|
发表于 2004-8-29 19:41:22
|
显示全部楼层
ミケランジェロが、ローマ・バチカンのシスティーナ礼拝堂に壮大な天井画を描いたのは約500年前である。先年修復されて色鮮やかによみがえった。修復作業が終わったばかりの「デルフォイの巫女(みこ)」の部分を、堂内に組んだやぐらの上から間近に見たことがある。
20分
米开朗琪罗在罗马梵蒂冈的西斯廷礼拜堂描绘宏伟壮丽的天顶画,是大约500年前的事了。前些年这些画得以修复,再现了昔日的风彩。 我曾爬上教堂内的脚手架,近距离观摩过刚刚修复完的《德尔斐的女巫》部分。
得分:20分
————————————————————————————————————————————————————
肌の色もみずみずしい巫女が目を見開き、かすかに口を開けて神託(しんたく)を発しようとしている。栗色の巻き毛が肩の後ろで豊かにうねる。創世記の物語や最後の審判を描いた荘重な絵画の群れの中で、最も華やかで、若々しい香気漂う一角だ。
15分
连肌肤的颜色都栩栩如生的女巫睁着眼睛,口微微张开,似乎就要说出神喻来似的。栗色的卷发浓密,在肩后翻卷着。在描绘创世纪的故事以及最后的审判的庄重的绘画群中,这里是最华美,洋溢青春气息的一角。
得分:15分
————————————————————————————————————————————————————
デルフォイはギリシャ中部のパルナッソスの山麓(さんろく)にあり、アポロン神の預言の地として知られた。古代オリンピックに似た「ピュティア祭」が開かれ、神殿や競技場の遺跡が今も残る。
10分
德尔斐位于希腊中部的帕尔纳苏斯山麓,以阿波罗神的预言地而闻名。在此举办过与古代奥林匹克相似的“比迪阿盛典”,有神殿及竞技场的遗迹遗留至今。
得分:10分
————————————————————————————————————————————————————
デルフォイの博物館に入ると目につくのは、オンファロス(へそ)と呼ばれる石だ。大きな釣り鐘のような形をしている。古代ギリシャ人は、デルフォイを「世界のへそ」と考えていたという。その昔ゼウスが、世界の中心をみつけようとして世界の両端からワシを1羽ずつ放った。2羽はデルフォイで出合ったそうだ。
15分
一踏进德尔斐的博物馆立刻映入眼帘的是一块称做翁法洛斯(肚脐)的石头。形状犹如一个大吊钟。据说古希腊人认为德尔斐是“世界之脐”。传说从前,宙斯为了找出世界的中心,从世界的两端各放出一只大鹫,而这两只大鹫会合的地方就是德尔斐。
得分:15分
—————————————————————————————————————————————————————
意味のわからない言葉や、それを言う人のことを「ちんぷんかんぷん」という。珍紛漢紛などとも書く。英語では「It’s Greek to me」などともいう。デルフォイの巫女たちが媒介した神のお告げも、謎めいていて分かりにくかったのではないか。
30分
我们说起那些含义不明的语言以及说话这种话人时,常用“ちんぷんかんぷん”(注:日语。听不懂。摸不着头脑)这样的说法。也可写成“珍紛漢紛”( 注:“ちんぷんかんぷん”的日语汉字。发音即“吣拨坎拨”)。据说在英语里也可说成“It’s Greek to me”(注:其中Greek为希腊的、希腊语、希腊人之义)。这是否说明以德尔斐的女巫为媒介的神喻也像谜一般,难以理解呢。
这里既没有[常用]的原文,也不是[据说]含义的「という」。
-6分
首先,[天声人语]出自[朝日新闻],这一点[朝日新闻]是不会放弃版权的。所以无论翻译完的文章刊登在何处,都会被注明出处从而无形中说明此文并不是原文,是日语的翻译文。所以没有必要加入过多的注释。并不是注释的越仔细越会吸引读者。尤其是英语部分,懂的人自然会明白。不懂的人或者不会来关心,或者会自学。日本对外来语或对外语都是给读者留有学习的余地的,很少加入注释。所以具有普及条件的很快会被普及。久而久之,人们也会形成一种自学的习惯。
我们称一些含义不明的言辞以及措辞的人时,会用到日语里[莫名其妙]一词,日语中借用汉字也写为[珍紛漢紛]。英语也可以说[It's Greek to me]等等。
得分:24分
——————————————————————————————————————————————————————
この半月は、預言と光明の神・アポロンへの熱いまなざしが世界から集中して、「世界のへそ」ギリシャが、よみがえった。
10分
这半个月来,热切的目光从全世界射向预言和光明之神——阿波罗,希腊、“世界之脐”,醒来了。
得分:10分
总得分:94分 |
|