咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 12794|回复: 28

标准日语句型总结1

[复制链接]
发表于 2008-4-29 09:00:37 | 显示全部楼层 |阅读模式
 1.~ます、~ました、~ません、~ませんでした、动词+ます、名词、形容词+です  + m& N: _4 x. u% n+ p5 p

- }0 [# {2 d+ r) s5 [- n( c( _4 j  2.名词(时)+に4 g: H- h) C# F- u

7 g0 Z7 l2 \: L- k  在表示时间的名词后面接助词"に",表示动作进行的时间不以数字表示的时间不用接"に"." T7 l# \8 `  F. @; o$ x
  注重:助词"に"后面必须接动词,不能直接接"です".
$ V+ L2 @, U$ l7 l+ P
$ J2 D1 j1 J, w1 a  3.名(场所)+ヘ 行きます 去~
1 N5 a* _  r  f2 M! q/ k2 ?) y% g& J% D$ E4 R0 L
  来ます 来到~
+ d- x9 W( I9 w3 [5 b  帰ります 回~
0 C6 e* F: ~1 H$ A- L8 s# e2 D/ r5 ~- P8 K
  当谓语表示向某一地点移动的动词时,用表示场所的名词接助词"ヘ"来表示其移动的方向。3 L. o* \/ `9 ]- d) w3 f
& E* G0 w/ h- B# [
  4.疑问词+も ~ません8 M8 k8 y9 h6 h# s# B# s9 Q1 l" [

& j& ]: o% ?" \  E  表示全面否定疑问词代表范围内的事物。3 U% M0 g& r4 _( H
# L; p5 K3 @1 \1 B% G+ \" f1 ^2 T" v
  疑问词:どこ(ヘ)、だれ、なに等+ Z+ `0 p7 T3 z. @3 e$ I6 Z; w
6 e& l) U) f3 ]
  5.名词+を+他动词
7 K" }5 D  f9 }( _4 U, y0 |' q$ U6 @: L& c" j2 m8 ^/ C4 y9 n5 Y
  助词"を"表示他动词得目的或对象。1 Q" m- l9 @3 B$ }- a

) [: D" s+ E2 [! \' m+ N# A% X2 H2 C  6.名(场所)+で
  M( J, C- n( j% V  H. l7 z2 v2 {
& |6 X4 M2 S! p# U$ p& t' Z  表示动作的场所。
% Q# t1 V  p7 ~4 f1 C7 P7 X" v; i5 o. Y# w& T
  7."なん"和"なに"
! U% }9 R  `3 X5 A
' O& S# m! N' ]1 ]* g' {  (1) 后面所接单词的第一个发音为"た"、"だ"、"な"行时,用"なん"0 o# _8 x4 i  K
& ~* Z9 q; `( C3 Y( \
  (2) 后面接量词或相当于量词的词汇时,用"なん"* P% j; F2 L2 V1 \- B
+ i2 c5 Z, {& E. h( X# U
  (3) 除(1)、(2)外,用"なに"
* G% ^0 b3 \& }5 J  h; B' a- K3 j* X: V8 [% I& v) N. S1 p$ s
  8.动词+ませんか
+ I- j: \! [" P' e; v. t7 b3 `  R5 H
& L9 O9 ^% f4 n7 _7 U  9.动词+ましょう+ U. J; U* O7 y% @6 `) V8 ^4 f

5 @, ^. L: b  D6 U  在积极劝诱及邀请积极响应时使用。# D, f9 a! D9 `8 i

7 f5 A, y/ X% f6 x  例:ロビーで休みましょう。
  H3 ]. t  r) h9 m; b6 k
" v! v2 [: d) x, k! D7 K% |/ ~& \0 g  10.名(工具、手段)+で1 \& }4 I% F! a: s. m4 O- d
- @# z' k' k8 b# t: k- h0 i- E
  表示动作的手段和方法。
. `" O6 d5 S& h! @& m
; o) T6 W+ \* W% S  例:はしでごはんを食べます。2 B/ Y$ v# f0 l7 e! q6 p  H/ {/ b8 f

% X, q* p+ c5 Y3 X( C2 T  11.名(交通工具)+で 乘~
: g: P! b3 t3 p+ z( L  z/ V
7 @: h+ {; S# F( h% ~7 I( `  表示交通手段和方法。# E) {+ J: B, n8 w( ]9 K6 a9 W2 p
7 w! J) k9 B- P/ ^- H
  例:電車で行きます。' A- i' q7 \: ^1 r7 n1 y3 n
# w; Y8 u5 X8 l
  12.(1)名(人、公司、国家等)+に+名+を あげます 给~
$ H6 \( ]1 ]( j( Y5 d  U
! H( ^. Y! V7 J* i1 G. h- n6 Y  貸します 借~' h4 N" ?+ \% Q8 Z+ `' I4 p
6 x' N# X2 B" J  D
  書きます 给~写~
8 \; j2 _/ ]$ V% E
! w$ a# M! }) B) e  かけます等 给~打~/ E6 d6 [' B/ ~# n

& H8 F  j  ?% s  表示给与对方~。
% c7 E; `1 A) f3 s" G! i
3 L# S1 E% a3 ?: P4 \& [6 t  U4 O" u  例:会社に電話をかけます。4 d4 `  e* z. g" A& f
& i( \* V, C1 s9 r' l0 U
  (2)名(人、公司、国家等)+に +名+を 習います 从~学习~" R" g% A7 p! |( V! q: ]

4 [' P& x) i; D% G) W! S; k5 |  から     もらいます等 从~得到~
" O# ^7 }0 [( i$ a: R
' X) T) Y( \" V1 \' z. V8 m5 d8 m  表示事物及信息的出处。
; l' j9 M) U/ b& {7 p; Q
; m' u8 }$ ?$ N7 ~$ U  例:わたしは会社から時計をもらいました。
  L" y4 Q: C+ W" e$ g% L% w4 l. x& s4 h' h2 c1 D% ?0 s1 Z
  13.もう:表示"已经~"的意思。
( M) R7 s, Z4 h; s' d0 t4 }& X# t% W- c
  まだ:表示"还没有~"的意思。8 n# r. y6 V# P% a% v

0 i6 Z" W8 Y9 T7 {; H  注重:"まだ"的句子谓语不能使用表示过去了的事情的动词。" a/ w1 {3 w. M) ^
6 z- `0 H4 D, {7 _* v
  14.い形容词(い形)( z% b. d8 H& A' K

$ `4 c* |- Y2 H" n  全部以"い"结束("い"前面音节为"あ段"、"い段"、"う段"、"え段"、"お段"的音)
% ]: H( ^8 k+ G) C9 q/ L/ E& g9 ~+ f: Z
  15.な形容词(な形)" ?  g( p" A" O8 e/ W9 N  z! i

5 U, ~. Y0 ?. z$ Q! H  以"い"以外的音,或"え段"的音加"い"结束。; W- \  v* c! W/ J7 o; ?, H3 f3 x9 |

. l& m7 D7 R) j# T( N/ H- _  例:静かな、有名な、きれいな、嫌いな* j+ g' V% S% Q, C* {& {+ f6 i( J& w
: }. T" t+ R/ f
  16.形容词做谓语的用法  |/ @  X0 l+ Q' \5 R& w% d' B% _

; t( O" n7 H% R: z5 ?8 J  y, R  (1) 非过去肯定:9 `9 x# Z: u9 c
: c2 r2 J7 r5 Q7 s. B
  "い形"不发生词尾变化,"な形"省略"な".
9 [% T) I! S& s3 r6 B# J: D1 z
7 f9 A9 w+ X, L5 k& @6 i5 k6 g! ]  (2) 非过去否定:
& b/ i* \$ P) ~4 k5 I3 F$ q6 |5 Z
  "い形"去"い"变"く"+ない 注:いい→よく
  M, t& P: ~; V' z/ b3 c' u8 B9 R: U  [  l+ h1 B' c
  "な形"将"です"变为"ではありません"7 y6 C8 P5 j2 v0 h

8 o+ _% V. J; r' T5 i3 {+ M" H# t  17.あまり~ません(否定):不太~9 [( m, B* S: Q! o( T1 o9 v9 n2 v

2 X+ A8 S: M9 S1 Q% _7 |" O  注:"あまり"只能用在否定句中。3 w$ I9 N" {. f% e9 H
* m: Z* w% }, \- B1 V! W
  例:お酒をあまり飲みません。
9 i, i) J/ x" `& S3 L* S
5 U( R& J! }! k: N. Z5 Y  18.(~は)どうですか:~怎么样?
, b7 t; H/ {: D* i! ?0 V' w
# }; l1 l* ^! u% @5 f  19.どんな+名词:~怎么样?0 j- K. v$ n* c- i

8 {" Y4 x% ]. Z0 ]2 U  20.~が、~:~,但~
$ V& y, L7 r" V% w" e. L4 G% I- l& @! V
1 d* ~4 l0 P* Z" r  例:日本の食べ物はおいしいですが、高いです。

评分

1

查看全部评分

回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-4-29 09:05:02 | 显示全部楼层

标准日语句型总结2

 21.そして:而且5 Y, `, k1 z: U$ v0 B9 L: w

% `- M/ P0 _3 E& G3 O: s! k  用于连接句子。
' ~0 G% D) V% `' J0 u- `9 j% Q# W5 _; _( _$ U+ l+ c
  例:木村さんはきれいな人です。そしてたいへん親切です。. ]/ R2 y6 J; n6 E. [/ c* L! x
' h6 R2 Z( N% g4 ^6 r1 g! C
  22.どんな+名词:从某一类事物中选择一个
5 F/ ~  u% {* B1 G* G4 y" l1 J5 ]6 M6 V' k
  例:どんなスポーツが好きですか。; }  d& A1 Y2 ^7 @6 ?

