咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 76026|回复: 165

[商务知识] 日译中的基本规则

[复制链接]
发表于 2007-9-18 13:55:30 | 显示全部楼层 |阅读模式
[一]出しゃばり量詞
日本語の文には「1つ」がないのに,それに当たる中国語の文には“(一)个”などの量詞が現れることがある。
“前边儿来了一个人。”(前から人がやって来た)
“我有个好办法。”(いいアイデアが浮かんだ)
1 「彼に電話してみてください」のように,「ちょっと」「ついでに」といった軽いニュアンスがある場合,中国語に訳すと量詞が入る.
◆彼に電話をする/给他打个电话。
◆郵便局に手紙を出しに行く/我去邮局寄封信。
2 「だれか」「どこか」を用いた日本語の文のうち,「だれか人を見つけて何かをする」「どこか場所をさがして何かをする」という意味を含むときは,中国語では,「人を見つけて」や「場所をさがして」の部分を言語化する.このとき,量詞を加える.
◆だれか(人を見つけてその人)に聞いてみましょう/找个人问问。
◆どこか(場所をさがしてそこ)で座って話しましょう/找个地方坐下来聊聊。
3 日本語の「この・その・あの・どの+名詞」を中国語で表す場合は「“这/那”+量詞+名詞」となることが多い.
◆その辞書は北京で買いました/那本词典是在北京买的。
◆あのご夫婦はだれに対してもとても親切だ/那对夫妇对谁都很热情。
4 日本語には動作の回数や時間量がないのに,中国語では動量詞が現れることがある.
◆兄は私をなぐった/哥哥打了我一下。
◆春節には家に帰るつもりだ/春节准备回趟家。
★用例集
◇早朝強い地震があった/清早发生了一场很强的地震。
◇このビルは36階ある/这座大楼有36层。
◇この薬ならたいていの薬屋にある/这种药一般药店都有。
◇私たちは初対面のあいさつを交わした/我们初次见面,寒暄了一番。
◇青味を添える/配上点绿菜。
◇この工事は年内にはあがりません/这项工程年底以前完不成。
◇月の明るい夜だった/这〔那〕是一个月光皎洁的夜晚。
◇ポストに空きが出た/有一个空缺的职位。
◇考えあぐねた末,兄の知恵を借りることにした/我想来想去都想烦了,最后决定请哥哥给出个主意。
◇手であくびを隠した/用手捂着嘴打了个哈欠。
◇スマッシュが鮮やかに決まった/扣了一个漂亮的好球。
◇ユーモラスな動作が親近感を与えた/幽默的动作给人一种亲切感。
◇頭を壁にぶつけてこぶをつくった/头撞在墙上肿了个包。
◇あたら絶好のチャンスを逃した/很可惜失去了一个绝好的机会。
◇熱いお茶をください/请给我一杯热茶。
◇ハローワークで仕事をあっせんしてもらった/职业介绍所给我介绍了一份工作。
◇事務所におあつらえ向きな部屋が見つかった/找到了一个非常适合作办公室的房间。
◇板に穴をあける/在板子上打个眼儿。
◇このメーカーはアフターサービスがいい/这家厂商的售后服务好。
◇この機械は油が切れている/这台机器没油了。
◇この写真はピントが甘いよ/这张照片聚焦不准啊。
◇この雨はやみそうにない/这场雨一时半会儿停不了。
◇この服は洗いがきく/这件衣服耐〔经〕洗。
◇この絵は何を表しているのかね/这幅画所表达的是什么呢?。
◇裏の空き地は荒れ地になっている/后面的空地成了一片荒地。
◇留守中に田中さんという人が来たよ/你不在家时,有一个叫田中的人来过。
◇この電車は日比谷へ行きますか/这辆电车去日比谷吗?。
◇おまえはほんとうにいたずらっ子だね/你真是个淘气鬼!。
◇標本を1つ1つルーペで調べる/用放大镜将标本逐个查了一遍。
◇この業界ではまだ一年生だ/我在这个行业还是个新手。
◇だれかにきみといっしょに行ってもらおう/找个人跟你一起去吧。
◇男はいやらしい目つきで私を見た/他用好色的眼神看了我一眼。
◇憂さ晴らしに映画を見にいった/为了散心去看了一场电影。
◇まったく新しい都市が生まれる/出现一个全新的城市。
◇日ごろどんな運動をしていますか/你平时都做些什么运动?
◇父は仕事の鬼だ/我爸爸是个工作狂。
◇バスは5分ごとに来る/公共汽车隔五分钟来一趟。
◇土地を転がして大もうけする/转卖土地大赚了一笔。
◇何か仕事はありませんか/我想找个活儿干。
◇先生にこってりと絞られた/被老师狠狠地教训了一顿。

[ 本帖最后由 chinimei 于 2008-3-25 08:35 编辑 ]

评分

1

查看全部评分

回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-9-19 08:36:38 | 显示全部楼层
[二]文脈に隠れた代名詞をさがせ
日本語では話し手の考えや気持ちを表す動詞(思う,…しよう),感情を表す形容詞(うれしい)や,謙譲語などがあるときは一人称主語を省略できる.また,相手に関することや相手への質問・依頼のとき,あるいは尊敬語があるときなどは二人称主語を省略できる.しかし,中国語ではそれぞれ代名詞“我(们)”や“你(们)” “您”を補う必要がある.
このほか,日本語では文脈からわかっている人称代名詞・指示代名詞は言わないことが多いが,中国語では明示する.
