迷惑メール―「海外発」への対策も急げ
垃圾邮件----[海外邮件]对策的出台迫在眉睫
けさも、パソコンや携帯電話に押し寄せる迷惑メールの削除に追われ、朝から不愉快な思いをしている人が多いのではないだろうか。
赶着删除电脑、手机中蜂拥而至的垃圾邮件,从早上开始就心情不好,这样的人今天早上也应该很多吧?
この迷惑メールへの法規制を強化する改正案が国会へ提出された。
如今,强化管理这些垃圾邮件的修正案已经提交到了国会。
迷惑メールの大半は広告である。現在は、タイトルに「未承諾広告※」と書くなど、一定の要件を満たした広告メールなら、受け手の事前承諾なしに送っても合法だ。受け手が断ってもさらに送りつけたとき、初めて違法になる。
半数以上的垃圾邮件是广告。根据日本目前的法律,如果邮件标题注明[未经许可广告※]等满足一定条件的字样,即使发给事先不知情的收件人也是合法的。收件人知情后如继续转发,就违法了。
だが、相手が悪質業者の場合、拒否のメールを送り返すと、かえって迷惑メールが増えるという悪循環が人々を悩ませている。また、承諾や拒否の記録を業者が残さなくてもいいことが、取り締まるときの障害になっている。
但如果遇到品质恶劣的服务商,收件人拒收垃圾邮件后其数量反而会增加,这种恶性循环实在令人烦恼。另外,服务商可以不保留认可或拒收记录,这也成为监管的一大障碍。
改正案では、事前承諾なしに広告メールを送ること自体を違法にして、承諾の記録を保存するよう業者へ義務づける。違反業者への罰金も、いまの100万円から3000万円へ引き上げる。
修正案规定,发送未经许可的广告邮件将被视为违法,服务商有义务保留许可记录。对违法服务商的罚款由现在的100万日元提高到3000万日元。
業者側がどのような方法でメールアドレスを集めて事前承諾をとることが適切なのか、これから基準をつくる。アンケートや懸賞など、地道な努力で収集するよう促す基準にすべきだ。
服务商用什么方法收集邮箱地址并取得事先许可才合适,对此,今后将出台相关标准。这一标准应该可以促成通过问卷调查或募集等合法方式收集邮箱地址。
欧州や豪州などがすでにこうした方法をとっており、オランダでは規制と摘発の強化によって、迷惑メールが7分の1に減ったという。
据说,欧洲、澳洲等地已开始采用这种方法,荷兰则是通过强化监管和举报让垃圾邮件的数量减少了1/7。
今後の課題は「国際化」への対応だ。本当の発信者は日本にいながら、海外のパソコンを遠隔操作して国内へ送りつける手口も広がっている。国境を越えた監視と摘発の体制が欠かせない。
今后我们将面临的是[全球反垃圾邮件]对策。真正的发件人在日本,却通过远程控制海外电脑向国内发送垃圾邮件的犯罪手段正在蔓延。跨国监测与举报体系也是不可缺少的。
法改正されると、なにが違法な迷惑メールかがはっきりして摘発しやすくなる。日本での違法性が明確になるので、海外発メールに関する発信源の情報などを相手国へ提供して、送信を規制してもらうことも容易になる。
修正案通过的话,哪些是违法垃圾邮件就一目了然了,这也利于举报。日本国内明确这些邮件是否违法后,就可以将海外邮件发信源等信息提供给相关国家,这就方便请其限制邮件发送。
まずは、海外発の迷惑メールの主な発信元である中国、米国、韓国の規制当局と連携を強め、国際的な封じ込め体制づくりを急ぐべきだ。
首先,我们应该加强与中国、美国、韩国等海外邮件来源国的相关管理部门合作,尽快建立全球范围内的垃圾邮件阻挡体系。
海外からは、詐欺的な手法でクレジットカード番号などを盗み取るフィッシングメールや、他人のパソコンにウイルスを仕込んでメールを配信させるボットネット型などが増えている。これらへの対策は宿題として残っている。
通过欺诈手段盗取信用卡号的钓鱼邮件(fishing mail)、让他人电脑感染病毒并向外发送邮件的僵尸网络(botnet)等来自海外的各种方式正在增加。有效解决这些问题将成为我们的课题。
迷惑メールの規制には難しい問題もある。メールのやり取りは自由が基本だし、メールでの営業活動はさまざまな新商売を生み出す活力源でもある。むやみに禁じるのは望ましくない。
对垃圾邮件的监管也存在难题。收发邮件是公民的基本自由,邮件广告也是开拓各种新生意的好方法。因此,都不希望过分禁止。
だが業界の調べでは、流通する全メールの7割以上、広告メールに限れば大半が迷惑メールだ。ほとんどが出会い系やアダルト系。真っ当な広告メールを使うビジネスなど成り立たないほどだ。
但是,在对服务商的调查中发现,流通邮件的7成以上是广告邮件,而其中半数以上就是垃圾邮件。这些垃圾邮件的内容基本上都是有关交友和色情的。真正的广告邮件业务还未形成气候。
メールという通信手段を使いやすいものにするためには、迷惑メールの排除が避けられなくなったといえよう。
要让邮件这种通信手段更为简单易用,可以说反垃圾邮件对策势在必行。 |