; ~$ r7 v2 ~( X) s! R8 b! ?1 J: }  23.名词1+は 名词2+が 好きです 名词1 喜欢 名词2
- S  `1 Y: }" f: B. R2 |% i4 \/ D: Q4 ~
  嫌いです 不喜欢
1 Q" `# L. f' h" g7 s0 C- l7 h3 p( L. O" ], L0 A
  上手です 做得不错
" U7 F9 J0 _0 R  l& N. w' u1 U+ X4 h
  下手です 做得不好) L3 {& g0 x, y* {  y1 F% [9 S
3 D8 A$ r7 v& x8 b" i: }, c# t
  欲しいです 想要
" B) s. j8 O7 W2 H& J% |0 ~! U
: ~' }/ t, @0 ^$ ?% ?/ L  あります 有(物)) m  {4 ]# v; r& a7 ^$ h* U
6 f) N4 c5 j" U5 R) N* a- m/ ?1 t# ]; ^
  います 有(人)
! K  g& \7 }% G" Y* W) p% P" G/ ^
# {1 d& w* F6 s  わかります 懂3 L4 ?- p0 z+ U6 D0 j" s1 H

6 A, L7 f' W; A. p7 l  できます 会
' V" E8 ~6 s6 J! u" X/ w6 \/ `( F  k
  要ります 要
+ A+ q- K# e7 x5 B2 X$ t# R) X) [- I  |% c: S' u% w
  谓语:(1)叙述说话者的嗜好、欲望等心理动态的词7 K# T( L5 w* X8 d. Y# k

. @* w6 T% ^# [7 W' T0 t  (2)就能力进行评价的词" W8 \; M: t' x$ x+ E5 }
/ l; p2 |) t% t4 G5 u
  (3)就所有进行陈述的词) e# B3 g( U: B9 A

7 j# h' S1 T0 ?$ `0 K# R! D  24.全然~ません(否定):完全不~8 X6 O& e5 W1 v3 A& p3 Y

& \5 W! ?& L3 I$ |# }/ g( X  注重:"全然"只能用在否定句中。
7 L0 \& ]1 }6 f7 \/ V" U8 f& J: L; K, [
  例:漢字が全然わかりません。
/ J! X" k1 s) F; h
" y, \% n2 i! b3 R9 X% C  25.句、词组(陈述理由的)+から:因为~,所以~' @8 k  ?( M$ M1 f

+ d4 C4 Z* M9 x. D$ b  例:おなかが痛いですから、何も食べません .
1 ?4 }- V8 ~& p
( G' s. k# L3 u* ^' h; @  26.あります:有~* K3 k5 b8 j! v

5 }3 U9 {( i) `9 U; C3 Q; T  用于没有生命的物体、或虽有生命但本身不会运动的物体的存在。% B5 P! b, n' n; J. X
( W4 r! ?) P3 B$ O+ l( v
  います:有~' E* [- E9 k0 i$ W! {- B) w0 _- H: e

8 S3 I. m- S& h$ v' C& m  用于人及动物等有生命、且本身可以活动的生命体的存在。
) F9 Q7 m3 o+ r# o6 Q! m1 A" z3 k% y1 |- x& K! b( Y7 |6 X( ~( m" _' F
  27.名(场所)+に
* T$ t7 C, q8 f$ \4 {8 c
7 m8 I2 D& `$ i! ~* F* b  表示物或人存在的场所。
% i( I+ J$ X: D. U% a! ^6 [/ w5 o& Z  E4 ^  w2 Q) r$ p$ r4 _+ E; |
  例:事務所に田中さんがいます。, T3 d. p; C8 X* Q7 R

6 z2 X9 l% @. @2 N# u# P7 Z  28.名词1 に 名词2+が あります:在名词1有名词2
! z! E( v4 A- d# P
6 y8 l" c1 Q* ?* T2 I  います! p$ k) ]0 `  Z
; Z  z1 w" j' \* {4 ?8 M; j% g
  如实描写情景等所见的事实。
9 Q0 t  R& s+ F& a0 d* ~3 ?; m6 `0 p' _/ w
  例:ロビーにテレビがあります。1 U# X/ q( h6 G, G

/ [9 h! k7 p' B0 q  29.名词1+は 名词2 +に あります:名词1 在 名词2
" R+ u# N. r+ g: Z, J
4 ?. a$ l5 D7 H, {  b  います
9 o$ a* G1 V6 u9 t4 o
% v5 v; P1 m9 O8 Y0 |0 O  陈述某件物品或人等存在的场所。
+ A8 _) O$ t2 ?2 D
+ V" y+ C4 w9 I* u/ M3 M6 Z  例:本は机の上にあります。
) p1 S' w1 T7 q- ?% t( k
7 @2 M. U6 x# L; Z  30.名词1+は 名词2 +に あります 可以用:名词1は名词2です。
: K; E2 P+ R$ s/ B7 N6 V& p' u' D9 A; w3 l7 J) j$ q
  います
+ ]9 b/ k5 o* L$ K- \2 n
% B1 e- b0 W! p+ Q0 T5 w  例:ラオさんは部屋にいます。=ラオさんは部屋です。$ z- v0 J* K7 Q4 |
2 `8 c* `9 A+ j9 E7 J8 d
  注重:表示场所的名词(桌上、房间)后不用"に".
  q5 N; ]* [6 H' `
- w( ?7 j0 d; p, Y- _  n  31.名+や+名:~和~(等)
% z* q* X) K  S* ?
4 R9 P+ J5 J9 T* B5 W7 ^  用于从许多事物中选择2、3件代表性的事物进行叙述。
+ ]& m' p7 d% k" U4 J$ G7 _1 ^+ V7 K& k1 ~" B6 z% {
  例:机の上に本やペンがあります。
5 A* C& C' K, e! v( w- ?) ]  h) F9 q$ `8 z! D% D+ F" @# b
  32.名词+だけ:只,只是+ c8 z$ w2 y4 m2 [

" I+ P/ r" L! @9 W  用于限定事物数量、范围及程度。, z5 T- ?" I& X2 Q1 t

2 M  Y: b5 d/ Z+ L0 L. j; A  例:国で3週間だけ日本語を勉強しました。. [7 O( H" J1 u# Z4 b

/ w: J- S1 l1 ?7 S% ?  33.どのくらい(どのぐらい)
; _0 N8 u. I/ C- t* |5 @8 i: R  v: k6 K% _1 X" P  q' T
  广泛用于询问金额、量、数等场合。: i! N; Z9 @9 ^3 X: O, \
) E; t+ q" l" t. N! ]: C0 k
  例:東京から京都までどのくらいかかりますか。5 q) I- o) c; }# n
9 Q( u$ z: J! T5 @$ w% u# J9 o
  34.~です、~でした、~ではありません、~ではありませんでした% ^! q5 b* C  G( Q. o6 u

1 G8 ]0 `/ \  c; f/ W3 t  35."い形"的时态:
# H7 A" U& V: r6 a* L8 \# M  ^
( N* n+ I, f' M' V6 K6 _9 T7 c* o  过去时:去"い"6 ?( s2 h. x# x! e
5 S" e2 K  s, d& u4 u) U
  非过去否定:去"い"变"く"+ない0 R& _: T/ G- I: S* G

2 B: h, D2 r( _3 i. I4 ?  过去否定:去"い"变"く"+なかった6 M8 ^8 V- m4 a- c# {

- ~# a3 @2 \) `2 \! q- Q$ I% G  36.比较:
+ C: d& n$ E& O  N: q
% Z* t# z% Z; b9 l  (1) 两者之间的比较:
/ L* `0 |1 L; U# ~% R# @. Z; ?
+ G/ H" J! S0 j( `) P5 z6 N  a. 名词1+は 名词2 +より い形 です:名词1比名词2~4 _& J$ A) |5 Y: U
" v' ]/ p& ?8 T
  な形& x2 Z, k, m0 B  q
/ U! u& O9 B# T" o- Y
  以名词2为标准,对名词1的性质、状态进行评述。
* L- r4 e6 v+ @+ `# Z5 d$ P% _7 j3 I* @; k8 L
  例:東京は大阪より大きいです。- \  o, J8 Z- y4 l5 z$ \" T

; ^8 k+ D$ c0 S  u  b.两者间比较句的问与答5 o0 J- w; ?& A5 J1 b) ?
4 f2 L  C9 ]) o% `
  I. 问:
2 V  Z, o9 _( c0 ?2 z3 U1 S
+ t- f7 o" F+ k1 K4 w* l8 d6 S/ v  名词1+と 名词2+と、どちらが い形 ですか:名词1和名词2哪一个~?
- c" [, K/ G8 B) ]4 \9 ^! Q! M! v! m
6 _( T. c+ Q3 i0 O) r. G1 {( G  s( k0 C  な形! `" }4 e7 X7 B! b3 b/ u$ [5 ^
$ ?: D: A% @4 Y7 h% a8 p
  两者间比较的场合,都用"どちら".- W- J, B1 e2 R  J. @# G. s

0 ?" g& l1 A1 u8 [& E) j* u  例:肉と魚と、どちらが好きですか。! b$ c2 ^" C; r' p

: C4 ?* e. ^  z( O  II. 答:) G9 t0 i( n9 C( w) f
5 l# D& F' g, y4 N
  名词1/名词2+の ほうが い形 です:还是~
6 \/ @1 L+ T, c) s
, B4 Y3 f5 ~! @( p' k2 q' j  な形; L$ \8 B+ c: K' U1 e) i1 E2 w  m

