|
|

楼主 |
发表于 2008-2-17 12:08:54
|
显示全部楼层
20、あまり~すぎる[余り~過ぎる]
* p1 w! H E7 F6 t0 O" J9 L6 Uこの本はあまり難しすぎる。
5 c/ x) M1 q. y% Pあまり働きすぎると、過労死になるおそれがあります。9 B0 w# d" g) B6 X4 K& T
21、あまり~と、かえって~[余り~と、かえって~]" V5 V/ z* K7 x( P2 m6 r
あまりひどく叱ると、かえって子供によくない。2 R3 A2 [' ]2 {8 Y% u( ]! n2 j3 l6 C
あまり邉婴筏工毪取ⅳà盲铺澶摔瑜胜ぁ\! p# o+ ?$ `3 T+ `; b9 l, P2 [# x( g
22、あまり~ない[余り~ない]5 |( h( W* F8 `. Q% Y6 Y
ご飯と味噌汁は、日本人の典型的な朝食ですが、若い人はあまり食べていないようです。
+ Z3 }; C! I, `5 j私は渡辺先生をあまりよく知りません。
4 s9 B2 o- j: K3 N北京にあまり詳しくありません。- S9 u% k% u, K
23、あやうく~ところだった[危うく~ところだった]
9 d1 e- @& N4 h% ]7 r$ {7 _2 @危うく車を並木にぶつけるところだった。
0 l1 X) l$ L. A6 |4 M1 Nあやうく死ぬところだった。
- Y* d- O2 K5 J24、あるいは~かもしれない[或は~かもしれない]! v7 Z5 b% I, Y7 m) w/ w
盗まれたと思ったけれど、あるいはどこかに置き忘れのかも知れません。1 b+ P8 c/ P4 V* [( a
彼のいうことは或は本当かもしれない。
1 @5 G* g( @/ H+ l& e& s1 o25、あるいは~か[或は~か]! }+ G- D3 M) N- N$ b
帰りは汽車にするか、或は飛行機にするかはやく決めなければならない。, W! g) f5 I9 j" ^
進学するか、或は就職するか、真剣に考えなければなりません。! [: Z2 V4 s0 ^% ]) Y
26、~いうまでもない[~言うまでもない]
( h2 w# O1 c! P* J6 C8 i: _7 Vしばらは胎生動物だから、魚類ではないのはいうまでもない。
# v2 b* H/ r9 ^4 p/ C, S女性はいうまでもなく、男性も化粧するようになってきた。( T% a! A; s( h, H# k& s( ^
27、いがいに~[意外に~]
* x) D, a; {& ]; Q$ k+ M' z# N: s5 r9 u0 rへえ、女性で夫の育児休暇を望んでる人って意外に少ないのね。
" \4 i' G2 W2 S! M7 l. H彼が落第したので、皆が意外におもった。- k4 I! `6 `0 c7 N; G* _
28、~いがいに(は)~ない[~以外に(は)~ない]. Z, C$ Z/ [# _0 F
事務室で彼を待つ以外に方法はない。
/ n. v; J* s0 @. i$ X& w- Rあいつったら、困るよ、遊ぶ以外に何にもできない。
?1 Y# }, g* W+ m2 o私いがいにはこのことを誰にも教えないでね。1 x' r3 W4 W* g5 q9 E9 y5 q
29、いかなる~ても[如何なる~ても] [どんな~ても]
6 g& a# X! s# e& `7 ~* Rいかなる事情があってもやるべきことはやる。
0 a& r" B, M5 S* xいかなることが起こっても、驚かないでください。5 f5 x9 E+ A( g
30、いかなる~も~ない[如何なる~も~ない]
- E. I! \% L4 Y0 O数学者の内山先生はその他の文化、芸術にはいかなる興味もなかった。
) A6 K0 K% v" R! k/ |; b* _いかなる危険も恐れない。
' I( j# Z1 H! I; t- Z31、いかに~か[如何に~か]! S W) ?. T8 W+ L- E5 Q0 L
この不景気をいかにして仱昵肖毪瑔栴}だ。' ~7 Y2 c3 ]% Q% K5 l$ m q! k) Q( X+ h' |
人いかに生(い)くべきか。
, C$ u4 {7 U9 Z' j9 l. D32、いかに~ても[如何に~ても], }* q. N/ ?) `
いかに急いでも間に合わないだろう。% a/ I3 }+ ]4 \" C* l5 @
いかにかしこても子供は子供だ。
( C+ m+ ]* W& Y; `! x6 K1 W33、いかにも~そうだ[如何にも~そうだ]
; s1 r1 k. ]3 ^, y4 X- Y子供たちはプレゼントをもらっていかにもうれしそうだ。. ?3 p" m* B+ `+ k) {# C: _" ~4 r
その話をきいて、彼はいかにも困った顔をしている。 p- l. `4 }! D5 Z
34、いかにもして~たい[如何にもして~たい]( D6 ?1 m) A# Z; K, |- m
ドイツ語はだめだから、いかにもして英語を身につけたいものだ。, ?5 H( b1 @; ^# J7 z! c- w' P8 ~
35、いかにも~らしい[如何にも~らしい] [如何にも~そうだ]
7 D+ ^0 E) \9 i8 Aあの先生はいかにも学者らしい考え方をする。
4 Z8 B6 M- }2 ~1 g4 ?. e36、いかほど~ても[如何程~ても]" i. R* {" C$ Y) k& h! {4 c7 T
いかほど苦しくても音をあげない。; t9 p& l2 s& n) C* ]
いかほど勧めても聞いてくれないだろう。
$ d0 A% R8 e2 ?2 `37、~いかんだ[如何だ]
( l r# _5 ?5 Dこれが成功するかどうかはみんなの努力いかんだ。7 w) ~) g& {: H0 Q
38、~いかんで(は)[~如何で(は)]
( T* w9 A/ `) X6 M g1 _交渉の結果いかんで、今後の対応を検討する。
- L( M; l* K+ a+ U9 D* C彼の返事いかんでも、この使途とを任せかどうかをきめる。7 a; K @: t1 |; |; b/ J# ?6 p6 {
39、~いかんにかかわらず[~如何に関わらず]
! k4 O% r4 N3 L( g) B. k今度の取引では、相手側の態度のいかんに関わらず、こちらはこちらのやり方で交渉するつもりだ。
! f) ~- y3 i: Z. P理由のいかんに関わらず、中途半端にするのは認められません。
2 V7 m! q7 E/ n X: V) u% y% {40、~いかんによって[~如何によって]$ f! J: a4 e8 T' `8 `
F国政府の対応のいかんによっては、武力行使もやむを得ない。
. h8 Y( \. ~$ n9 e) ^それは結果のいかんによって、決すべきことだ。 |
|