咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1623|回复: 8

[其他问题] 对方说ご苦労さまでした,我该怎么回答

[复制链接]
发表于 2006-12-15 17:44:16 | 显示全部楼层 |阅读模式
我昨天去了面试,最后考官说ご苦労さまでした,对面这一平常的あいさつ我不知怎么回答好,只说了ありがとう
回家的路上我想どういたしまして可不可以用呢
回复

使用道具 举报

发表于 2006-12-15 17:51:13 | 显示全部楼层
お疲れ様でした。(点头)
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-12-15 17:58:47 | 显示全部楼层
谢谢,我可不可以叫考官为"先生"?
对方没告诉我他的名字
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-12-15 18:03:27 | 显示全部楼层

回复 #1 妖妖灵 的帖子

面接に関しても
教えてもらいたいんです。
よく分からないんです。
新卒ですから
皆様 よろしく おねがいします。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-12-15 18:07:48 | 显示全部楼层
一般都会自我介绍的吧,还会丢个名片什么的,毕竟对方也是有身份的人物。
如果没说,你就叫あなた,或尽量避开用人称。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-12-15 18:24:11 | 显示全部楼层
原帖由 xiaoming1600 于 2006-12-15 10:03 发表
面接に関しても
教えてもらいたいんです。
よく分からないんです。
新卒ですから
皆様 よろしく おねがいします。

どの方面が知りたいの
私も経験不足なので、それにすこし緊張、面接のごろいろいろ話せることは話せなくなってしまった
もっと自分を表現されればいいなのに
その日の内容はほぼこれです

まず自己紹介
うちからここまでどれぐらい時間かかる
学校で何を勉強したの
どうして日本語に興味あるの
どうやって勉強
仕事詳細の紹介
この会社への印象
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-12-15 18:25:13 | 显示全部楼层
这种情况,称“先生”比较妥当。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-12-15 18:32:23 | 显示全部楼层
話ことばは平日教科書的日本語とちょっと違う点がある
私がまだ慣れていないせいか、簡単なことばまでも聞き取れなかった
面接の最後に、私が相手に 何か質問がありますかと問われたが
私は 質問って何と疑問提出
隣の通訳は 彼は何か疑問ってと言った最後、私は覚えられた

[ 本帖最后由 妖妖灵 于 2006-12-15 10:34 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-12-15 21:31:54 | 显示全部楼层
面接の場合は「ご苦労さまでした」→「ありがとうございました」「よろしくお願いします」「失礼致します」などと答えるのがいいと思います。
肉体労働をした後で「ご苦労さまでした」と言われたら、「どういたしまして」と答えるのがいいですが、面接のあとでは不適切です。
「ありがとうございました」と答えたのなら、一番いい返答だったと思います。

面接の最後に「何か質問はありますか?」と必ず聞かれます。

相手が名乗らないとき、多いですよね。なんて呼ぶか。相手の肩書きがわかれば、肩書きで呼んだらいいですが。。。
「あなた」でいいと思います。ただ、個人に対する質問はしないと思うのですが…
会社に対する質問は「御社(おんしゃ)」という言い方がいいと思います。


就職活動=就活相談サイトです
http://www.gaqoo.jp/shukatsu_conference/shukatsu_conference.php
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-20 18:49

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表