◆彼にお祝いをあげたところ,とても喜んでくれた/我送给他礼物时,他非常高兴。
◆まだ読み終わってないのよ/我还没看完呢。
◆そう言われると,ほんとうに一言もありません/让你这么一说,我就真的没话可说了。
◆お上手を言われても,だまされません/你就是说得再好听,我也不会上你的当。
◆昨日はお会いできなくて残念でした/昨天没能见到你真是遗憾。
◆彼に声をかけたのに,無視された/我向他打招呼可他却没理我。
◆少女はうっとりしたまなざしで青年を見た/少女出神地看着那个青年。
◆部屋のエアコンがうるさい/这个房间的空调噪音很大。
話し手と聞き手が近く,見えたり指したりして指示するものがわかる場合は指示代名詞“这”を,指示するものが遠い場合やその場にない場合は“那”を補う.
◆かばん,外国製でしょう?/这〔那〕包是外国货吧?
◆どこのメーカーの?/这〔那〕什么牌啊?
◆きみがかいた絵でしょう?/这〔那〕是不是你画的?
★用例集
◇建設計画は住民の大反対に遭った/那个建设规划遭到了周围居民的强烈反对。
◇列車に乗り遅れたおかげで,事故に遭わずに済んだ/因为没赶上那趟火车才幸免于难。
◇女優は胸のあいたドレスを着ていた/那个女演员穿着一件露胸的礼服。
◇小包をあけたら中身がいたんでいた/我打开那个包裹一看,里面的东西都已经烂了。
◇おばあちゃんに手紙を読んであげなさい/你把那封信给奶奶念一下。
◇どこの店にもあるというのとは物が違う/这跟哪个店里都有的东西不一样。
◇どうぞワインをお飲みあそばせ/您请用葡萄酒。
◇先生にしかられた生徒は頭こうべを垂れてしおれていた/那个学生挨了老师的批评,耷拉着脑袋无精打采。
◇あの人の話を聞いて,人間としての厚みを感じた/听了那位的话,感到他为人很忠厚。
◇プロジェクトのあらましをお話ししましょう/我说明一下这个项目的梗概吧。
◇教授はこれまでに50冊以上の本を著した/那位教授至今已经写了50多本书。
◇仕事で手腕を発揮した/在工作中显示出自己的本领。
◇あろうことか出発前にパスポートが期限切れであることに気づいた/出发前我居然发现自己的护照过期了。
◇そんな哀れっぽいことを言ってもだめだ,お金は貸せないよ/你说得那么可怜巴巴的也不行,我不能借给你钱。
◇男は案内なしにずかずか家にあがりこんだ/那个男人没等主人出来就自己闯进来了。
◇油断してはいけない,あいつは人を言いくるめるのが上手なんだ/你要小心,他很会用花言巧语骗人。
◇「ただではおかないぞ」と男は息巻いた/那个男的大发雷霆地说:“绝不能轻饶了他〔你〕!”
◇このことは外に漏らさないでいただきたい/希望您不要把这件事传到外面去。
◇ご一緒させていただきます/请允许我跟你坐在一起。
◇ご恩は一生忘れません/我一辈子也不会忘记您的恩情的。
◇いつお伺いしたらよろしいでしょうか/什么时候去拜访您好呢?
◇今度の日曜は一日うちにいます/下周日我一整天都在家。
◇あいつにはうんざりだ/我已经烦透他了。
◇はい,承知しました/好,我知道了。
◇ご商売は何ですか/您做什么工作呢?
◇今日こそ勝負をつけようじゃないか/今天让我们来决一胜负!
◇そんなふうに見られているとは心外だ/你那样看我,我感到很遗憾。
◇周囲の同情にすがるのはいやだ/我不愿意依靠别人的同情。
◇はたちといえばもう大人なのだから好きなようにさせておけ/要说二十岁已经是成人了,他想做什么就由着他去吧。
◇まず責任の所在を明らかにしよう/首先,我们要明确责任的所在。
◇先刻お見えになりました/他刚才就光临了。
◇小鳥が逃げないようにそっと近づいた/为了不惊动小鸟悄悄地靠近它。
◇10月から新番組が始まります,どうぞお楽しみに/从10月起开始播放新节目,希望你能喜欢。
◇トスで決めよう/让我们掷钱来决定吧。
◇ご胸中さぞかしと拝察いたします/我能体会您的心情。
◇お話ししたいことがあります/我有话想跟您说。
◇学校がひけたらいらっしゃい/放学以后你来一下儿。
◇そんな大事なことを黙っているなんて,きみも人が悪いね/这么重要的事你都不说,你也够坏的。
◇酒屋までひとっ走り行ってこよう/我跑一趟酒铺。
◇まじめに働かないので暇を出した/因为不好好儿工作,所以把他给解雇了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-9-19 09:33:25 | 显示全部楼层
いいものですね。
毎日更新しますか?
期待しています。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-9-20 08:40:20 | 显示全部楼层
[三]名詞の場所化
名詞には場所を表すものと,そうでないものがある.“在”“到”“往”“从”の後ろや,存現文(“墻上贴着很多画。”壁にたくさんの絵がはってある)などで,場所を表す位置に以下のタイプの名詞がくるときには“上”や“里”などをつけて場所化する必要がある.
1 場所を表さない名詞――“口袋”“书架”“冰箱”など.
◆ポケットには財布が入っている/口袋里有一个钱包。
◆本棚にたくさん本があります/书架上有很多书。
◆ビールは冷蔵庫にある/啤酒在冰箱里。
◆ポットの水をあけてください/把暖水瓶里的水倒出去。
◆彼は理論を実践に生かした/他把他的理论应用到实践中去。
2 単音節の名詞――“河”“天”“海”“街”“手”“床”など.