' I, X/ Y/ C3 L7 |3 X7 ]9 d" P1 q7 C  例:飛行機のほうが速いです。+ e, }; r# Y  o; W

9 t' r' U/ U4 P- Z' J. a  (2) 从一个类别中挑选一件事物:& s2 K1 h( k. E1 b8 b

# `5 }  g9 f1 M7 K* N+ \  名词[の中]で 何  が いちばん い形 ですか:表示在~之中 什么 最~& [! l- q  o! n1 R2 {! U7 v
; C5 ~2 s4 \: e3 I! [
  どこ        な形 哪里
9 I0 H' |  K" c5 c! P; L1 X
3 ?/ _, r7 _0 o  だれ 谁
6 Y; r) Y2 p9 W$ `# G! g& T3 L
5 m" J/ w& N, |7 v" s1 ^  いつ 什么时候
1 e. }3 |& `8 g9 D8 J. X: v  X6 R! p8 B1 p, F1 q6 {
  37.名+が 欲しいです:想要~$ K2 P1 b7 w0 _' A& f5 [
+ \) j: J$ ~3 w, T* m
  38.名+を 动―ます形 +たいです:想做~
$ z3 @  @! k' `
2 H0 o5 c' R9 j# a  "ます形"指:去掉"ます"后的形式。
4 k# a1 h2 p2 I; g: @! e) b$ v% h; M% A! e* q% z" G
  例:魚を食べたいです。# O$ M) f; X2 a1 t
$ O- v0 o0 e$ Z: k6 p* w2 B' X
  过去式:ます形"+たかったです
) Y1 `7 C2 b% }0 ]3 q+ p7 g& q- l: `& [( Z+ H8 g  D, G: N. x  j
  否定式:"ます形"+たくないです8 Q; X2 Y8 c" t
" f) W6 ^/ @$ V/ g
  过去否定式:"ます形"+たくなかったです$ e" O8 W1 D$ p: A* l, ^( @9 E

$ h1 A  |1 L$ p% A$ z7 U' r+ L  39."ます形"+に 行きます: 去 做~
# ?5 @! M) R8 y0 h! R, y2 E9 P
9 c4 `+ e6 L. d! x7 S! a2 e  来ます: 来+ q* ]9 G' q1 q) n  P8 S* L5 H1 `

9 M5 }- |: ]& D/ c5 t% b6 B* P  帰ります 回来9 z9 }9 \/ J7 O2 k& T/ q

  a7 I/ I/ u# b  例:デパートへ靴を買いに行きます。! p; i2 Z: l5 D/ u7 P

4 d& l* p% a4 l  40.~に + 入ります:表示到达的地点。
: d% q( T: S0 i$ Z
- P: z& I+ B7 Z4 {  仱辘蓼筡
& c& C# o: O. p0 t. r- |/ P5 g5 `) z* X: D3 m, d/ u% N+ j$ Q# Z5 T
  例:部屋に入ります。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-4-29 09:10:17 | 显示全部楼层

标准日语句型总结3

 41.を + 出ます:表示动作的起点、出发点。
' p- W5 e* a+ h- S3 g% \: v; L+ f( j8 E
  降ります
; \/ x. M. S" d8 k6 G
+ Z& u( u+ Y7 N  例:部屋を出ます。
* ]* a" q1 G7 n. T; D& K$ S& _$ X* S
, h( U/ Y* y( N. [# B+ X  42.动作的分类,可分为三类:
. p% |$ u7 k" }6 R' C' E  I5 e
' O6 D: `  X# v9 ^/ w  (1) 第一类动词(五段动词). m6 \1 i8 h. f# Q5 g/ l

8 U  `, r; f6 }+ `$ j  "う"段变"い"段音节接"ます".4 i2 v. i/ F8 b; d1 O+ y

8 A' y, S4 V& Z, {7 F& n  (2) 第二类动词(上一段、下一段动词)
5 _4 ?; {7 e  Z  ]$ w+ Y+ f0 b4 {! Y+ L  p* e$ f" O4 r
  以"え"段音节(下一段)和少数"い"段音节(上一段)接"ます".5 b) P9 C" B2 G( _2 `( y% J" A, M

( h  B8 Q$ U9 I  (3) 第三类动词(变、变动词)
9 M9 Q, a, r$ W5 R2 A. f! @8 l' N9 z4 y! O) h  S. V. a4 m0 o
  する→します(サ变) 来る(くる)→ 来ます(きます)1 ?+ p0 Q: |' _

8 P4 {5 A0 F4 ~0 V& I  43."て"形变化# X8 D  B# H/ A) w: j" E- z( c

1 A4 Z* Q7 H& _4 u8 D8 h  (1) 第二类动词和第三类动词
* m$ a! D; ~4 u: `6 f
  b3 V# w+ U1 L4 W9 F5 F1 w# K  去"ます"+"て"
! O+ X. U$ k0 s) `0 V5 V; ~/ |! o, S8 j3 C9 L+ W2 q
  (2) 第一类动词
: E* |+ Y3 K0 A0 q0 C9 q
  q! r& k; M% Z) P0 c( C" g/ q  a. 書きます→ 書いて、 聞きます→ 聞いて、 行きます→ 行って、  D+ B. `$ |' c- E" ?! g2 m; g
/ k& a& W- Z% q- ~! E
  急ぎます→ 急いで、 働きます→ 働いて
! ]# d' t$ z) J
4 i" U$ X9 L& s. s) f  b. 飲みます→ 飲んで、 読みます→ 読んで、 呼びます→ 呼んで
, A/ w- i( d7 r' Q% F) `; g; e$ h' n8 u. h
  c. 降ります→ 降って、 帰ります→ 帰って、 あります→ あって、
& E+ N4 E1 H% t/ O, y/ N' f" Z
% M' }* d% f# z9 w  買います→ 買って、 吸います→ 吸って、 言います→ 言って2 y0 r, c- ]5 I. e; ]

8 @! W2 Y6 l- ^* v# I1 g  d. 話します→ 話して、 貸します→ 貸して
" m5 [, F$ s; A. g
: T( `  W5 m9 G, J- X' B) p+ W% K( y- D  44."て"形+ください:请~& Q0 z2 w. i2 [. f/ J- e
: Y- G/ l& S' G% C" E; r
  例:辞書を貸しでください。/ Z' t6 y. }  w8 D% q7 h

  Z: x/ i. o) U: x4 J$ G7 p1 Y$ ?$ @/ `  45."て"形+います:正在做~
2 q: c( Y' f8 R" x# o; d2 _
5 w3 K3 G+ I: ~) q3 D7 m& v  例:ラオさんは今テレビを見ています。
# b. ~& |9 |9 f( `% Q/ b7 O) U4 s! a5 B' o- B% R# c
  46."ます" 形+ましょうか:表示想帮助对方的意思。5 _4 S( o# E4 _1 v! A' U
  Y  p- \! C( @0 n
  例:タクシーを呼びましょうか。( O9 ]. d& _" j2 H
5 t( o% t4 h- \  x: d+ v
  47."て"形+も いいです:可以~% }9 a1 S; D$ [$ d2 c  H

9 x+ H; j& h) Q' {+ [5 a+ v  例:たばこを吸ってもいいですか。4 l+ x1 w4 f  S8 {; N
% y3 ]4 D! B+ w% Q' D- T" V
  いいえ、いけません。 含有禁止、命令的意思。# }* z3 c$ |3 P4 V
2 E, h$ B, H7 w& h) l+ Z# w
  いいえ、ちょっと(困ります)。 比较委婉。
$ y3 m8 P, H, e) J' ~$ f3 K) A; d1 B& a" Q
  48."て"形+います
* h* q  t$ a& x" J0 Z5 ?
9 H6 E3 y7 ~+ r: p' O2 M5 g. C+ v  (1) 某一动作进行后的结果尚存在。5 b) Z6 C" N7 {/ B8 P
: S* u  S6 p1 l: ?1 r1 E5 _
  (2) 长期反复进行同一动作* k8 K/ P  M+ q, |: d

' Q& p0 m2 ]2 g4 a0 @! ]  例:わたしは自動車の会社で働いています。4 R8 T6 g5 }4 r; `$ d+ k
! ?* h3 [0 A; b5 p/ w, H9 K8 [2 s
  49.知っています、知りません
! ~6 Y( v6 J- W4 c& ?& f2 l- T
: {& A! W8 u! Y" Z0 Q3 i  50.连接句子:
' a4 \' a* }3 Z- h0 ]
+ s& X- O, `% T& E  (1) 动词句:
8 P$ Z2 S5 C# @! {6 P' N# y; z
7 V9 U7 {) C2 ~7 }! U/ K- r/ h  "て"形、"て"形、~:做~,做~% S6 ~8 M2 q- g+ `

9 Y& e. d# A; ]. N% l  句子的时态由最后一个动作的时态决定。
2 y2 c& J( R' \8 C7 h5 u/ M* L" Q3 Y  r" ^  T, ~) Y" H/ _
  例:きのう銀座へ行って、友達に会って、映画を見ました。1 E7 t" T7 K$ A, a: Y( o2 |# [
. R* [- ~- B- N2 i8 v
  (2) "い"形句:6 Q& m" _7 S+ c! F! f  i
5 O- I2 ~5 ~: ^; D+ U( g2 Q
  去"い"+くて、~:又~,又~% |! G3 Q. X5 H) n. }* Z/ A

6 _0 m7 g/ A3 ?: l9 Q% H  例:東京は人が多くて、にぎやかです。
& M, R) g4 Z6 s# Z; ?5 _
. N$ b6 T4 R7 S; \2 `+ {/ E" l  (3) 名词句、"な"形句:9 f5 B4 p- L5 b8 U6 @' j9 Q
7 h, `( ]  Z( H
  名词 + で、~:是~,是~;既~,又~7 A6 e! f2 x6 a: @  E' Z

$ o" x& a2 R; h7 A" T' r2 U  "な"形0 n  D* b8 r- G: _/ X6 @/ q
; Q# w0 J$ }7 S4 v8 v, s0 n# [
  例:リーさんはきれいで、たいへん親切です。
' D/ E1 g* T+ M! L
) c9 _0 q' E7 L! r4 `; x  i7 `  注:只需将"です"变为"で"即可。! v) [. w* L' T! K& r# B1 r# I/ q

; i$ A8 b8 \7 y8 v  注:
+ }) c7 B& [: d7 I, O
& U% G- ?8 \' ]6 F4 M, u  e  (1) 可接续不同主题的句子。
9 M' ^& P2 x/ v7 o$ q0 ~' \# A
5 j) [; `( s0 U5 U: f/ {! U4 D  例:王さんはインド人で、木村さんは日本人です。9 A: W0 i; z$ v2 Q: u7 U9 q

