咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 366|回复: 4

[翻译问题] 第2断翻的没自信,帮我改改把。是不是有惯用句啊!翻的错误的地方请修改下。谢谢

[复制链接]
发表于 2007-5-22 19:53:36 | 显示全部楼层 |阅读模式
彼女は笑いながら<そんなことないわよ》食事のマナーで彼の価値が決まるわけじゃないでしょ。一つのことだけを見て決めつけるべきじゃないわ。私は彼のことを愛しているんだから>と言った。

那她一边笑一边说:哪又那回事啊?吃饭时的礼节并不决定他的价值。仅仅一点小事我是不应该去责备他的。我是爱他的

ごちそうさま。あなたにも成長したじゃない>と皮肉たっぷりに言うと。<あなたには言われたくにいわ>と言い返された。私は笑顔で答えたが、その言葉が妙に耳の奥に残った。  

《我听着呢!你也没有长大嘛。》我讽刺他说。《我不想被你说》他顶嘴道。我笑着回答。他的话在我耳朵里奇怪的残留着。

それから一年がたった。その間に、あのケチャップから何度か手紙が来ていた。まさか彼女から手紙が来るとは思っていなかったので驚いた。

从那开始一年过去了。在这期间番茄女来了好几份信。没想到她会来信,我很吃惊。

なぜ驚いたのかうまく説明できないが、ケチャップ女は無神経な奴だと思い込んでいたからかもしれない。

为什么吃惊不太好说。大概我深信她是个反应迟钝的家伙把。

始めは仕事でお世話になったことへのお礼。次は最近の仕事のことや趣味のこと。そして最後の手紙には、今度仕事で来ることがあれば、ぜひ自分の創作料理をごちそうしたいと書いてあった。
开始是对工作中得到的照顾的感谢。其次是最近工作的事和有趣的事。最后的信中说,如果下次因为工作的原因再来的话,要请我吃她自己做的菜。

不思議なことに、今は一緒に食事をしがらいろいろと話してみたいなと思うようになった。
不可思议的是,现在的我变的想和她一边吃饭一边交谈了。
回复

使用道具 举报

发表于 2007-5-22 20:17:06 | 显示全部楼层
第一段的 決めつける 应该是下定论的意思吧!看前后语境,我觉着不应该翻译成责备,虽然它有那个意思的词条。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-5-22 20:26:50 | 显示全部楼层
这是一篇文章,第2断教教我把!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-22 23:11:51 | 显示全部楼层
第一段翻得不错。決め付ける=結論を出す、不能断言他这个人的好坏的意思。我觉得责备也不错。
第二段,意思有误。
ごちそうさま=吃好了。(估计是女朋友会做饭了。但是第二段的人物关系没搞清楚,好像是男的说,女的答。)
あなたにも成長したじゃない=看来你进步不小呀。带着戏弄的口气说。
妙に耳の奥に残った=自己也说不清楚为什么,她的这句话久久回荡在我耳旁(或者,不知为什么我一直记得她的这句话)

今度仕事で来ることがあれば=以后因公差有机会来的话(这样似乎简练一些)

(ご参考まで)
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2007-5-22 23:26:38 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-25 20:01

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表