◆胸にバッジをつける/胸前戴着徽章。
3 “子”が後ろにつく名詞――“院子”“房子”“屋子”“村子”など.
◆部屋にはたくさんの家具がある/屋子里有很多家具。
4 人を表す名詞には後ろに“那儿”“这儿”をつけて場所化する.
◆自転車は彼に預かってもらっている/我的自行车放在他那儿。
★用例集
◇足にまめができた/脚上起了(水)疱。
◇この湖の氷は厚さ5センチもある/这个湖里的冰居然有五公分厚。
◇板に穴をあける/在板子上打个眼儿。
◇ある人からこの話を聞いた/我从某个人那里听到了这件事。
◇鉛を型に鋳込む/把铅浇进模子里。
◇庭にバラを植えた/在院子里种上了玫瑰花。
◇少女は目に涙を浮かべていた/那个少女眼里含着泪水。
◇子どもたちがおもちゃの船を池に浮かべて遊んでいる/孩子们把玩具船放在池子里玩儿。
◇うっかりして定期券を家に忘れてきた/一时马虎,把月票忘在家里了。
◇明日,先方に行って決着をつけようと思い切る/决定明天去对方那里把事情给了结了。
◇列車からホームに降り立つ/从火车上下到站台上。
◇そちらの開館時間を教えてください/请告诉我你们那儿的开馆时间。
◇忙しくて親戚しんせきに顔出しもできない/我忙得连亲戚那儿都不能去。
◇カメラにフィルムを入れる/把胶卷装到相机里。
◇考えに考えぬいた末に書類に署名した/经过充分考虑在文件上签了名。
◇段ボール箱に古本がぎっしり詰まっている/纸箱里塞满旧书。
◇森でキャンプする/在森林里露营。
◇アイロンをかける前に服に霧を吹く/熨衣服之前向衣服上喷点水雾。
◇銀行に預金が100万ある/银行里有100万日元的存款。
◇やかんのお湯がぐらぐら煮え立っている/水壶里的水咕嘟咕嘟地开了。
◇心覚えに手帳に書いておく/写在笔记本上帮助记忆。
◇ビールの泡がコップからこぼれる/啤酒泡沫从杯子里溢出来。
◇パンにジャムをつける/往面包上抹果酱。
◇胸に銃口を突きつける/把枪口顶在胸口上。
◇大切なものは金庫にしまってください/贵重物品请存放在保险柜里。
◇クラスの大多数の生徒が塾に通っている/班里大多数的学生都在上补习学校。
◇いすから立ちあがる/从椅子上站起来。
◇川に釣り糸を垂らす/往河里放钓鱼线。
◇岩壁の割れ目にピッケルを突き立てた/在岩石的裂缝中插上冰杖。
◇夜空に東京タワーが照らし出される/夜空中东京塔被照亮了。
◇荷物をトランクに詰める/往旅行箱里装东西。
◇船に荷を積みこむ/往船上装货物。
◇うちの会社は月に1回新聞に広告を載せている/我们公司每个月在报上登一次广告。
◇畑にコムギの種をまく/往地里撒小麦种。
◇電柱にビラをのりづけする/在电线杆上用糨糊粘上传单。
◇敵から武器弾薬を分捕る/从敌人那里缴获武器弹药。
◇ガムが靴の裏にへばりついてとれない/口香糖粘在鞋底上,弄不下来。
◇写真の男は見覚えのある顔だった/照片上的男人好像很面熟。
◇コーヒーに砂糖とミルクを入れる/往咖啡里加入糖和牛奶。
◇広場で雪合戦をする/在广场上打雪仗。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-9-20 20:21:06 | 显示全部楼层
お疲れ様でした
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-9-21 08:36:18 | 显示全部楼层
[四]親族名詞に所属先を
われわれが「お父さんはお元気?」というところ,中国語では「あなたのお父さんはお元気?」(你爸爸好吗?)という.「あなたの」は日本語ではしばしば省略されるが,中国語では家族以外の人との会話では親族名称の所属先(“你”“我”“他;她”)を入れることが多い.このほか,人間関係を表す名詞(“朋友”“同事”“老师”)などについても同様の現象が見られる.
◆母は会社員である/我妈妈是公司职员。
◆お嬢さんはいくつですか/你女儿多大了?
◆ご両親はお元気ですか/你父母都好吗?
◆王さんは妻と実家に帰った/小王跟他妻子回老家了。
◆従妹いとこは来年中国に留学に行きます/我表妹明年去中国留学。
◆先生は大学を出たばかりです/我们老师今年刚大学毕业。
★用例集
◇上司は愛社精神にあふれている/我的上司把公司看得比什么都重。
◇友人は経済的理由で留学をあきらめた/我的朋友因经济上的原因打消了留学的念头。
◇伯父は両親の意に背いて伯母と結婚した/我伯父违背父母的意愿跟我伯母结了婚。
◇娘は1人で上海へ行くと言い張っている/我女儿坚持要一个人去上海。
◇ひとり息子の死は両親にとって大きな痛手であった/独子的死使他父母受到沉重的打击。
◇私の目の色は母からの遺伝です/我眼睛的颜色是从我妈妈那儿遗传来的。
◇お父さまはいらっしゃいますか/您父亲在吗?。
◇妻は前夫の子を2人産んでいる/我妻子和她前夫之间有两个孩子。
◇お母さまから伺いましたが,中国に留学するそうですね/听你妈妈说,你要去中国留学。
◇あの子の後ろ姿は母親によく似ている/那个孩子的背影很像她母亲。
◇体育の先生は柔道四段の腕前だ/我们的体育老师有柔道四段的水平。
◇夫は秘書と浮気していた/我丈夫跟他的秘书偷情。
◇お母さん,このかばん,お子さまにいかがですか/太太,给您孩子买这个书包吧。
◇お嬢さんがおめでただそうですね/听说你女儿有喜〔怀孕〕了。
◇彼は父方のおじだ/他是我伯伯〔叔叔〕。
◇兄が家名を継いだ/我哥哥继承了宗祧。
◇父の考えはまったく旧弊だ/我父亲还是老一套想法。
◇くれぐれも息子をよろしくお願いいたします/麻烦您照顾一下我儿子。
◇祖父母とも健在です/我祖父母都仍然健在。
◇この方がご主人さまですね/这位就是您先生吧。
◇私はこれまであなたを妹さんと混同していた/我一直分不清你和你妹妹。
◇ご主人はご在宅ですか/您爱人在家吗?