) I4 |5 r# `# j" B% J# B  (2) 与"そして"一样,不能连接相反概念的词。如需用,可用"が".
+ h' i0 q  T# y! M% j( _8 [6 e7 I$ \, R5 [$ z. b
  例:この部屋は狭いですが、きれいです。
7 a- P) h, g2 Y2 f* n; m, V# y& e: N% z+ M& g# E/ }9 @
  51."て"形+から、动词2:~之后,~/ Y7 P. B0 X, }9 l4 j+ o

& v: i& E  n9 U. [  表示一个动作结束后,继续第二个动作。. w% H6 ~0 ~3 E" U6 p, ]/ V
2 a( ~- T& r& w  c/ E  }
  例:仕事が終わってから、すぐうちヘ帰ります。
# @* A# A7 i5 `6 e
# L8 P2 {' F2 Z5 z, D/ v  52."ない"形:在活用形中不包括"ない"! F! e& G6 l% n  g7 u. y8 Q9 A7 A
- {. S3 Q. T$ G" Z" \
  (1) 第一类动词
6 l4 x- u1 k8 {7 K3 c
: s: B. h7 B3 G7 R  ]  将"い"段变为"あ"段+ない
2 i: U, l7 a6 E- M3 r" G# i7 j3 \" @" Z6 K$ t
  読む→ 読みます→ 読まない! g1 z* Z. `; L: u; J, z) t. P
- F5 i+ g2 |* h) N; ^! s( q9 N5 l1 d
  (2) 第二类动词
0 ^4 |- r7 [* q4 D# F) }7 v. c2 b
  食べる→ 食べます→ 食べない
$ h( e  A1 e. X* V5 j
4 x# }8 f( p9 T' u4 _& A/ i  (3) 第三类动词7 A7 K1 W! l* ]8 ]5 @5 q0 s
1 Q, f: p& R  [' a! o5 k
  する→ します→ しない、 くる→ きます→ こない7 X7 l' z2 Z# s4 ~! n

5 o: ~" e8 v8 U/ K0 s5 d  53."ない"形+ないでください:请不要~! f7 i7 W5 i9 g; R# h

+ g7 H3 _6 s/ x6 h+ A3 A  例:写真を撮らないでください。8 ^5 x" D) g" W1 \4 a0 ~" e

1 {1 M5 c& |/ u! b9 Q- [  54."ない"形+なければなりません:应该~(必须~)4 t# Q2 `; X0 o$ S% D

6 G; h: M' [( w3 K7 ^# ?  注: 没有否定意义。
* E2 q! Y) n; u2 G5 R; G9 n1 [+ p& Z
  例:毎日勉強しなければなりません。1 A0 Q$ D* X9 I" X% [5 i  q* w6 ~
. @' a  m9 k5 n" g; }
  毎朝7時に起きなければなりません。) u& G  V8 B# R6 Y' [
0 @! c9 i. [4 Y6 h  F2 _* e* s4 [: ^
  55."ない"形+なくても いいです:不……也可以
) v6 X5 q' T. b6 I# l$ [
/ Z, T1 x& n& Q  例:土曜日の午後勉強しなくてもいいです。" r- D0 U6 D3 s' G
4 |4 p- @; K7 i6 l* T+ H6 J
  56.までに:表示动作、作用最终进行的时限。1 `; W3 h" i6 U# q' l
# D- m* D" h: R9 f9 f4 p
  例:夜12時までにセンターへ帰らなければなりません。
0 b0 l/ b7 P5 @3 p" \; m8 e6 P8 B0 K+ }+ r, t$ h- z
  57.辞书形即动词基本形。+ i3 U& e7 c8 x" ^
# H2 g" r2 Q7 `7 S0 H) J
  58.名词  +が できます:会~,可以~$ q* k, D9 q5 g$ L/ z

1 W. t% g5 e* T3 Z$ J6 |' Z1 b  辞书形+こと( ^' {- J' c. e6 k2 X

: ~5 D& X) w+ }' U3 [  }  できます:+ g9 ?; o+ C& C' F, h& J/ F4 d" M
( |0 I5 w7 r) Q0 L' G9 u
  (1) 能力:王さんは漢字を読むことができます。0 K* w3 \+ x" {3 ]
2 @! i) [2 b( G2 i  y; z+ _1 ]
  (2) 可能:受付でタクシーを呼ぶことができます。  [7 _1 I) J- |+ k7 r: w

* ~) M3 A3 L+ ^" |" U! e2 ?  例:日本語ができます。
9 @  q  c, z+ G# R$ w
" U) V' @% Z4 V, a  59.趣味は 名词     です:爱好是~6 y9 m$ P8 l0 Q4 V
0 ]8 x) B  N9 }0 U3 u0 `: i
  辞书形+こと3 q/ i: s: |* c1 u8 G+ X5 g4 s

3 e: r9 \; J7 y+ D" l( K+ b  例:わたしの趣味は絵を見ることです。5 W! d1 i; o  ~6 d
7 T: U" C/ t% F& t# V' y
  60.辞书形
0 c6 f4 z' |$ }1 e
. ^3 W( x  A7 h; v( Y5 X7 i( R  名词+の まえに、~:在~之前~% n2 a. O9 P7 w) r% z

. P% y: u% L4 Y- a1 k  数量词
0 C4 E3 G$ G2 l( B
# V, z8 k2 O. y1 C5 e+ T( C; n" l  注:表示时间的"まえに"前接动词时,应用辞书形。
4 j8 e! a! f! w" ^# N6 A) F8 h( {+ \" y: X9 N
  例:実習するまえに、日本語を勉強します。
& g3 n3 e  {) V2 k& [7 W0 c: C, E5 Y
  会議のまえに、ちょっと事務所へ来てください。5 d! m' p: g. n% j
8 _) h+ }; `, k" ~8 m( K& D9 W$ [
  3年まえに結婚しました。  K- l, C) y7 f# ]* X1 H
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-4-29 09:12:17 | 显示全部楼层

标准日语句型总结4

 61."た"形& d5 v. P; p0 M; Y  O; O! v
' j) R  t4 i$ o
  将动词"て"形中的"て"→"た","で"→"だ"6 H0 J+ {. n. ^4 n+ J
- M, s5 B4 \, E5 d' ?
  聞いて→聞いた、飲んで→飲んだ' k* t1 ^. t9 Y1 W; ~4 n

# L% B6 y9 ?8 }$ o; C+ W& X- G  62."た"形+ことがあります:(以前)做过~
* r1 D! r* X9 a5 _& o) ^
  J: v* c# q) b" j5 h  例:日本料理を食べたことがあります。" x! _" _3 Q/ S/ l" S3 W2 \! t7 i
" Y( j4 v& r! X
  63."た"形+り、"た"形+りします:又~,又~
- O* Y6 M$ N# W( j% ~
& m; r, n1 H7 ^. J& Q3 d  例:日曜日買い物したり、映画を見たりします。- A* u4 e' T: S/ Q' D3 R% g/ s
/ V0 S8 G+ I0 U+ d: x9 m
  64.名词 +に
9 K# T7 g6 v: k; q1 ]
" e1 K9 ^9 h  r: K' v. V! `  "な"形           +なります:成为~
' P( C0 Z4 g) B6 x- t
, Z1 a6 r6 U: O  "い"形(去"い"为"く"), v+ l) C, }- z8 q3 k7 N
$ h# F: }  F5 ]+ Z* j1 W4 q
  例:寒くなります6 `7 @  B4 J/ q3 j7 G
3 v5 T7 [  H0 y) S; k
  65.普通形句子+と 思います:想~,觉得~,认为~* g% q6 B* y. {7 c: x

- X4 N, Y. H' w, `  (1) 推量:注"思います"本身不做否定表现,由普通体部分进行否定。. y9 z3 }* m( C; i0 ]

7 Z$ r5 `, P- ]  R. e' g  例:奥さんはセンターにいないと思います。
' i( y) |# r% o# R; C' u& g3 ^4 I$ @' m, e  s) b
  (2) 陈述意见:
7 W2 D: R; z4 E. H" R6 N
3 ^5 [" f. a1 p; Q  例:日本はほんとうに技術が進んでいると思います。
! a9 v/ l4 K" n8 o6 \* Z# ]
% E7 `5 s0 q/ P; V8 U7 F6 V4 K$ B  66.普通体句子+と 言いました
/ F$ o# m# y- ^7 O! a4 s5 q; V1 W' k, j
  67."な"形的普通体:$ T9 P" s' y+ J4 d# T$ o

2 o6 K( W8 V1 a  非过去肯定:+だ# x: f& ~+ w1 n
; z8 b( b/ s. |% f3 e' j
  非过去否定:+ではない; c* e5 L4 [: X+ U1 k* r8 m: s
( J: A, N# j" h6 C6 c* \
  过去肯定:+だった3 Y/ g' w/ R: I! Y4 d% k0 P
1 c- x' r) Z9 Z, y; i. u7 Q* e
  过去否定:+ではなかった6 V% }2 d5 L# n& r8 l

; |* b$ O. T, e& ?- l  68."思います、言いました"和"そう、どう"一起使用时,省去助词"と"& {  I. @+ C( d/ c4 K, c
, ]: i8 W; p1 E) `4 O
  例:日本についてどう思いますか。' R  e, s" g$ ~: ?" L' ^

5 F$ p+ s  _$ U( w5 P- o5 \8 z8 R8 Q  69.~でしょう:希望别人当然知道该事而给以赞同。
, x/ q" Q8 v5 J3 V& V
4 [# u8 S1 n6 Y9 [9 Z& a- R1 j6 `  例:土曜日センターでパーティーがあるでしょう。
0 F5 e! o& y0 e7 A$ A: I
# N) q) a4 ?: L* \  はい、あります。' h9 L; `" o2 l4 J
5 U3 G% S7 ]. q* n: ?0 L
  70.普通体句+名词  v3 \5 O5 _; h. s$ z- y9 o+ z

+ W0 W) U1 ]! Y  例:王さんが研修する会社
1 p$ E8 z- g9 e/ H, O/ O* ~6 T# y. A4 {4 D" _- F
  注:"の"仅限于名词与名词之间。$ v$ _5 C' {- y, r* ?5 b
; A: h# R3 I+ M% |5 H
  71.が:修饰句的主语不使用"は",而用"が"2 X9 V$ w# G2 x

