咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1171|回复: 2

天声人语(9月28日)

[复制链接]
发表于 2006-9-29 02:07:49 | 显示全部楼层 |阅读模式
「阿武隈山脈はなだらかだつた」。福島県生まれの詩人、草野心平が「少年思慕調」と添え書きした詩「噛(か)む」の1行目だ。「だのに自分は。よく噛んだ。鉛筆の軸も。鉛色の芯も。/阿武隈の天は青く。雲は悠悠流れてゐた」と続く。

“阿武隈山,山势平缓”。这是出生于福岛县的诗人、草野心平为诗作《少年思慕调》所写序跋《咀嚼》中的第一行诗句。诗中接着写道“可自己,总喜欢啃咬。不论铅笔轴,抑或铅笔芯。/阿武隈的天很蓝。白云悠悠荡。”


 幼い日々を顧みる詩句に、故郷の自然の豊かさとのどかさが溶け込んでいる。「小学校は田ん圃の中にぽつんとあり。春は陽炎につつまれてゐた」(『草野心平詩集』岩波文庫)。

诗人在回顾自己幼年的诗句中,融入了故乡自然的丰厚与宁静。“小学孤零零地坐落于稻田中。春天时则笼罩于滚滚热气中。 (《草野心平诗集》岩波文库)。


 近年、福島県は「うつくしま」という言葉で、その魅力をうたってきた。確かに、太平洋から奥羽、越後山脈に至る広大な地は、いくつもの山川を抱き、各地に独自の文化が息づいている。その「うつくしま」を提唱してきた佐藤栄佐久知事が、辞職するという。

近年来,福岛县以“美丽之岛”这个词来宣扬其魅力。确实,福岛县这片从太平洋一直延伸至奥羽、越後山脉的广大土地,环保着几许山川河流,焕发出各地独特的文化气息。据说原本提倡这“美丽之岛”的佐藤荣佐久知事,即将辞职。


 実弟が、県が発注した阿武隈川流域の下水道工事の談合事件で東京地検に逮捕された。県で一番の権力を持つ知事の弟が、県の工事で法を破ったのだとすれば、やはり責任は重い。長く県政をあずけてきた県民にとっては、目をそむけたくなる事態かも知れないが、捜査の行方をよく見届けるようにしたい。

其弟,在县里投资的阿武隈川流域的下水道工程中,因串通投标而被东京地方检察院逮捕。作为县里拥有一把手权利知事的弟弟,如果在县工程中违法,那么知事本身的责任还是相当重大的。对于长期将县政职权委托于知事的县民而言,这或是他们不愿正视的事实,然则笔者还是希望好好地调查事情真相。


 「事上磨錬」。中国・明の儒学者、王陽明のこの言葉が、佐藤氏の座右の銘だという。県のホームページにはこう書かれている。「日々の物事に当たって、その一つひとつに真剣に取り組むことが大切であり、それが自分を磨くことになる、という意味です」

“事上磨炼”。据说佐藤将中国明朝的儒学者,王阳明的这一词,作为自己的座右铭。在县里的主页中这样写道“此言之意为:对于每日事物,每一件都认真对待。这是十分重要的,这对自己也是一种磨练”。


 日本青年会議所の役員から参院議員を経て、県政の頂点に立った。日々の物事に当たって磨いてきたはずだが、18年という日々は長すぎたのだろうか。

佐藤从日本青年会议所的干事做起,经历了参议院议员一职,终于到达了县政的顶点。他应该是在每日的事物中磨练了自己,但18年这岁月,或许也太长了吧。
回复

使用道具 举报

发表于 2006-9-29 20:48:41 | 显示全部楼层
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-9-29 23:28:59 | 显示全部楼层
小学校は田ん圃の中にぽつんとあり。春は陽炎につつまれてゐた这句话能找到权威点的翻译吗?“坐落”和“滚滚热气”感觉有点不太合适
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-23 22:56

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表