◇せがれはおおいに将来を嘱望されている/我儿子的将来被寄予了极大的期望。
◇これがすぐ下の弟です/这是我的大弟弟。
◇祖母は多難な人生を歩んだ/我奶奶走过了崎岖坎坷的人生之路。
◇ご主人を亡くされ,さぞお力落としのことでしょう/您丈夫去世,想您一定很难过吧。
◇太郎は父方の親類だ/太郎是我父亲那方的亲戚。
◇両親は地方に住んでいる/我父母住在乡下。
◇弟の妻は地方の大学を出ている/我弟妹毕业于地方大学。
◇父は末の妹をできあいしている/我爸爸非常溺爱小妹。
◇長女はボーイフレンドとどうせいしている/大女儿和她男朋友同居着。
◇姉夫婦は長い間アメリカに住んでいる/我姐姐夫妇长期以来一直呆在美国。
◇兄は老けて見えるが30代の半ばだ/我哥看起来显老,实际上只有三十五六。
◇母はそのうちごあいさつにうかがいたいなどと申しておりました/我妈说过些时候来拜访您。
◇妹はぷりぷりして口もきこうとしない/我妹妹气冲冲地连一声也不吭。
◇家計の方はすっかり家内に任せっきりだ/经济方面全交给我爱人管。
◇父は本社から静岡に転勤になった/我父亲从总公司调到静冈市来工作了。
◇ご主人にお目にかかりたいのですが/很想见一下您的丈夫。
◇両親に聞いても彼女の行方はわからなかった/问了她父母,也不知道她的行踪。
◇あなたと話してもらちがあかないから,上の人を呼んできてくれ/跟你说也没用,把你的上司叫过来。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-9-21 09:22:05 | 显示全部楼层
ありがとうございます。続けてね。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-9-22 08:07:47 | 显示全部楼层
[五]中国語では現れる副詞“就”
日本語の文中ではかならずしも具体的な語として現れていなくても,中国語では副詞“就”を用いることがある.
1 「すぐ」「もう」などのニュアンスがある場合.この意味を表す“就”は,ほかの具体的な語句“一会儿”“很快”“马上”“赶快”“连忙”などの副詞とともに使われることも多い.
◆少したてば(すぐ)よくなります/过一会儿就好了。
◆1時間もすれば(もう)夜があける/再过一个小时天就亮了。
◆今(すぐ)あきらめるのは時期尚早である/现在就死心,还为时过早。
◆調査班は明日には(もう)出発する/调查组明天就出发。
◆彼は5歳のときには(もう)ピアノが弾けた/他五岁时就会弹钢琴。
◆彼は家に帰ると(すぐ)おふろに入る/他一回到家就洗澡。
2 また,前文をうけて,「それなら」とスムーズに接続するときも“就”を欠かせない.
◆それを聞いて安心した/听了那消息以后,我就放心了。
◆この薬をのめばよくなります/吃了这药,病就会好的。
3 「まさに,ほかでもなく」という肯定の気持ちを表したいとき.
◆「どの人が趙くんですか」「顔の丸い人が趙くんです」/“谁是小赵?”“圆脸的就是小赵。”
◆「すみません,王さんはいらっしゃいますか」「私ですが,どちらさまですか」/“请问,王先生在吗?”“我就是,您哪位?”