+ V1 z( a: i& Q) c0 H6 D  例:王さんが実習する会社は東京電気です。
/ G. L" I. B, w  ?8 ~5 l; [( [$ o; [9 I& F, g% F
  72.修饰句4 k/ N& K; }9 T6 g, ~1 z( a5 F

* m+ j7 q5 M6 F: x  (1) 名词+は 修饰句+名词+です
; D  |! s' F+ |7 h; ^( J; I! t+ O! b# S6 ^8 O
  例:これはわたしが撮った写真です。
9 y( I9 c, B' w0 ~' u* G
  Q; a) o: y) w/ O  (2) 修饰句+名词+は 名词+です) j* U% }3 ?; Q$ u
( @% Y$ q7 H# {3 K$ y
  例:先週見学した所は名古屋自動車です。
* c% u( f% Y8 q6 |8 G; P  G0 h: J6 v, L& ^0 ]3 k
  (3) 修饰句+名词+は "な"形 です
% g2 @/ [0 N7 `7 d
1 F" y7 h$ v6 F; W( D$ g  "い"形
' H- F  W. @0 o# F; ]  Y
8 s8 M1 o# w8 a1 n, V4 B; l  例:きのう見た映画はとてもおもしろかったです。
4 g- ]% g# B! {6 c( S
: P6 J$ @: a6 Q* Z- R) w& \  (4) 修饰句+名词+を +动词ます
# Y2 n  ]4 M! _* ~; C. U# x0 M$ E6 h* S
  が' j3 ^2 H  {4 F  t

* [9 F( Z  _5 Y  例:友達に会う約束があります。
* q: Z: p0 q; @: W# T3 N& L# o
0 k6 e% r: b* }' A1 l4 w4 {  73.动普通形
4 w# |* p2 N+ _6 q
7 a! y; t9 f  V6 w  "い"形    +とき、~:~的时候,~
2 p/ O% Y* R! Z  o8 S: t! u, c  R% A* d
  "な"形+な
% N: P$ I3 l- [. H7 h
- v0 h; i0 G, ?  n( }& W( U3 e3 p, Z  名词+の
9 ?1 {  E$ u" d7 ^3 I
2 L2 s& R  i9 N  例:外国へ行くとき、パスポートが要ります。3 D7 A8 [/ {# S! I# V
3 I- U8 i: t% B8 \4 b
  暇なとき、テレビを見たり、本を読んだりします。
' b8 s0 x0 y  D: J3 H) y" `5 S; z& F! v4 c; C8 C* {% Q; O
  学生のとき、よくスキーに行きました。
& P0 _! \# x! S7 e- _2 S/ B
8 }, j5 a' y% E8 u  忙しいとき、10時ごろまで働きます。
2 f: ]/ g4 i, e/ Z% U: m+ `6 o3 X) ^5 l# ]" P) `( U
  74.动辞书形 +と、~:一~,就~
6 `' z; ]6 n& m* w: P, o8 p+ x! r, \- A$ x% ?
5 `$ f, P$ [$ |6 q1 ?( e/ O  "ない" ない  R/ h3 b  j6 S1 L/ h# T$ ~7 `
2 p' \* N, v' N% f5 F
  注:"と"后面的句子不能使用意志、希望、劝诱、委托等表现。: m- N: X4 Z' `) F
6 P! ]5 g3 X# O5 @) S& u* T/ o) \
  例:この道をまっすぐ行くと、右に駅があります。2 V) ?" @& u" s/ k4 L1 f. N

, u8 E- B% n9 u" _/ }+ d  日本語がわからないと、工場へ行って困ります。; P8 S- d  ]% c* k, x& E( S/ {+ s! M

" }7 y, n9 I! m$ ~/ u  75.名词(场所) を 动词(移动动词) 歩きます:走  Y' F' f5 v% p) n( ~. u- I) b
1 |5 B' u7 a2 T9 |" e
  渡ります:渡过2 Y/ r# x- C0 C7 Z8 H

3 Q9 L  ?& h: L2 G6 x( t" H4 [  散歩します:散步
' N% ^* `0 p+ u' C6 V
( l  S4 M8 Z; `; e. a  例:公園を散歩します。( v6 E" S! A3 Q4 T; E5 r+ x8 f' @
: t) w# t9 \9 c. y8 {3 W
  橋を渡ります。+ }& ]  h% C% m8 G" p) W

! h6 M) m. {( i3 n8 l9 X  76.授受动词:
7 F2 }5 `4 {. c/ o6 O
7 I9 o0 M" Q# M/ i2 x- x  あげる(给某人~)、もらう(从~得到)、くれる(给[我]~)
( E! l' M* t( `. A; v- f  r1 g7 q, W0 p2 f/ v5 Z, D
  名词+を くれます:给我~
2 N- g1 G  ~/ |' y- l* e
9 L: H7 j& I4 g- ?6 S  例:わたしは王さんにシャツをあげました。/ p& \6 v; h% w5 l5 `+ v4 a
* u/ L& w) J0 Y/ P( F! ^/ d
  田中さんはわたしに紙をくれました。
* p! G$ m& m( D% k8 D6 Q
4 n9 Y1 `, Y9 |/ f! W- D4 y  77.授受表现/ o9 I6 F3 A% ?  h$ `3 W

8 |$ K" p% X* \4 C4 l  (1)"て"形+あげます:为(人)做~
; J2 _6 Q& E' T+ q+ ^1 m0 f3 |/ q1 A( \
  例:荷物を持ってあげましょうか。' K: L, B, S# Y% f* P9 p
: t% l3 T7 Q/ e* s( v
  わたしは木村さんに傘を貸してあげました。
4 z4 ~/ ^9 |8 L  v7 d$ k% c4 ?" o) U- r0 Q. ]
  (2)"て"形+もらいます:请(人)做~
: a, p. b; W, }  R( \
  V! j/ T" B! V3 y* H, A  例:わたしは鈴木さんに日本語を教えてもらいました。' ]" `' u' `/ \* M  W" s4 g
1 N& w$ N& s( C( z9 f# [
  (3)"て"形+くれます:给(我或我一方)做~
5 H6 R( v% S# T* F) z1 E  f) C, ?2 J
7 Q3 d- m+ k- G- p  例:家内は(わたしに)こどもの写真を送ってくれました。# _, S& |/ h" k' v3 x* k& p
0 P; k. b( ]2 P4 B* f6 D
  78.动词% [/ |( C+ Q1 b4 i; }# S6 G+ Q! z' u* {
  T; T1 ]/ I: d9 t2 P3 l; |
  "い"形# D* p4 e. j( p* F7 A* o

" @; B6 R8 i) c7 y  普通形过去+ら、~:要是~,假如~
, |/ q' y% p( @( b% T/ b. J/ }
( u) I0 a# x2 f& C  "な"形2 e5 u& F; e) e0 t" a" l
. Y4 t6 [- B7 ~
  名词
6 r6 E0 H* J: C3 x
. }2 ?8 B* a& y  例:雨が降ったら、ピクニックに行きません。/ F) \+ C- T! ?" r+ ?# r

+ j& \5 N( N& m  安かったら、ビデオを買います。
; T9 V! l& _; q- I# |  }% z! Z) n& ?/ L) O: T& y2 D; r/ @- F
  時間がなかったら、パーティーに行きません。6 A0 |( r+ \- j& Q0 B0 p

( N2 A: B1 {9 R. O0 V3 g9 n/ ~, K  79.动词-普通形过去+ら、~:一~,就~
* {: X" i" o4 s
: r! s7 Z; K1 E8 L+ q  表示以完成某一件事、动作、状态为条件,开始下一个行为、动作或状态。# |. R' |- {6 H0 i9 M
; t9 ~$ H- h! l* }
  例:昼ごはんを食べたら、すぐ行きます。/ i0 f7 J% V/ l9 Q
2 B/ T6 v8 u5 Z* d0 s
  80."て"形
8 ^" L  q; r3 e  f5 {$ s3 G8 Y/ O, _! ?6 w, Y. `7 ^' j
  "い"形+くて  +も、~:即使~,也~& I: q; ~4 k" q% x* E

# R& t9 z$ G5 X' @  "な"形+で
( q2 ^+ \5 V7 z9 N  V! R- K0 X" K' G2 l0 k, J' M7 a
  名词+で1 Q$ o6 a8 C& b& l

$ @( b( i- J1 ~3 e+ H9 w' w" @! C  例:日曜日でも、仕事をします。6 ?8 e" Q7 O5 ]" M, C

+ u2 j( I0 ~, u7 t  高くても、このラジカセを買いたいです。/ @" U- y+ ?4 v# O/ N3 \
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-4-30 13:34:04 | 显示全部楼层

标准日语句型总结5

 81."もし"和"いくら":3 N$ m& b8 L! W- o7 f8 |0 X
9 ]' v5 j7 w/ _9 \5 A6 a6 r
  在"~たら、~"和"~ても、~"中,表明该句子为条件句。
/ P# k* b6 W2 k7 _7 v
0 s2 ~2 p  |, V) f  例:もし雨が降ったら、ピクニックに行きません。4 F3 }2 j2 a% w, t; R3 M/ y# e0 e
! ]) @3 }! C' M, l- {7 ~: q
  いくら高くても、このラジカセを買いたいです。0 ?4 a+ z/ h, e3 ?

