気7 ]! e9 }0 Q- D! w# v' H
――が合・う
2 f: v1 X3 Y- h5 eその人の考え方や好みが自分に似ていて、うまく調子を合わせてつきあえる。# D4 w1 b ^* V1 H! }
――があ・る
: C/ p2 N( C( b* g(1)関心をもっている。
7 {9 P: l5 w8 v3 p& C) b「彼はそのポストに―・る」2 F+ K+ t" S/ u2 }: T+ V) C
(2)恋い慕う気持ちがある。0 `, M: {2 @/ n5 a' r
「彼は彼女に―・る」
- t% C1 F: F0 v; w& X$ ~* v! \――がい・い
, q# t6 w0 W4 e# j( A7 j5 B: M気立てがいい。人がいい。
" [9 K4 c8 ?1 N) B――が多・い
- M% ~/ u$ j& C. c" G; {4 J# P2 rあれこれと心が移りやすい。浮気である。, ~# X# W2 h$ H: R2 L0 L+ F1 v
――が大き・い
v$ i2 h$ z% F7 ^細かいことを気にしない。度量が広い。- I- \! f/ d% s9 r1 A
――が置けない
$ i/ n! f# G# d$ V u2 X# \% f# s気遣いする必要がない。遠慮がない。3 s7 d7 B; O _% G# |+ x
⇔気が置ける3 q) Q. S& b$ f A
「―ない間柄」
0 u; t% x' M( p6 S+ H――が重・い $ r" y# w* W7 ]: [( b/ x0 V w
よくない結果が予想されたり、負担に感じることがあって、気持ちが沈む。
8 p/ f4 c8 I5 X: c9 Q6 K⇔気が軽い
& X$ t( e$ I( a+ {, W6 h# F――が勝・つ % `4 P" s0 E' ~# k
勝ち気である。気性が強い。
5 F6 D6 \) z( A' b& F8 q* \- H4 K5 |( E「―・った女」$ \* i/ W4 p& e m
――が利(き)・く
5 M" L, o' K" i(1)よく心がゆきとどく。 @2 d+ s5 t+ r6 Q$ b: @
「―・かないやつだ」
% V8 ?! p9 z, d) \1 B+ z& U(2)いきである。しゃれている。
# H4 ~% l- n3 s* @「気の利いた服装」
% q6 u5 h$ D/ Q! E5 f4 _――が気でな・い , z4 v( t+ i$ k+ M8 a* |
心配で落ち着かない。 B1 S0 n6 l' u! k$ j) T+ Y8 y9 {* D
――が腐(くさ)・る ' {' x# _5 g! X4 R2 V( V1 Y
不順を恨み沈み込む。くさる。
1 M' L9 X* U; d5 }' u- P――が差・す
; b5 Y. L4 f0 {- f気になる。うしろめたい思いがする。良心がとがめる。. A$ t+ r$ O2 }3 f! Y
「不義理をしたので―・す」
\3 l% i# x6 f7 Z& I4 E5 m: W――が知れない / j+ n9 l+ p+ T* C
相手の考え・意図が理解できない。
4 q/ [5 y+ k1 N4 m: T――が進まない ; T" [5 |% X1 e* j* }0 E, {) s/ V
積極的にそれをしようという気持ちになれない。気仱辘筏胜ぁ8 q4 X7 r8 f, H, e) Q( g
――が済(す)・む 7 j, Z" a6 o% Z
満足して気分がおさまる。
! L4 e2 n8 Z* K' G1 x3 C- M――がする ) L) k9 c/ s5 i% ?" U
そのように思う。感じられる。- d1 _2 G, _+ {% B
「変な―した」「負ける―しない」$ Y+ E: Z' _) W( L" _, F
――が急(せ)・く + n# [2 F% A( P% q* C6 q
心がはやる。気があせる。
! w7 ?2 t- |$ @" G――がそが・れる
# z8 M: r, W9 O3 ~( u何かをしようという意気込みがくじかれる。5 d3 v( y/ M/ ~! F( ~. |# y
――が立・つ 7 h5 G; F! T; z- A/ j* T
感情がたかぶる。興奮する。5 I% \7 a) d/ G
――が小さ・い
* n' V3 Z8 z3 H4 J$ tささいなことを気にする。小心である。
1 f% A1 a3 p/ N3 B――が散・る
+ T _ @0 }4 g4 G/ H一つの事に注意が集中しない。散漫になる。
& F: L. W- A: v* q$ a――が尽・きる
$ ]" X% r- A L$ O" g1 ], ^/ t* T気力がなくなる。嫌気がさす。
% E$ {5 s4 ?7 @( |' N( X「小夜中のおしらべごと、嘸(さぞ)かしお―・きるであろ/桐一葉(逍遥)」
5 g1 f7 P: k: A6 ]* P9 \* M/ W――が付・く % G6 P q& P+ H6 k
(1)考えが及ぶ。気づく。; D0 F. b" N* ?8 z9 I4 D
「間違いに―・く」# Z) l% u8 d8 I! L; ]6 w6 n
(2)細かいところに注意がゆきとどく。' G3 x x' |" _% |7 d. ~
「よく―・く人だ」% ?* k r0 K, M1 c7 u, l6 I4 |
(3)意識が戻る。正気に返る。 R5 l* I4 ]$ t
「―・いたらベッドの中だった」
6 y" v1 [+ c4 g) A, Y. e――が詰(つ)ま・る
5 S3 x- A5 X) V4 A気詰まりになる。
6 y* h/ y- e9 K+ e) E# m. n( ?――が遠くな・る ' U/ s# W% L7 s; E+ C
(1)意識が薄れる。ぼうっとなる。
, L/ Z$ d/ f2 B3 D$ U, O(2)物事の規模やありさまが並外れていて、冷静な判断ができなくなる。9 e, c- j G. X) W0 c$ o" I
「―・るような話」
0 g9 r7 _. \: O6 B5 W/ N" {5 o――が咎(とが)・める
4 |+ E) d1 e. C3 N心の中でやましく思う。
C0 l( \4 G4 T3 Q( ~" q! T――が無・い - ?: e8 ]( Z+ \1 i0 q; m
関心がない。興味を感じない。+ w" m1 R- a j# t: D1 m* ^ Z
「―・い返事」
7 o3 A# v, t) [8 g0 k$ ^――が長・い
# U; i% Q$ [0 ]) }/ z" s5 X(1)あんまりゆっくり構えすぎていて、周囲の人をいらだたせる。
) l/ I# u% i6 ^3 }" k) ^# Q(2)人の性格が忍耐づよく、寛大である性分だ。
# y/ v* ?* v# z6 s2 R) j: f$ P――が抜・ける $ k7 _# ]5 k# C, V
(1)張り合いがなくなる。拍子抜けする。また、魂が抜ける。
" Y# S" e% m T. Q4 i u(2)飲み物などの風味がなくなる。- g+ B4 h; R. E* M
「ビールの―・ける」 K P+ Y6 N. m( u
――が |