真是的,马虎一下都不行~
すき【隙】
〔「透き」の意〕
1 何かと何かとの間の、あいている部分。
用例・作例
戸の―〔=間〕から手を出す
割り込む―〔=余地〕も無い
―〔=合間(アイマ)〕を見て出かける
2 緊張と緊張との間の、気のゆるみ。
用例・作例
一分の―〔=つけこむ余地〕も無い構え
油断も―もない〔= ⇒油断〕
つけこむ―を与えない
―を見る〔=相手の不注意・油断に乗じて、すかさず何かをする〕
―を△見せる(つく)
―に乗じる
―をうかがう〔=相手の油断をねらって待ち構える〕
表記
「空き」とも書く。
Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997 |