6 K/ K# u- s- ?  82."た"形+けれども、~:虽然~,但是~
8 G9 [# g( T* y% S- _5 L4 G, j( X- w
$ Z# Z* D6 k) [! O5 B  83.动 普通形
3 c" C$ f" V% l, o6 M  x- ]4 v, J, @9 @. D! B
  "い"形 +んです1 z3 W$ k/ X2 p$ |
2 U- e$ v$ n/ a0 P
  "な"形 普通形去"だ"变"な"
1 y  R( c+ v+ K8 E, e: c
4 }  u$ v' ?) R  V5 P  名
" w2 p, W& ~1 d; c2 X
9 G2 G) _$ s& G; y5 k( O  注:"~んです"的普通形是"~んだ"
7 l) D$ P4 ?0 D; `% M* S4 O
7 b, O; c- ]8 C/ ], N, R  (1) 用于说者向听者说明自己言行的理由及就对方的问话说明理由。
* h0 N7 T- x. ~$ `8 A& _+ A1 k
7 m! J9 K" j* s3 k4 w) g( w2 h4 z  例:わたしはきのう会社を休みました。熱があったんです。$ ]5 q" t5 N$ b- v

1 e  Y6 Q. y% n: N# }  (2) 用于当场的状况的说明。
1 K: ^& ^6 n, ]/ |2 ?, L
+ q9 S2 t; d% v6 W/ k; f" v  例:今から出かけるんです。$ H) h1 a7 U/ y1 S' D& R

* i3 Y2 y; p8 P+ r. c9 X  (3) 用于强调句子的意思。# M! H4 L* R: {2 g. l" L( h
: O( t% U, L2 {* ~9 t8 d, e  i
  例:このりんごはほんとうにおいしいんですよ。
9 F& n1 v' l7 _8 I
3 b0 m, f+ W+ e; B; J  84.~んですか
1 _5 _$ l, D* _* p
/ S1 z5 R8 ~7 z* Z; L7 b$ H  c4 ?  (1) 说话人请求听者就自己所见到、听到的事情加以说明。/ S: N# A$ U4 v! Q4 b, ]

5 F0 V0 c+ U9 Y4 [: ]! Y  例:どのくらい勉強したんですか。
0 F) y! F) j( C2 z; \; M3 h8 }1 |6 \9 R( p% R; J/ [6 O, [, K
  (2) "どうして"询问理由的疑问句及"どうした"请求说明事态的疑问句常用"~んです".
3 t$ W: {' b2 {5 p  V; O+ B
2 ]: |: p7 ]3 Y$ r  例:どうしたんですか。7 n$ r$ g5 ^% s1 s

; Z3 \* t/ P8 s  85.~んですが
8 {4 G( S0 A. ]* c* B( M- `0 u: M
4 g1 a! Y) L5 _5 C  把听者引入说话人的话题,后接请求和劝诱的表达方式,或请求许可的表达方式。1 }& B5 K: P8 D: m) p
7 J2 e1 q/ a  a" u, d3 n: j! v, y3 k0 ^
  例:時計を買いたいんですがどこで買うたらいいですか。+ H2 U" l. R- }% R# D' \

/ _! U6 s, W- F8 b3 i  86.~てくださいませんか:能否请您给我~
$ m8 U  m  O6 p2 k4 }  d- k  M% o& }, g: T
  例:掃除機の使い方を教えてくださいませんか。
' o. ~" D$ G/ T8 Q' k3 I& U  P; y, o
  87.疑问句(+助词)+~たらいいですか:怎么~好
" e% p9 Z( ^% y6 b5 B( `( v
/ z8 [6 v+ k2 z! d  例:時間にまにあわないとき、どうしたらいいですか。4 ]) @' G9 G+ N. a9 D3 Q

7 X! u4 e* K: w! `  {% P# W  88.可能表达方式
) Y( ?5 U0 X% y* v- V3 j
  G! |- w& k8 B0 b" D5 F  (1) 第一类动词(五段):将"う"段变为"え"段+ます2 \3 M  Q* f4 z! D( F" X

8 L2 \8 q' B5 ~  例:かきます→ かけます、 はなします→ はなせます* Y0 j( {) v5 W6 P) i2 S" v
* B- J! r; P8 T+ V4 u
  (2) 第二类动词(一段):去"る"+られます
  w+ r$ k' J* h  u1 {5 ]
  U3 O/ [' N5 q  例:たべまず→ たべられます、 おきます→ おきられます
: m  X$ R# k1 v
0 @3 F5 `5 J* y  (3) 第三类动词(サ)
% e  r: G# Y, b+ }8 g( P. o. B" o  {
  例:きます→ こられます、 します→ できます4 i$ |( |3 H8 S$ {  H( G1 Z6 _" U
4 T+ G) s; w! s6 F. z
  89.可能动词的句子及意思:
( P/ ~5 _" ]" l" K8 x- h2 l5 W! Z' u
  (1) 能力8 d3 ]; E4 |* W4 P- C
0 V/ Y) g) m1 \/ A* M
  例:ナロンさんは漢字がよめます。
' B9 F' M' h8 \3 y# d* K6 K6 |) V: J0 I/ g# I! F( E
  (2) 可能性$ N. U7 q0 ?# O1 r
: \; ]) A4 F* O& v- A3 J
  例:あの銀行でドルがかえられます。
: g/ c: H0 _) Y0 T4 _8 @
. K; h# c$ M; V1 [. r4 K- |. I0 x  注:在可能动词的句子中,对象一般用"が"来表示。+ H; B3 Y) s" w
; p/ ~; Y* c/ v% Q
  90.表示对比的"は"
+ z! i) |7 `1 i4 k# ]7 L) {5 H: f. ~! X
  例:①きょうはいきませんが、あしたはいきます。
6 s0 C$ _% K  Y4 `3 I9 |( J& M2 s& y
  ②お酒はのみますが、たばこはすいません。
: U0 R: S5 H: ~& N1 a
2 o% \6 \- v, q" q! b( M  注:"は"不能和"を"、"が"同时使用,"を"、"が"以外的助词,在其后面加"は".# C# Y; a. L) W# D" z
7 l+ V6 V( L6 ?  U8 b# a+ H$ }
  ③テレビはロビーにはありますが、部屋にはありません。
# u1 Q$ D( E% F: |4 ?6 I) @  x8 o0 D1 O: M
  91.まだ~ません:尚未……8 x3 `; M# i! R. B
4 h: @$ }9 J% y" ?
  例:まだ書けません。
7 W8 U+ h& ]7 X8 Y! ^% ^7 t7 A
& \9 m8 u, v$ G% V" e) H  92.~しか~ません:仅(有)~;只(是)~
: f2 L& w9 c, c- Q- ]9 F6 B, P/ |/ h! G. B/ F+ }
  例:ローマ字しか書けません。
* s: R- [0 ]" s! w" t9 y
- F- W, J" L& y0 X6 u9 `  注:"しか"不能和"を"、"が"同时使用,想对数量少强调时,只能用"しか"不能用"だけ".
5 M6 Y$ b% i/ b) e# N, C
. ^5 I6 \/ q! @8 f1 ~/ j9 D- Y  93.なかなか~ません:怎么也~
, l7 {7 U8 |" v5 H
6 S2 o- M7 U2 Y( R  例:ことばがなかなか覚えられません。# O& X1 \: ?8 H9 X+ p: ], H$ R

: D$ ]* {3 A. a  Y0 H  94.できます:除了"可能"的意思之外,还有"产生"、"完成"、"做完"、"被制作"等意思,其主体用"が"来表示。& Y" h, u2 e/ {  [6 H' }
: C5 P9 G% S" R
  例:駅の近くに大きいスーパーができました。
, ]$ U- C. g5 @+ X8 g+ X5 b' h, O' T* r& r8 B; ?( J; Z
  95.だれ、どこ、いつ でも: 谁、哪儿、什么时候, 都
3 ?( H2 l5 J2 f1 @, L* y, M6 \4 f: F
  なん、どれ等 什么、哪个等,# N) G+ v1 g& i% J0 H% _
: M  Q, H) I' V1 H) s) Y: ]
  例:困ったことがあったら、いつでも手紙を書いてください。6 G) ^/ R- y2 V* S6 R
6 M( e' y% W5 z& X  X
  96.数量、时间+で:表示时间、数量等的范围和限度。) Q+ h3 \( N1 H4 A, n

0 ^+ W6 f, n- G- a- C  例:この封筒は5枚で80円です。) v# M* J3 m& R4 @' s
) q8 D# F6 |+ g' V
  97.ます形+ながら:一边~,一边~
0 u) [& |2 b" _1 t& ?* @2 A# y$ P6 _2 ]6 W
  例:お茶をみながら話しませんか。9 Q0 l  b: _/ g% G8 U6 [

4 c; S. U( r) e2 I. ]2 z  98.~ています:表示个人的习惯性动作,多与"いつも"、"毎日"、"毎週"等副词一起使用。
& H% I/ P& A! A6 X( k- `/ Z
- c3 s9 k+ P9 r  例:暇なとき、いつも音楽を聞いています。$ I6 F8 d4 R8 T2 d' P1 ~+ G5 F
3 e: ~; d0 u* u0 {9 {/ c5 S
  99.普通形+し:
% ^+ C% N6 Z7 \  f5 C! x
0 b2 Y  s) f( V$ \  (1) 原因、理由有两个以上的时候使用。/ K/ c+ c. |1 W6 m" A9 g! ]0 i

$ H% y' Q* Y* N/ R0 }  例:荷物が多いし、雨が降っているし、タクシーでかえります。
; C* l, _) ^, _  c5 p+ A8 L. y
* D% m  y* e# [# W0 |  (2) 还包含有"更"、"而且"那样的心情。
4 U! i4 |: e% m' Z  v0 _6 _2 {/ {' q  k/ g7 r! S3 o" k
  例:荷物も多いし、雨も降っているし、タクシーでかえります。6 l! @" Q; Z9 G5 r5 E

6 k1 H* K& ~9 l1 L# H+ F' x; f  (3) 承接上文。
) x& E* c) ^5 |$ `5 z& N, H' h$ N4 }. [9 S+ A% a
  例:きょうは日曜日だし、天気もいいし、……8 B* f, P& h$ o" }' w$ |" p! H3 Q
  f& ~& N7 S# q. G9 o
  (4) 只陈述其中一个理由,但暗示还存在别的理由。# O' Y, v% p& \5 m- {' z
4 k7 F( I  V  F' M
  例:きょうはさむいし、どこも出かけません。5 K! \) c" V& c# B

9 J. y+ O5 m1 U2 C) J  (5) 回答"どうして"的提问时。6 a% B; v1 m* S8 r4 }
' }6 n/ S2 U& O% j
  例:A.どうしていつもこのスーパーで買い物するんですか。6 y. G9 p( r3 G7 D0 r# Y% K
. I- {8 C3 e. {. G& ~& J- @
  B.値段(ねだん)も安いし、それに品物(しなもの)も多いですから。: r( o8 w( q8 c6 p& |/ ?

