|
发表于 2007-5-23 12:35:29
|
显示全部楼层
原帖由 山野屏风 于 2007-5-23 10:44 发表 
既占用仓库面积,而且资金(货款)无法周转
なので、「にもかかわらず、~も」を使ったのです。
言い換えれば、「不仅~,也~」。
だと思います。
おそれながら、そういう意味はないようです。ここでは、マイナス的な追加ですから、「ばかりではなく」のほうがふさわしいと思います。
なお、上にも近いですが、「…に加えて。…であるところにさらに」という意味で使われることは多いですから、積極的な場合によく使われるのでしょう。
↓↓↓↓↓↓
にもかかわらず ―かかはらず 【にも▽拘らず】
(連語)
〔助詞「に」「も」に動詞「かかわる」の未然形「かかわら」と助動詞「ず」が付いたもの〕体言または用言の連体形に付いて、その事柄に反する結果になることを表す。…(な)のに。
「見込みうす―、着工に踏み切った」「荒天―山に登ろうとする」「かなりの反対があった―、票決をしてしまった」
1-4 (接続)
〔「それにもかかわらず」の略〕前文を受けて次の文の文頭に置き、前文とは反対の意味のことをいうのに用いる。それなのに。なのに。
「勉強はしたつもりだ。―成績はよくなかった」
http://dictionary.goo.ne.jp/sear ... mp;base=1&row=0
三省堂提供「大辞林 第二版」より凡例はこちら
|
|