漾着淡淡的杉树香气。令人不由自主地深呼吸。这是宫崎县JR日向市车站。高架上的新车站预计于12月完工。


 線路ごとすっぽり覆うアーチ状の屋根は、地元産の杉材でできている。景観を大事にするホームからは遠くに日向灘が。旅立ちを心待ちにしながらも、どこか立ち去りがたい。そんな思いを抱かせそうなたたずまいである。

覆盖站内各条线路上的拱形屋顶,均使用当地杉木建成。在这些重视景观的月台上能够远眺日向滩。虽期待远游,却难以抉择旅地。笔者如此思量,静静地伫立着。


 明治以来、駅は、新しい文明が届く窓口だった。「これからは地域の文化や伝統を発信する窓口に」という篠原修・政策研究大学院大学教授ら専門家と市や県、JRが協力した。「木の町」の日向市は、そんな発想で造られる駅の第1号になる。

明治以来,车站已成为传播新文明的窗口。“今后,还将成为传递地域文化及传统的窗口”。筱原修·政策研究大学院大学的教授及专家们与市、县JR,为此目标齐心协力。被誉为“树木之城”的日向市,就是在这种构想下,打造的第一号车站。


 次いで08年には、「維新精神」の高知駅がお目見えする。県産杉材を使った大屋根が駅前広場から立ち上がってホームを覆う、大胆な設計という。10年完成の北海道・旭川駅は、「川のまち」である。背後を流れる忠別川と河畔の豊かな緑を取り込み、一帯を公園にする。

紧接着,体现“维新精神”的高知车站也将于08年落成。据说它将采用大胆的设计,使用县产杉木建造的大屋顶将耸立于车站前的广场并覆盖整个月台。预计于10年完工的北海道·旭川站,可谓是“河流之城”。车站将流经其后的忠别川与河畔的绿意盎然尽收其中,使周围一带都化作了公园。


 メンバーの建築家、内藤廣さんによれば、駅は「帰っていく場所」でもある。「地方の再生があるとすれば、駅から始まるしかない」が持論だ。駅ほど多様な人が訪れる場所はない。駅をよりどころに町をよみがえらせ、町を離れようとする若者の心に働きかける。駅は町づくりの序章でもある。

   设计成员中的建筑师——内藤广先生介绍,车站同时也是“回归之处”。他认为“如果要使一个地方重生,那么只能从车站开始”。再没有任何一个地方如车站一般有形形色色的人造访。以车站为依托、令城市复苏,打动那些想要离开乡镇年轻人的内心。车站同时也是城市建设的序章。


 れんが造りの東京駅丸の内駅舎は10年、開業当時の3階建てに復元される。周辺をどうするか、専門家が検討している。東京駅は日本の顔といっていい。皆で大いに議論してはどうだろう。

砖造东京站——丸之内车站大楼,将于10年恢复最初营运时的三层建筑风貌。其周边该如何构建,专家们尚在讨论中。东京车站可谓是日本的门面,大家都来积极地参与讨论怎样?
回复

使用道具 举报

发表于 2006-9-8 01:05:57 | 显示全部楼层
这篇文章讲得有道理!中国什么时候也能赶上日本呢?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-9-10 13:04:00 | 显示全部楼层
線路ごとすっぽり覆うアーチ状の屋根は、
>ごと〔接尾〕
 名詞に付いて、そのものも含めて、の意を表す。…とともに。…ぐるみ。
「皮―食べる」「車―船に乗る」

 ごと【▽毎】〔接尾〕(「ごとに」の形で用いられることが多い)
 名詞や動詞の連体形などに付いて、その事をするたびに、そのいずれもが、などの意を表す。
 …のたびに。どの…もみな。「年―に」「会う人―に」

这里的[ごと]是前者。用法不同。
连同线路一起彻底覆盖车站的拱形屋顶


景観を大事にするホームからは遠くに日向灘が。旅立ちを心待ちにしながらも、どこか立ち去りがたい。そんな思いを抱かせそうなたたずまいである。
>どこ‐か【▽何▽処か】
〔連語〕《「か」は副助詞》(副詞的にも用いる)
1 はっきりと指示できない場所を示す。「―で聞いた文句だ」「―遠くへ行きたい」
2 はっきりとは示せないが、そのようであるという気持ちを表す。何となく。どこやら。「―変だ」

>たたずまい〔たたずまひ〕【×佇まい】
1 立っているようす。また、そこにあるもののありさま。そのもののかもし出す雰囲気。「家並みの―」「庭園の落ちついた―」
どこ‐か【▽何▽処か】

这几句话其实是一句,景観を大事にするホームからは遠くに日向灘があり、旅立ちを心待ちにしながらも、どこか立ち去りがたいーーそんな思いを抱かせそうなたたずまいである。
重视景观的月台上能够远眺日向滩。车站的外观似乎可以给人带来一种虽期待远游,却又有点依依不舍的感觉。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-23 22:45

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表