咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 377|回复: 1

[翻译问题] 不知道有没有人能帮我翻译一下~~~ 歳月が流れて三十数年ぶりだった……

[复制链接]
发表于 2007-3-10 03:54:56 | 显示全部楼层 |阅读模式
歳月が流れて三十数年ぶりだった。新聞社の取材に応じて、京都下鴨宮崎町、鴨川のほとりを訪れた。
新聞社の夕刊には、青春の地を訪ねる連載があった。私にもその注文がきたのである。
四条大橋の西側たもとで待ち合わせることにした。私は東京から、新聞社の人は大阪からである。小雨が降っていた。約束の十時前に新聞社の車が来た。
その界隈の町並はほとんど変わっていない。銭湯も郵便局も小学校もそのままだ。変っているのは松竹下加茂撮影所が、某会社の倉庫になっていることだ。その小路は、撮影所のすぐ近くにあった。
通りで車を降りて、小路へ入っていくと二軒長屋がある。この一軒に私は、昭和十七年春から十八年の秋まで住んだ。
二階建ての長屋だったが、これ以上小さくは作れないだろうと思えた。階下が二畳と四畳半、二階が三畳と六畳、京都式の玄関から裏へ通し土間があって、二坪ほどの植木のない庭があった。

建议使用关键字  请楼主留意标题格式。。。
http://coffeejp.com/bbs/viewthre ... &extra=page%3D1

[ 本帖最后由 龙猫 于 2007-3-10 01:28 编辑 ]

评分

1

查看全部评分

回复

使用道具 举报

发表于 2007-3-10 18:29:14 | 显示全部楼层
为了接受答应了的新闻社的采访,30年后的今天我又来到了京都下鸭宮崎町、来到了这条鸭川边。(注 鸭川是一条贯穿京都的著名河流)
新闻社的晚报上有一个叫重返青春地的连载栏,我也受到了采访的邀请。
约好了在四条大桥的西侧桥边会合。我是从东京赶来的,而新闻社的那人(就简称为记者?)是从大阪赶来。天下着小雨,新闻社的车10点左右终于如约而致。
京都的街街角角还是30年前的老样子,一切没有变化。澡堂,邮电局,还有小学校都还是原先的样子。唯一变了的是原来的松竹下加茂摄影所居然成了某个公司的一个小仓库。而我们准备拍摄现场,就是离仓库不远的的一条小路。
路边我们下了车,走进那条小路映入眼帘的是两幢旧房屋。其中的一幢就是我昭和17年春天一直住到第二年的秋天的屋子。这虽然是一幢两层结构的老房子,但是我觉得要想建造出比这更小的房子恐怕是很难的了吧。一楼是一个两帖加上一个四帖的大小,两楼是三帖和六帖大小,穿过典型的京都式玄关可以通向后面的土间(不铺地板的泥土地的房间),哪里有一个2坪左右的空着的小庭园。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-22 01:34

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表