|
发表于 2007-4-17 09:43:03
|
显示全部楼层
みんな、格好いい~!この歌は特に「しず心なく」がポイントですものね。
桜というのは散るときがいい。
その潔さ。はかなさ。人によって想うことは色々だろうけど、日本人の心に何かしら沁みるものがある。
俵万智さんの現代短歌に次のような歌があるの。私が好きな短歌です。
「散るという飛翔のかたち花びらはふと微笑んで枝をはなれる」
この歌に詠まれる桜は、ただはかないだけでなく、飛び立つ強さも持っている感じがする。
「ひさかたの~」の古代短歌よりたくましいイメージね。
たくさんおしゃべりしてごめんなさい。
翻訳ありがとうございました。ペコリ。 |
|