4 M# R4 B+ ]. s: P# `! r' D  100.それに和それで* `9 d; n3 i9 B6 C& U% K; w
0 C- q8 s2 q# A4 I" g; g8 r
  (1) それに:用于在某种事情和情况的基础再加上一种事情和状况。
. F! m7 v* s* \- U0 [6 k0 S2 v  g. u% ]
  例:この花は色(いろ)がきれいです。それににおいもいいです。
7 N  u+ I$ s* |2 q1 m& ~
6 h$ D$ F1 ]! U: _' ]  @  (2) それで:与"ですから"、"だから"的意思相近。
( E& X9 V; j; U* Y/ g( T
6 E/ g0 [* R+ V! [4 `& F+ J* ~  例:それで人が多いんですね。$ P0 U9 _% y- P/ B1 J$ E9 w; G; E' p

) Y0 G" @( ~  |& R
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-4-30 13:37:00 | 显示全部楼层

标准日语句型总结6

 101.ずいぶん
" b; f$ G- S8 b4 {
0 [+ U" J" t; X8 [- ]4 }6 `  (1) 非常
) \5 M6 X0 [  }7 Q
, Y0 x/ i  \7 ~; {" G  例:ここはずいぶん人が多いですね。
+ D8 k2 s; S+ o/ F$ U: C$ E+ k( D6 [/ B
  (2) 很多
6 a5 c/ ]. W" C& ^( z' J- R# a" x% D, h) a0 Q  T! n
  例:ずいぶんビールを飲みましたね。7 ~) p8 o" U& p9 _
  ?) X8 w! s2 h# L# f8 Q
  (3) 长时间& D# u- h( t& R8 B$ c1 K+ R# l
3 D# {9 o. R  `$ n- }
  例:この道具(どうぐ)ずいぶん使っています。3 S; v6 ?, J% n9 ?) V" T6 ?' n& z
3 ]; J. t0 R: e) |
  102.~が~ています:用于表示结果状态。
3 c8 E& g9 V  e# s/ \4 h6 ?7 g+ \6 F/ g
  例:電気がついています。0 E. Y! K- `- u$ K9 f, n; S
; u! `0 ]0 c, |
  103.~てしまいました
5 `$ g  M. _$ n- K, d6 U/ i. R
" N+ X) q  R$ e. A( F& F, C  (1) 基本意思:完成~
" t; Z6 O3 [& v' O. T6 J& A2 N0 |% [
  (2) 表示遗憾以及无法挽回的心情' E! k  k; x# g4 k  i' ?/ f: G0 F

9 _( T* [5 t' Q  例:パスポートをなくしてしまいました。8 h- w7 J' U' x! I# S0 D3 P0 m
2 k8 l9 ^+ a0 p: a
  104.名词1に 名词2が ~てあります
$ W6 D' J! B1 I: j# X9 w" I9 _8 }( ]" z7 r0 ]; I) K
  具体地陈述某种东西是怎样的状态存在着。1 c" n. @# c/ y4 P& M; R

- p: _- ^2 a# x/ j/ W: r  例:ロビーにテレビが置いてあります。
; v8 i/ f9 n& Z/ ?# M
) r0 Z" w  P6 l& M' |$ X9 T$ `  105.名词1は 名词2に ~あります$ V" r6 ^. i" z' ]# Z/ p9 S
9 [) f* t8 j* i1 N5 a' n! b
  例:ドライバーはその引き出しの中にしまってあります。3 e- R/ s/ y7 l5 ?+ v7 [2 F. V

$ l: o# J+ X, E- b  106."~ています"和"~てあります"的区别:
3 q" Z* j- A2 r" m9 O
. Y3 K& L! }1 L2 f  (1)"~ています"的动词几乎是自动词,只是原封不动地陈述事实。
# ]/ y5 p! J0 r9 J# `7 z3 B' t2 Y' t, R" C' b  j9 w
  (2)"~てあります"的动词则是他动词,暗示了有什么目的和意图的可能。
( G4 ]+ y2 {0 B9 n2 W& R
) P: j7 P, a4 t& d! O' h5 A3 T  107.~ておきます:表示事先做好某种预备。
8 S: S+ d/ n5 E. H8 p4 T
* b& u! x7 o' ]6 m  (1) 在某个时刻之前完成必要的动作==预备$ H. y9 N3 F' u7 O

+ U: C  f" \; v. w( \  例:旅行に行くまえに、切符を買っておきます。9 c3 E* \5 C7 g( G& ^8 Z
1 B) V. e$ H5 s# ]; C5 a
  (2) 预备下次使用而完成必要的动作==加以处理
6 E+ `- I9 ?9 ^& n( a8 i2 Q+ |- T0 b+ q) X$ w7 L# t" ?
  例:はさみを使ったら、元(もと)の所しまっておいてください。
1 Q# _( v! a$ t' {% k; D8 b' C. F! E  t* q! ~1 U( ]
  (3) 使结果的状态持续下去==搁置不理9 f9 ~1 S# X/ _0 s
5 t4 U3 ^, K: e8 Y
  例:寒いですから、窓をしめておいてください。
3 l2 M8 V! W3 t! o* }. v: j6 e# a; f; q2 z# b7 v5 {
  108.まだ+肯定形:还,依然~
( n- P% H" n* b" v7 \/ X2 X& q
3 p# M/ M: m, N6 a' X- y% K  例:まだ雨が降っています。
& \& J/ S) E, Q8 K+ }$ Q) e
; ]. G1 B) G" P: i  T9 `9 }6 X. D% g  109.意向形:
) U4 o' ~7 u* d, f! s( x0 T
, P  V& P% _$ u. H  (1) 第一类动词:变"う"段为"お"段
1 u5 g# O  V' H; F
; Q5 a1 Y0 w$ m! m, z* `. Z  例:いく→ いこう
3 n8 {) S' N. o/ G# E
* p' ]: l" m9 X/ F1 D% S  (2) 第二类动词:ます形+よう
7 ^8 s5 O  C; Y% Y" P
6 H) o! @/ F4 q  O2 d/ K2 h  例: たべる→ たべよう8 l: b6 `: Q: y* Y
& A. z& d; u, q
  (3) 第三类动词:する→ しよう、 くる→ こよう. Y+ y. ]" a  H* O& [, J: p% O& P
7 `& q% p4 Z# y( t: s7 A
  110.意向形的用法:
. ~: S9 K5 U% T  |+ G& i8 \7 m4 |. ?' E, n' P, E5 h/ }% c
  (1) 劝诱听者时,以及答应劝诱而回答时,作为"~ましょう"的普通体使用。
# n6 w/ {. C! Q$ {# _+ e5 [0 A" t: O1 m
  例:少し休みもう。
- B3 D  z5 s5 r/ r4 A+ y8 M: @% o3 c# O
  (2) 意向形 か:用于说话人请求帮助的时候。
5 j. g; u" J" E% ?6 ?% `2 d! }# [! G2 m! D! _4 g% {4 k. O5 G
  例:手伝ってあげようか。
% k  x8 {- q6 ?( @6 W) P2 v' z, _. X, Q4 Q2 P9 g( t. y2 c" f9 ]
  (3) 用于自言自语和说给自己听时。& E7 }2 a5 c0 z/ x5 ?  S& M

5 T3 A9 ?8 L. r7 F) C) Q& [, `  例:もう12時だ。寝よう。
9 W& D( S9 P/ ^9 e3 S2 N- I1 O7 j; k8 r5 X. w7 b
  111.意向形+と思っています:想~5 [7 K! R' P' K* o  B
3 X% e+ Z/ n( C& H( i: q
  表示说话人在说话之前已经下定了决心。
2 P1 o+ |5 ~% w+ Z5 s$ a1 O& S/ i+ L+ d  J' g5 r
  例:今から買い物に行こうと思います。  t% Z# ^! q, i  z8 ^* s% Y
, ]- E# L% o* p
  112.辞书形+つもりです:打算~& a" G6 \0 {* I5 o+ Z' ]1 U
' |3 p  w5 U* {: j8 J
  多用于表示确定的意向和坚定的决心。
- _' c4 g, J9 ?
. T0 U+ t1 t5 I9 s4 ]0 I  例:来年結婚するつもりです。. _8 E: a+ s5 c! I+ Q/ M
4 Y6 z) _2 Y0 R/ n
  一生(いっしょう)懸命(けんめい)技術を習うつもります。
+ B$ A9 t( d, q5 z3 d4 N/ @. m4 x; x! y
  113.辞书形 +予定(よてい)です:预定~% m, Y2 F/ m& M
+ |9 F. U" o! Y7 A* e+ W0 A
  名词 の6 t3 R" o" V3 R  y2 |3 y

$ d% N- B8 ~2 b; ]' s  表示事前已经决定了的事情。, u9 \! k7 I5 c6 F
+ Z4 L3 F6 m6 E( G1 p9 Y7 V
  例:出張(しゅっちょう)は1週間ぐらい予定です。/ G/ \' r* R# v$ Z; O

2 w% k/ {( q% l! G. M+ \  114.まだ+~ていません:还没有~( M' @5 q1 v9 S' P7 n; ]

* E4 D7 B8 H- v' M' Z' k5 u. n  例:まだ食べていません。; q: |6 r' ~( D3 W9 s
% a- C* C( p$ d/ G
  115.~なあ5 E( h0 [, z( m) l* B2 U& h
# B/ r9 p% D  M
  用于句尾,是自己的心被什么东西强烈打动时所发生的独立性语言。
' g8 E2 K3 i" `) X% O- Z5 w/ Y( m
" c8 x- i- A9 o' O4 u$ r; {  例:軽井沢(かるいざわ)ですか。おおなあ。$ b  v# y2 X+ X8 ]

