咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 357|回复: 2

[词汇问题] ちょっと難しい問題があり、手伝ってください  にっと 、 ぬっと……

[复制链接]
发表于 2006-11-23 08:00:17 | 显示全部楼层 |阅读模式
にっと 、 ぬっと 、 はっと、 ほっと、  ぱっと、  ぽっと、  むっと 、 やっと
これらはどういう意味ですか、区別は何ですか。ありがとう。

建议使用关键字  请楼主留意标题格式。。。
http://coffeejp.com/bbs/viewthre ... &extra=page%3D1

[ 本帖最后由 龙猫 于 2006-11-23 00:32 编辑 ]
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-11-24 00:17:42 | 显示全部楼层
怎么没人帮忙回答啊,急啊
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-11-24 00:38:50 | 显示全部楼层
にっと
(副)
歯を見せ、声を出さずにちょっと笑うことを表わす。

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

ぬっと
(副)
1 急にその場所に△現われ出る(来て何かをする)ことを表わす。
用例・作例
目の前に―大男が現われる
横から―手を出す
2 その場所に居ながら何も△言わないで(しないで)いることを表わす。
用例・作例
御用聞きが―立ったままでいる
―突っ立ってばかりいないで少しは働けよ

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

はっと
(副)
―する
1 今まで看過していた物事に、何かの拍子に気が付くことを表わす。
用例・作例
―思いつく
2 思いがけない状態に在る物事を見聞きして驚くことを表わす。

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

ほっと
(副)
―する
1 △軽く(太く)息をつくことを表わす。
2 それまでの不安や苦労などから脱して、一息つくことを表わす。
用例・作例
夜になって父が戻って来ると、それが杞憂(キユウ)に終わったのを知って、―〔=ひとまず安心〕するのだった
もらって―〔=何と無く〕心の明るくなる金でもあった

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

ぱっと
(副)
1 それまでの動きや状態を急に停止したり違った動きや状態に突如移ったりすることを表わす。
用例・作例
一念発起して、―たばこをやめた
―華やかにやりましょう
―一遍に花が咲く
―飛びのく
2 ―する 良さがすぐに目立つ様子。
用例・作例
―した顔だち
―しない人

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

ぽっと
(副)
―する
1 火・煙・においや明るさが急に認められることを表わす。
用例・作例
―火が付き始めた
2 明るい存在に気を奪われることを表わす。
用例・作例
斜め向かいの女性に目が行き、思わず―なった
顔が―〔=異性に対する恥ずかしさで〕赤らむ
3 生活の苦労が無く成長したことを表わす。
用例・作例
母親に甘やかされて―育った世間知らず
―出てきたのではないから、そんなところも見えたかも知れません
【ぽっと出(で)】
初めていなかから都会に出て来た△こと(人)。

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

むっと
(副)
―する
1 相手の不用意な言動に触発されて、一瞬、怒りがこみ上げて来る(のをじっと抑える)ことを表わす。
用例・作例
それをいわれると私は―する
非難がましい言葉に、いささか―して、席を立った
―くるのを強いて抑えて…
2 熱気やにおいで息が詰まりそうになる様子。
用例・作例
―する部屋

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

やっと
(副)
1 十分とはほど遠いが、まにあう すれすれの線までは達していることを表わす。
用例・作例
―及第出来た
―暮らしている
―遅刻せずに済んだ
―の思いで歩く
―の事で
2 期待される状態が実現するまでに、時間・労力やお金が、思ったよりかかったことを表わす。
用例・作例
―電車が来た
―暖かくなった
苦労を重ねた末―完成した
背伸びして―卓球台に届いた
有り金をはたいて―目的の本を買った

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-21 13:45

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表