◆きみの言うとおりだ! そうしよう/你说的对!就这么办吧。
◆買わない,買わない,絶対買わない/不买,不买,我就不买。
◆人がどう言おうと気にしない,ぼくはこの料理が好きだ/不管别人说什么我都不在乎,我就喜欢吃这个菜。
★用例集
◇トマトをまだ青いうちに収穫する/在西红柿还没熟之前就进行采摘。
◇こう不景気では商売あがったりだ/这么不景气的话,生意就完蛋了。
◇あそこに見えるのがレインボーブリッジです/从这儿看到的那个就是“虹桥”。
◇暑くならないうちに出かけよう/趁天气还不太热就出去吧。
◇雨の場合は延期になる/下雨的话就延期举行。
◇警官が現れると,暴徒はみな逃げだした/警察一出现歹徒们就都逃走了。
◇牛乳を飲むとアレルギーを起こす/一喝牛奶就过敏。
◇知らせを聞いて安心した/听了这个消息我就放心了。
◇先だってきみが言ってた店はこの店かい/你前几天说的就是这家店吗?。
◇けんかしたらパパに言いつけるわよ/你们要是吵架,我就告诉爸爸去。
◇これが時の勢いというものだ/这就是大势所趋。
◇仕事が私の生きがいだ/工作就是我的人生价值。
◇いけないと言ったらいけない/说不行就是不行。
◇あれが言わずと知れた大スターのジャッキー・チェンだ/不用说那就是众所周知的大明星成龙。
◇相手がそう言うのなら私も受けて立とう/既然对方这样说,那我就应战吧。
◇朝まだ薄暗いうちに出発した/趁早晨天刚蒙蒙亮的时候就出发了。
◇ここまでがんばったんだから,これであきらめたらうそだ/都努力到这种地步了,现在放弃就不应该了。
◇新商品の最大の売りはこれです/新产品的最大特点就在这里。
◇あの本は2日で売り切れた/那本书两天就销售一空。
◇その車がこの値段なら買い得だよ/那辆汽车要是这个价格的话就很便宜呀。
◇暗いうちに出かけた/天还没亮就出门了。
◇きみがいっしょに行ってくれるなら心丈夫だ/你能跟我一起去,我就放心了。
◇こちらがいまお話しした田中さんです/这位就是刚才提到的田中先生。
◇子供のころから彼女を知っている/我小时候就认识她。
◇笑うと白い歯がこぼれる/一笑就露出雪白的牙齿。
◇一両日中には仕上げます/一两天之内就完成。
◇私は16歳で自活し始めた/我16岁就开始独立生活了。
◇実際にやってみればわかる/实际做一做就明白了。
◇急がないと電車に乗りそこなうよ/不赶快的话,就会赶不上那趟车了。
◇ぼくの家は学校のそばにある/我的家就在学校附近。
◇2人は結婚2か月で熱が冷めた/他们俩结婚才两个月,婚前的热情就消失了。
◇左から2番めが私の妹だ/左数第二个就是我妹妹。
◇あなたが支持してくれれば百人力だ/有你的支持,我心里就塌实了。
◇会議ははじめから激しい議論となった/会议从一开始就进入了激烈的争论。
◇豆乳を温めると表面に膜がはるが,それが湯葉だ/豆浆加热后,表面结一层薄膜,那就是豆腐衣。
◇定期預金があと1か月で満期になる/定期存款再有一个月就到期了。
◇この道をまっすぐ行くと公園に出られます/顺着这条路一直走就能到公园。
◇訳がよくないと原文の真意が理解されない/译文不好的话,就不能理解原文的真正的意思。
◇もう少し早く来てくれればよかったのに/你要是再早一点儿来就好了。
◇弟は本を読みさしたまま遊びに行った/弟弟把书读到半截就去玩儿了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-9-23 10:55:57 | 显示全部楼层
谢谢,收下了
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-9-24 08:43:45 | 显示全部楼层
[六]例外なしは“都”で
ある一定の範囲のモノやコトがすべて例外なく「同じ状況である」または「同じ動作をする」と言いたい場合は,中国語では“大家都来了”のように副詞“都”を用いる.
◆昨日も今日も暑い/昨天和今天都很热。
◆彼も王くんも東京へ行った/他和小王都去东京了。
◆私は毎年中国に行きます/我每年都去中国。
◆どの家にも人に言えない苦労はあるものだ/家家都有一本难念的经。
◆私は健康だから,検査してもしなくても同じです/我身体很好,检查不检查都一样。
◆頭の中は試験のことでいっぱいだ/满脑子都只想着考试的事。
◆昨日は採点にかかりっきりだった/昨天一天都判卷子了。
“都”は前の語句を受けるが,疑問文においては後ろにある疑問詞を受ける.
◆いったいどこ(とどこ)がぐあいが悪いのですか/你都哪儿不舒服?
★用例集
◇この薬ならたいていの薬屋にある/这种药一般药店都有。
◇相手は私の言うことにいちいち相づちを打った/我说的话,对方句句都随声附和。
◇このことはいままでだれにも明かしたことがない/在此之前跟任何人都没说过这件事。
◇何事もあきらめが大切だ/凡事都应该抱有达观的态度。
◇国をあげて肥満防止に取り組む/全国都在努力搞防止肥胖的活动。
◇その件については,いつでも私が相談にあずかりますよ/关于这件事,你随时都可以找我商量。
◇不景気で設備の半分が遊んでいる/由于不景气,一半设备都闲置未用。
◇一行はいたるところで温かく迎えられた/他们一行人所到之处都受到热情的欢迎。
◇各段落の頭に小見出しをつけた/在各个段落的前面都加了一个小标题。
◇お年寄りたちは元気にあふれていた/老人们都精力充沛。
◇みんな席をとろうと先を争って列車に乗りこんだ/大家为了抢占座位都争先恐后地挤上了列车。
◇いつ来てもいいよ/什么时候来都行。
◇この1語で全文が生きてくる/用上这个词全文都变得生动起来了。
◇今日は家の者はだれもおりません/今天家里人都不在。
◇部長は私を陰に陽に助けてくれた/部长明里暗里都帮助了我。
◇「それはどこで売っていますか」「全国の主要デパートで売っています」/“这种东西哪儿有卖的?”“全国各大百货商店都经销”。
◇日ごろどんな運動をしていますか/你平时都做些什么运动?
◇老いも若きもその競技を楽しんだ/老老少少都愉快地参加了那场比赛。
◇往復ともタクシーに乗った/来回都是坐(的)出租车。
◇何でも自分の思いどおりになると思ったら大間違いだ/事事都要称心如意,这样想是大错而特错的。
◇きみが同意しようとしまいと同じことだ/你同不同意都一样。
◇朝はパン食だが昼と夜はご飯を食ベる/早饭吃面包,不过午饭和晚饭都吃米饭。
◇毎日こんな仕事にかかわってはいられない/不能每天都做这种工作。
◇好むと好まざるとにかかわらず税金は払わなければならない/不管你喜欢不喜欢都得交税。
◇工場を誘致したせいで空気も海も汚くなった/招商建工厂的结果,使空气和海都被污染了。
◇これまでどんな仕事をしていましたか/这以前,你都做过什么工作?
