咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1081|回复: 0

[学习网站] 日本語の慣用語

[复制链接]
发表于 2007-1-18 01:53:10 | 显示全部楼层 |阅读模式
文章来源:http://www.kaoriyu.com/download.asp?id=1084$ U' L( z7 P; X7 @

% t2 f8 W2 k$ {2 J  D) t日本語の慣用語
9 j! i3 i6 @2 N! a/ V% z  B0 ?" `慣用句というのは 一般的に 二つ或いは二つ以上の単語か文節から 構成である。1 G2 \; y% r$ G7 y. ]5 C
形態から 見れば いくらかの 構成の仕方が あります。/ n) {$ H3 g+ a0 Y3 H4 Y1 y
(1)名詞+動詞
% q" b" x$ p. y4 ?! L) r$ e例:顔が 潰れる 鼻にかける5 V* ~& J: D: c0 _- i- R
  足踏みをする 道草を食う 足元から鳥が 立つ
5 ~3 x8 g- ]- _+ S+ A「例解国語辞典」によると このような「名詞+動詞」式の 慣用句は 4/3ほど 占めているそうです。この4/3の内に 名詞+他動詞という形式とふさわしい自動詞といった例は 結構 多いそうです、これらの 自/他動詞の慣用句には 些細な 違うところが ありますので 注意は 必要です。しかも 名詞に+他動詞、名詞+自動詞という例も 結構 多いようです。9 |5 A! V8 K6 z0 @2 H5 H
名詞+動詞  n1 V! |& g  p' T1 G2 N
例:腹が 立つ←→ 腹を 立てる
& H, L) R5 Q2 P0 Z+ G気が付く ←→ 気を付ける1 E4 }  p2 z9 J' a* E
口に出る ←→ 口に出す
5 W+ G" a8 G3 n. A/ @6 F目が回る ←→ 目を回す0 V* n4 o; K: e/ t4 G3 m- R
名詞+形容詞
0 W% m' m# G9 ~例:鼻が 高い 口が軽い5 i" f( f8 K  n: h& g" ?
尻が重い 面の皮が厚い( K! s+ Q( @; j$ S  G# m7 h' r* Y
(反対語で 組み合わせた例も ある)
) w1 h1 d% F0 J- G( o( O3 y例:頭が いい←→頭が 悪い
1 N5 T$ S) z5 r+ O' d2 Y気味が いい←→気味が 悪い/ v& x9 X+ u  M7 E+ H2 ^
名詞+名詞* N7 J8 {: \# V. Y) m
例:一石二鳥 両手に花* T5 V6 a& k6 J  S
平気の平左 頭の天辺から足の爪先まで
% T8 l+ r* U& o* ~: e他の例) d6 |! z/ _: r% }
形容詞+名詞 涼しい顔
9 `$ \" ]3 x1 s/ ]形容詞+動詞 お高く泊まる
$ P$ n9 Z! Q, w% Q名詞+形容詞+名詞 目の黒いうち
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-11-1 20:24

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表