|
1) 今の高齢化社会を見ていると、自分の老後を考えずには()。
1 いられません 2 なりません 3 できません 4 すぎません
选1,固定语法表示“不由得”,这点我没什么意见。开始以为这题的意思是“不得不去考虑自己年老的事情”,所以选了3。如果想表达这层意思,将句子改为
自分の老後を考えなければできません,行不行?
-----------------------
2) あの二人は大きな問題をかかえているはずなのに、表面上は何の()。
1 変化があった 2 変化もなかった
3 変化があるだろう 4 変化もあるまい
字面意思来看也只有2是对的,但我想不通为什么用的是过去式,前面半句并不是过去式啊。
-----------------------
3)今日は体の調子が良くない。熱があって起きられないというわけではないが、やはりちょっと、かぜ()。
1 ぎみだ 2 ばかりだ 3 だけだ 4 だらけだ
选1。意思不太明白。“今天身体状况不太好,发烧了,虽说还不到不能起床的地步,毕竟感到有点感冒。”总觉得意思怪怪的。
-----------------------
4)もし明日、お会いできるとしても、夕方5時以降という()。
1 ものです 2 べきです 3 ものになります 4 ことになります
[以降]是什么意思?后半句意思完全不能理解,无从下手。 |
|