◇そんなものはどこにでも転がっている/这种东西到处都有。
◇だれも彼もせかせかと動きまわっていた/所有的人都忙忙碌碌。
◇せんじ詰めれば学力の低下は家庭にも学校にも責任がある/如果要追究原因的话,学生水平下降家庭学校都有责任。
◇学生の大半は政治運動には無関心だ/学生中多半都对政治运动漠不关心。
◇自薦他薦を問わない/自我推荐和第三者推荐都可以。
◇原稿は手書きでもパソコンでもよい,ただしA4の用紙を使用すること/稿子用手写和电脑打都可以,但是必须使用A4纸。
◇双方が譲らず,話し合いは平行線をたどっている/双方都不让步,协商的进展僵化。
◇準備万端整えた/一切准备都做好了。
◇寝てもさめてもあなたのことばかりを考えています/日日夜夜都想着你。
◇人々は皇帝の前で地面に平伏した/人人都在皇帝面前伏地叩拜。
◇子どものときから外国にいて,ドイツ語もフランス語もぺらぺらだ/从小在国外生活,德语和法语都十分流利。
◇世界の人口は年ごとに膨張を続けている/全世界人口每年都在增加。
◇野原も山も新雪で雪化粧している/原野和群山都因新雪而披上了银装。
◇天候のよしあしにかかわらず出かけるつもりだ/无论天气好坏,我都打算出门。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-9-25 08:42:24 | 显示全部楼层
[七]「起こりそう」なら“会”を添え
「…する可能性がある」「…するはずである」という蓋然がいぜん性(あることが起こる可能性,実現の見込み)を表すとき,中国語ではよく“会”を使う.日本語において蓋然性を表す語がなくても“会”を用いる.そのとき,文末にしばしば“的”を伴う.
◆ご安心ください,この件はかならずやり遂げます/你放心,这事一定会办成的。
◆毎日同じ仕事ではだれだってあきあきする/每天做同样的工作,谁都会腻烦的。
◆水は100度になると沸騰する/水煮到100度,就会开。
◆いたずらっ子が何人かいると,クラスはかき回されます/有几个捣蛋鬼,班级秩序就会搅乱。
◆あとで後悔しますよ/以后你会后悔的。
◆努力すればよい成績をおさめられる/只要努力就会取得好成绩。
★用例集
◇塩分のとりすぎは血圧をあげる原因となる/吃盐过多会导致血压升高。
◇遊びほうけてばかりいるといまに困ったことになるよ/现在溺于游乐,将来会为难的。
◇そんなことを言うと罰が当たる/说这种话会遭报应的。
◇そんな生活を続けているときみは一生を誤る/那样生活下去会贻误你的一生。
◇きみの一念はきっとあの人に通じると思うよ/你的一片诚心一定会得到她的理解。
◇人はいつかは死ぬ/人总有一天会死的。
◇正しい者はいつか必ず勝つ/正义者早晚会取得胜利。
◇ご恩は一生忘れません/我一辈子也不会忘记您的恩情的。
◇いやしくも良識ある者はそんなことはしない/要是明智的人是不会做那种事的。
◇こんな薄っぺらな紙では、すぐ破けてしまうよ/这么薄薄的纸,一用就会破的。
◇あせるととかくろくなことはない/着急往往不会有好结果。
◇仕事は慎重に選ばないと,あとで後悔する/找工作的时候如果不慎重,将来会后悔的。
◇このままいくと大事になる/这样下去会惹出大事。
◇電車の中で大またを広げて座ると人の迷惑になる/在车上伸开着双腿坐的话会影响别人。
◇日ごろの行いがよくないと,運も向いてこない/平时举止不端,好运就不会降临。
◇そんなことをすると信用を落とすよ/做那种事会降低信用的!
◇真相はいずれおのずと明らかになるものだ/真相自然会大白的。
◇モーツァルトの音楽に耳を傾けていると心の安らぎを覚える/倾听莫扎特的音乐,会感到心境十分安恬。
◇1度スキーの味を覚えるとやめられなくなる/一旦体验到滑雪的妙处,就会上瘾的。
◇喜ぶと思いきや突然怒り出したので驚いた/原以为他会高兴,谁知却突然发起火来。
◇水は熱によって水蒸気にかえられる/水遇热会变为蒸汽。
◇妻がいるだけで陽気な雰囲気がかもし出される/只要我妻子在场,气氛就会活跃起来。
◇私の観測では彼女は絶対現れない/我推测她绝对不会来。
◇一心に祈れば御利益があります/只要诚心祷告,一定会灵验的。
◇どうもすみません.今度からは気をつけます/实在抱歉,下次我一定会注意的。
◇父は言い出したら最後あとに引かない/父亲一旦说了就不会退让。
◇サービスが悪いと店の評判が下がるよ/服务不好会影响餐厅的声誉。
◇窮屈な下着で体を締めつけると血行が悪くなる/穿太紧的贴身内衣会影响身体的血液循环。
◇早く手続きをしないと権利が消滅するよ/不尽早办理手续的话,就会丧失权利。
◇貨車が通るたびに家が震動する/每当货车经过,房子都会发生震动。
◇ご希望に添えるよう努力します/我会尽全力去满足您的要求。
◇これまでの生活態度を改めないと体をこわすよ/你要是不改变现在这样生活方式,会把身体弄垮的。
◇年をとると血圧が高くなる/人上了年纪血压就会升高。
◇このおもちゃはねじを巻くととことこと歩く/这个玩具上了发条后,就会迈着小碎步快速行走。
◇彼女が将来どうなるかなんとも言えない/说不清她将来会怎么样。
◇困難に打ち勝つとなんとも言えない喜びを感ずる/当克服了困难的时候,就会感到一种无法形容的喜悦。
◇速乾性の画材なので重ね塗りしても色がにじまない/这种颜料属于速干型的,不论涂几遍,颜色也不会渗出来。
◇水に熱を加えると沸騰して水蒸気になる/水加热后会沸腾,然后变成水蒸气。
◇絹は年数を経ると光沢が出てくる/丝绸随着年数的增加会变得有光泽。
◇はじめはつらくてもすぐ慣れる/开始可能有些苦,但很快就会习惯的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-9-25 17:11:53 | 显示全部楼层
お疲れ様でした。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-9-26 08:35:27 | 显示全部楼层
[八]“要”が要るとき
日本語では意志や願望・可能性・必然性などは言葉としてははっきり示されないことが多いが,中国語ではこれらの意味はよく助動詞“要”yàoによって担われる.
