咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 918|回复: 1

「社説」2008-01-11

[复制链接]
发表于 2008-1-14 08:56:55 | 显示全部楼层 |阅读模式
再可決へ―「3分の2」決着の無策
再次表决---“2/3”决定的失策

 越年国会という異例の事態をもたらした給油新法がきょう、決着する。
     
     造成跨年国会这样异常情况出现的供油新法终于在今天有一个了结。

 法案は参院本会議で野党の反対多数で否決されたあと、衆院に戻され、自民、公明の与党が3分の2以上の多数で再可決し、成立する見通しだ。実に半世紀ぶりのことである。こんな事態に立ち至ったのは極めて遺憾だ。

   法案在参院正式会议上,因在野党的反对占多数而被否决后,返回众院,自民、公明两执政党预计将通过三分之二以上多数使法案通过。从头至尾,真是耗时良久。事情发展到这种地步实在让人遗憾。

 憲法59条は、両院で議決が異なった法案についてこう定めている。「衆議院で出席議員の3分の2以上の多数で再び可決したときは、法律となる」。法的に問題はないというのは与党の言う通りだ。
  
    宪法第59条规定:对两院决议有异的法案,按照下面的方法确定:“众议院中出席议员的三分之二以上多数再次同意通过的,视作法律”。正如参政党所言,(法案的通过)在法律上是不存在什么问题的。

 だが、何でもかんでも3分の2で参院の意思をなぎ倒していいはずがない。そうなれば参院はいらないも同然だ。

     但是,无论如何,并不应该通过众议院的三分之二通过就轻而易举将参院的意思全盘否定。否则参院还有什么存在的意义呢。

 再可決とは、政治の対立がどうにもならなくなった場合に憲法が用意した非常手段である。これを使うには、合意づくりへの立法府の最大限の努力と有権者の理解が欠かせない。参院の意思を覆すには、政治的な妥当性がなければならないのだ。

    所谓再次通过,是宪法为政治对立实在无法解决的情形下设置的特殊手段。   只有立法机关对双方合意的达成尽了最大努并且选民们也对采用此手段予以理解后才应该使用此手段。推翻参院的意思应该具备政治妥当性。

 政府?与党が再可決の腹を固めたのは、昨年11月に福田首相と民主党の小沢代表との会談で浮上した「大連立」が決裂してからのことだ。

     执政党政府使用再次通过手段为自己撑腰,是自去年11月,福田首相与民主党小泽代表的会谈上所提出的“大联合”决裂后开始的。

 2人だけの会談では、自衛隊の海外派遣のための恒久法制定まで含めて妥協ができそうだった。それが大連立話が頓挫したとたん、与党は「もはや再可決しかない」、民主党は「対決路線」と突き進んでしまった。

     在2人会谈上,对包括为自卫队海外派遣而制定法律等许多事想似乎都已经达成了妥协。但在大联合议题遇挫后,执政党立即表明“看来只有进行再次通过程序了”,而民主党也开始走上了“对抗路线”。
 アフガニスタンの現状を見据えて、日本としてどんな協力をすべきなのか。骨太の議論を戦わせ、民意を踏まえつつ与野党が修正案を練り上げていく。「衆参ねじれ」の時代に求められるのはそんな知恵と工夫だったはずだ。

    视阿富汗的现实情况,考虑日本应实施什么样的协助。执政党与在野党应该进行一些实实在在的讨论,顺从民意提出更完善的修正案。追求“众参制约”时代的到来其本意也正在其中。

 そうした努力が尽くされたとは到底言えないのに、再可決という手法が使われることに私たちは賛成できない。

   还未进行如此努力就采取再次通过的手段,对此,我们是无法赞同的。

 「ねじれ」の現実にうまく対応できないのは不慣れもあるだろう。だが、大連立、さもなくば再可決、というふうに政治が極端な方向にぶれるのは国民にとって不幸なことだ。肝心の政策論議が置いてけぼりにされてしまった。

     对“制约”的现实无所适从,是因为对这种情况还不习惯吧。但是,不大联合就采取再次通过,这样让政治在两个极端的方向碰撞对国民来说是不幸的。关键的政治讨论置之不理。(けぼりにされてしまった不知如何翻译,けぼり指“ 金属?象牙などに細い線で模様や文字を彫ること。また、その彫り物。彫金技法のうちで最も古く、すでに弥生時代の銅鐸にも見られる。東大寺大仏の蓮弁が有名。)

 与党が使う衆院の3分の2という勢力は、小泉元首相による05年の「郵政解散」で得られたものだ。それから首相はすでに2度も代わった。まったく違うテーマでその多数の力を振るうことに疑問を抱く有権者も多いのではないか。

    执政党使用的众院三分之二多数通过这一杀手锏,是前首相小泉在05年的“邮政解散”事件中获得的。从那时起到现在首相已经换过两个。在完全不同的事情上使用这一极端手段,恐怕有不少选民难以同意吧。
 民主党の責任も重い。

    民主党的责任也不小。

 党内には、条件つきで給油容認の声もあった。なのに小沢代表が「違憲」と決めつけたため、現実的な修正の余地を狭めてしまった。そのあげく、対案が国会に出てきたのは年末ぎりぎりになってからだった。これではまともな論議にならなかったのも無理はない。

    党内尚有对供油可附条件接受的声音。小泽代表却执意给供油扣上“违宪”的帽子,没给现实性修改的留什么余地。正因如此,反对案在年末才急急忙忙的提交国会。如此看来,没能进行实质性的讨论也就可以理解了。

 政府?与党にしてみれば、再可決でようやく懸案を打開できるということだろう。だが、無理押ししたことのツケはいずれ払わねばならない。
   从政府执政党的角度来看,通过再次通过手段,最终是可以让法案通过的。但是,对这种蛮横的强制手段必然是要付出代价的。

[ 本帖最后由 来自火星 于 2008-1-14 09:48 编辑 ]
回复

使用道具 举报

发表于 2008-1-16 12:29:55 | 显示全部楼层
深知朝日的社评难度很大,楼主能坚持多么多天,实属不易。支持一下。

另外,多日未见楼主的译文了。莫非偃旗息鼓了?
期待ing
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-24 00:52

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表