1 「…したい」「…するつもりだ」という意志を表すとき“要”を使う.日本語では意志を表す語が現れないことも多いが,中国語では“要”をつける.
◆どうあっても私は明日かならず行く/不管怎么样,我明天一定要去。
◆あなたも見ますか/你也要看吗?
2 「きっと…する」という比較的強い可能性や,「(当然)…となる」という必然性を表すときも“要”を使う.蓋然がいぜん性を表す“会”を使ったときよりも,より可能性が高いと断定する表現になる.
◆明日は雨が降る/明天要下雨。
◆そんなに薄着だと風邪をひきますよ/穿这么少要着凉的。
◆勉強しなければすぐにおくれてしまう/不学习就要落后。
★用例集
◇お父さんが来るから席を1つ空けておいてね/一会儿爸爸要来,把那边儿的座位空着。
◇あくまでも初志を貫徹する/一定要贯彻初衷。
◇新たに六本木にも店を出す/在六本木也要新开一家店。
◇いずれは知れてしまうよ/迟早要被发觉的。
◇明日盲腸の手術を受ける/明天我要做〔接受〕阑尾手术。
◇この上まだ要求するとはきみも厚かましいね/得寸进尺还要提出要求,你的脸皮也太厚了。
◇すみません,降ります,通してください/我要下车,让一下。
◇今回はぼくは下りるよ/这一次我要弃权。
◇この仕打ちのお返しはきっとするよ/这受辱之仇是一定要报的。
◇今日は帰りが遅くなる/今天要回来得晚些。
◇同じ買うなら品質のよいのを買いなさい/既然要买,就买质量好的吧。
◇いずれ近いうちにその絵をお目にかけます/近期内我一定要请您看看那幅画。
◇今日は院長先生の回診がある/今天院长要来查病房。
◇来年から電気料金が改正される/从明年起电费要有改动。
◇代表チームの監督は次のワールドカップに出場を果たすと確約した/国足主教练明确表示一定要参加下届世界杯比赛。
◇石にかじりついてもやり通す/无论遇到什么困难,也要干到底。
◇やつらをぎゅうぎゅういわせてやろう/我要狠狠地教训教训那帮伙。
◇こんな嵐の中,漁に出るなんて狂気のさただ/在这样的暴风中还要出海,你疯了吗!
◇この新製品は来月下旬までには店頭に並ぶ/这个新产品要在下个月底之前上市。
◇私もこれからは心を入れかえます/从现在起我也要重新做人。
◇差し出がましいようだが一言注意しておく/可能是我多管闲事,但我还是要提醒你一句。
◇いたずらするとお仕置きしますよ/你要淘气,我可要教训你啦。
◇休むとほかの者にしわ寄せがいくので休みがとりにくい/一休息自己的工作就要压在别人肩上,所以不好休假。
◇何年かかろうときっと真実をつきとめてやる/不管花多少时间,我都一定要把真相搞清楚。
◇彼は全力を尽くすと誓約した/他发誓要全力以赴。
◇その選手は帰国第一声で4年後のオリンピックに再び挑戦することを表明した/那个选手在回国后的第一次讲话中,表明了要再向四年后的奥林匹克挑战。
◇天気予報で言っていたけど,明日は雨だってさ/天气预报说,明天要下雨。
◇あんなことしてるといまに泣きを見るぞ/做那种事情,早晚要倒霉的。
◇そんななまっちょろいやり方だと失敗するよ/采取那种不彻底的做法要失败的。
◇何でも従妹は近々結婚するらしい/表妹好像最近要结婚。
◇そんなことすると罰が当たるぞ/你那样做是要遭报应的。
◇法律に背けば罰せられる/触犯法律要受到惩罚。
◇そんなことを言おうものなら彼女から張り飛ばされるよ/说这话可要遭她猛打的呦!
◇こんな店で働いていては骨までしゃぶられてしまう/在那样的店打工要受尽剥削。
◇この取引先を失ったら飯の食いあげだ/失去了这个客户的话,可就要丢饭碗。
◇父は厳しいので外泊なんてしようものなら間違いなくどなられる/我父亲很严厉,如果我想晚上不回家,肯定要遭到训斥。
◇祭りにはいつもたくさんの屋台が出る/过节的时候总要摆出很多摊子。
◇よそでそんなことを言ったら笑われる/在外面说了那样的话,是要被笑话的。
◇そんな弱腰じゃ、交渉に負けちゃうよ/就你这么怯懦,谈判要谈输的。
◇近くアメリカに留学する/不久要去美国留学。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-9-26 16:15:01 | 显示全部楼层
非常好德的东西啊 谢谢阿楼主
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2007-9-27 08:46:45 | 显示全部楼层
[九]“才”は「やっと」現れる
日本語の文中では「やっと」「こそ」「…してはじめて」などの語が現れていなくても,そのような意味が含まれていれば,中国語に訳すときには“才”を加える.
1 「そこではじめて」「やっと」など,ある出来事のあとに新しい状態になるという意味が含まれている場合.
◆お話を聞いて(はじめて)目がさめました/听了您的话,我才省悟了。
2 「(ほかではなく)…こそ」という断定の気持ちや,程度が高いこと,断固とした否定など,確定的な判断の意味が含まれている場合.
◆彼(こそ)が市長にふさわしい/他才适合当市长。
◆あそこの景色はほんとにすばらしい/那儿的风景才美呢。
3 「やっと」「ようやく」など,事の起こるのが時間的に遅いという意味が含まれている場合.
◆会議が始まってずいぶんたってから,彼は(やっと)顔を出した/会议开始好长时间了,他才露面。
4 「…して,やっと」「…だからこそ」など,ある条件や原因に限ってそうなるという意味が含まれている場合.
◆苦労したから(こそ)いい作品ができた/正是因为下了苦功,才创作出了好作品。
★用例集
◇列車に乗り遅れたおかげで,事故に遭わずに済んだ/因为没赶上那趟火车才幸免于难。
◇事故の明くる日になって警察に届け出た/出事的第二天才去报警。
◇その動物は日本にだけいる/那种动物只有日本才有。
◇講演は予定の時間を30分オーバーして終わった/演讲比预定时间延长了半个小时才结束。
◇あの人のおかげで今の私があるといってもけっして言い過ぎではない/可以说正是因为有他的帮助才有今天的我,这样说一点儿也不夸张。
◇傘を持っていたお陰で濡れずに済んだ/幸亏带了雨伞,才没被雨淋着。
◇きみのためを思って,親心で言ってるんだよ/我是为你着想,出于好心才这样说的。
◇中国へ向かう飛行機の中で心臓発作を起こしたが,折よく乗り合わせた医者の救急処置で命拾いした/我在飞往中国的飞机上突发心脏病,正巧乘客里有位大夫给我及时救治,我才捡回一条命。
◇彼女はかろうじてケーキの誘惑に勝った/她好不容易才战胜蛋糕的诱惑。
◇専門家の眼識でないと区別はつかない/只有专家的眼力才能分辨出二者的区别。
◇骨折が完治するのに3か月かかった/骨折用了三个月才彻底治好。
◇家に帰るまで時計がなくなっているのに気づかなかった/回到家,才发现手表没有了。
◇私は一時の気まぐれであんなことを言ったのではない/我不是因一时冲动才那样说的。
◇このやっかいな仕事を片づけられるのはあの人くらいのものだ/只有他那样的人才能处理这种麻烦的工作。
◇仕事を終えるのに午後中かかってしまった/花了一下午才把工作干完了。
◇世界の平和,これが私たちが目指すべき道だ/维护世界和平,这才是我们应走的道路。
◇これからがたいへんだ/这往后才难呢。
◇彼との縁談が壊れたのはお父さんの責任よ/都是因为爸爸,我和他的亲事才吹了。
◇ほんの座興のつもりでそう言っただけだ/我只不过是为了逗趣儿才那么说的。
◇人間,何が幸せになるかわからない/人不懂什么才是幸福。
◇これが彼の真実の姿だ/这才是他的本色。
◇家の完成までにはもう少しかかる/新房子还要过一阵儿才能造好。
◇なるほど,それでわかった/原来如此,我这下才明白了。
◇人生は不可解でありそれゆえに生きる価値がある/人生不可知,正因为如此,才有生存的价值。
◇私はあらゆる試練に耐えて今日の地位を築いた/我经受了各种考验才建立起了今天的地位。
◇視察はつけ足しで観光が一行の目的だ/考察只不过是捎带的,旅游才是他们的目的。
◇どうせだれかに突かれて押しかけてきたのだろう/一定是有人怂恿,他才不请自来的吧。
◇印刷に出したあとで誤りに気づいてももう手後れだ/送去印刷后才发现有错误,已经来不及了。
◇それは彼女の親切心から出た言葉だ/出于好心她才这么说的。
◇よく見るとそれはカタツムリだった/仔细一看才发现是蜗牛。
◇問い合わせてみたらその報道は誤りだとわかった/我打听了一下,才知道那个报道是错误的。
◇これが当世風のやり方だ/这才是时髦的做法呢。
◇病気になって健康の尊さを知った/得病以后才知道健康的宝贵。
◇殴られたから殴り返したまでだ/他先打我,我才还手的。
◇人の家に行ったら靴を並べて入るのが礼儀だ/去别人家里时,把鞋子摆放好再进去才有礼貌。
◇試験の前夜になってにわか勉強をする/临到考试前一天晚上才临阵磨枪。
◇会場に着いてから自分の場違いな格好に気づいた/到了会场才发现自己的打扮不合时宜。
◇温かいコーヒーを飲んで人心地がついた/喝了一杯热咖啡才缓过劲儿来。
◇親の意見と冷や酒は後になって効いてくる/父母的意见和冷酒都是过后才起作用。
◇酒をやめるという約束で彼を雇った/他答应戒酒,我才雇用了他。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-1-11 10:02

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表