4 D4 ~& Y# t- V8 D" s; Z) E  116.た形  +ほうがいいです:(建议的表达方式)~好9 F( L8 X; D  c9 j! C' Z
9 A6 N3 |( i& H" w; F
  ない形 ない8 m- @9 ]. h, H/ _; D) y
. R7 a8 a5 ^/ s! H, q. Z
  用于抓住具体情况,向听者提出建议和忠告。( k$ }5 z5 u7 Y! b* J3 n8 x/ `
+ z' k$ \( S7 v+ E* g: V
  例:あまりお酒を飲まないほうがいいです。; A% `: ~# D- S. Y& U; h! Y. M6 J
: t  }0 B  W( p* m* Y4 |. O% I
  117.~でしょう:~吧
) t# D: K2 l- ?2 L0 K8 e# K7 q, `1 Z# p6 d* |, ?% J+ ]5 F
  ~かもしれません:或许~5 y% D4 Q6 d- F/ }3 X: I
7 j" p4 C) Z1 A, W+ y' W
  (1) 接续方法:$ j9 [* r5 ]" n+ Y; D

1 o% }( |3 R$ }) K6 L0 n  动词 普通形 だろう
( }0 L% K; t! y1 f9 L/ o0 ]3 m3 s. ]! d2 U! @5 n* |5 N
  い形 +でしょう
3 a& Z8 m) k( S9 R! o# X% E- Y7 C
  な形 普通形(~だ、去だ)  かもしれません
, z/ S, C; S* {5 _0 A8 d' A- b0 Y, R" }5 n8 g
  名词
- ]. t" _  a1 W  h7 Y8 g# Q2 J( }
4 u" p" M/ _  O/ Z* @% {- N  (2) 用法:
0 V& F' N) z0 O1 I! G" r0 m% {5 b0 l
6 |+ C* f. ?0 \9 `# w  A.~でしょう
: @4 Q  C( T; P/ ^# k7 @, T* _8 W/ I
  用于判定包含不确定性、想避开断定的时候,时常与"たぶん"、"きっと"等副词一起使用。# m! x) S" e3 W5 U& R* A
  b) S1 s+ w5 ?8 @6 [' c
  例:あしたは雨が降るでしょう。: d9 k0 L+ y% K: W' S
8 v) w$ r  N2 I9 j
  B.~かもしれません& E4 f8 g2 a2 X$ b2 }

9 q1 q* D7 Q. R& V$ u2 W5 l5 X  用于表示有可能性,但不确定的判定,比"でしょう"的确定性低得多。- V4 j  I# g& |% n+ U' t
8 N: U, i9 a% z  k2 d9 I6 H7 d9 A  y
  例:道が込んで(こむ)いますから、約束の時間に間に合わ(まにあう)ないかもしれません。
) v! F1 @' ~) H/ B6 h/ t% `* Q
3 S! z3 W  O; s  118.命令形# Z7 o+ |1 N  l- i9 a3 I. C, n6 c

1 r! K+ W" H2 c4 L' a( K  (1) 第一类动词:变"う"段为"え"段2 I5 q: I, i3 w. {
1 C% E* I! o/ K4 y
  例:かく→ かけ、 はなす→ はなせ. U! K- h- K4 x7 u+ ?; p6 h
8 a8 s/ K( q  D- e& E/ I6 u; ]
  (2) 第二类动词:变"る"为"ろ"
. X: ~5 q- @- B! v: Z$ U5 F; N; d, c9 Y* [+ H/ _; N: y4 x/ ~
  例:たべる→ たべろ、 みる→ みろ
5 ]* t) [) D% T7 o+ u' p$ k) O% a. x7 |$ V
  (3) 第三类动词:する→ しろ、 くる→ こい! P% J8 n& S8 J" V
1 i1 g% M/ Z3 b8 p
  命令形主要用于强行要求对方做某种动作时。
7 ]* s4 h4 |. j& B8 ~. b) E5 m6 @
  119.禁止形) ^% y: `4 r& n6 i% m
# C8 Q5 d& u. Q! m2 p4 }- O
  辞书形+な& Q# Y0 B8 P8 u$ ~8 |* S
3 m0 M/ ?4 X6 O' R  {
  例:さわる→ さわるな、 いれる→ いれるな、 する→ するな
6 A' m* T; ?( v8 z5 D4 M1 d
/ V1 z; u* K$ C( u: J9 S1 _  用于命令不做某种动作时。% n7 y) ?0 w: J1 B" H' D
/ j- t6 N0 [# f6 j; h: T( c
  120.命令形、禁止形单独使用或用于句尾
  d& x# R* u/ D* ]% N. R& S" h
1 ^# Q$ o8 Z& K1 G  (1) 地位高、年龄大的男性对地位低、年龄小的男性,或者是父亲对孩子公布事情、训斥等场合。5 Y2 x4 l/ E- l3 S
% f3 L. L( p" z. J
  例:あしたまえに、レポートをまとあろ。
# m' k/ [' n; m+ z5 i- J$ O4 Q5 O5 L9 _
  (2) 男性朋友同好友。可以在句尾+"よ"
9 p4 x" }0 g$ T: S' ]5 e9 Q  X3 ~+ m3 ?- \. i
  例:あまり飲むなよ。& o; I) B" _) Z) N" C7 b

' C9 i3 A  M; H  (3) 在工厂等共同作业时的指示,以及没有时间考虑和对方说话时,由地位高、年龄大的男性来说。
) q8 z. E; b" W& L9 m" x) z$ K6 e) C, h7 d6 Z5 n
  例:スイッチを切れ。
. ^2 U) B+ R2 N& U1 t1 B6 N$ ^
  |  M" I/ X) n* `  X" f4 _. M" i0 D  (4) 观看体育比赛是的声援。5 i4 O9 S8 _$ V: [2 @

: Y  H) k6 {2 _' \  例:頑張れ。走れ(はしれ)。9 S, I; F9 U  n# f

2 [  B% E7 s+ }7 f* E
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-4-30 13:38:46 | 显示全部楼层

标准日语句型总结7

121.ます形+なさい:
" L4 W; m+ s1 [4 k3 H4 E. G) H
0 P* f: M1 J% V, f4 W$ U# d  用于母亲对孩子、老师对学生,使人感到比动词得命令形更郑重。
- Y1 t. G) q# B, K
7 c6 b4 Z' ~1 V  例:早く寝なさい。
5 z$ ]4 `( n8 n* ]2 g8 |7 V1 \
; N2 z# P: }% K/ ?  122.~てくれ:给我~
. U" t  y0 T$ [( n& c6 W' ?) v+ R& a7 Q1 k# Z& n( o( f
  例:この荷物は邪魔(じゃま)だから、片づけてくれ。+ E: [: j. C! l& u: Z) m

$ Q, ^# U, v7 r6 S% l5 x  123.XはYという意味です:X是Y的意思。* Y+ ~) y0 ]; o- Q4 Y/ f

. |% U  J  ]! b# @3 G! F  例:"ありがとう"は"謝謝"という意味です。
" P) D* V6 ?- w% k$ x1 D2 l, K9 V" h0 A: r
  124.どういう~:用于要求对某个内容作更具体的说明。1 Z3 ]& O* K$ m. |4 {( Z. K

8 p, Q+ z8 B  T" J7 G3 N. _  例:"使用禁止(しようきんし)"はどういう意味ですか。: w+ e% G$ ], ]- L
! W# g, r8 O8 j: |0 W( Z" A+ m4 b
  125.~てくれ +と言っていました:说~  S" Y+ P$ I( P% a

& m" q; a& H* |4 [# a  普通形
' s3 b% Y7 {$ J; l" ^( f3 Z$ t" D3 e3 m3 P7 e1 M
  用于说话人向听者传达第三者的话。
2 E/ I0 }) x. j1 U( W, d
, U+ u: e: T5 v% A9 v3 x  例:Aさんは会議の時間を知らせてくれと言っていました。! ?) n/ {3 a1 W

8 p& W$ q- z8 m& ]  126.(1)必ず(かならず):与肯定形相呼应,表示某事准保成立。
/ v$ c3 w: A9 y' Q# X4 u( n3 j' v  u/ z' i" p; r% h, f
  例:レポートはあした必ず出します。' [6 A: U5 E" Z- E, z7 R' o% ?# I

& S! i- H+ o* X2 \+ ^0 {, j  (2)きっと:表示几乎没错的推测的心情。后面多伴有"~でしょう"和"~と思います".9 W: j( [9 a0 M$ i! a
7 t! i3 g) d- i" M: q' d
  例:あしたはきっといい天気でしょう。0 N% s/ t* w5 Y- Z8 Z- q9 O8 [
" R3 G7 H" Z2 V1 s$ L; c7 U
  (3)ぜひ:表达强烈希望某事得以实现、实行的心情。后面多伴有"~たいです"和"~てください".7 ]! a6 C8 f' \/ n% q
. L2 C. l" O7 U
  例:ぜひ京都へ行きたいです。
8 H( {. y! o6 L, t* a* o- W3 a
2 l- g0 Q! O4 j  127.た形 +とおりに:如~一样
1 U3 k2 ]# Z9 L6 `. d
- ^3 E/ u" J( w) s% }+ ~3 e  名词+の# E9 m* Q3 G1 l! l
5 |+ J4 g; e% G; H
  表示以某人所做的动作为规范、其他人也做与此完全相同的动作;而且表示做某个动作丝毫也不偏离某个标准。
# h! i# j7 _# u6 t
: b! k; O4 x) x; H( [" G  例:この図(ず)のとおりに、箱を組み(くみ)たててください。( E( w* s* P% C( d" i: \

5 Y% v$ d: x9 c/ `  128.た形 +あとで~:~之后
) K9 g) Z) x9 k) r0 z" D+ Y1 r
5 R- j$ _- I; W! Q  名词+の/ I) j) j* @0 J  S, {6 h

1 g- f1 Y; y2 _- [  \! R  t. f  例:仕事が終わったあとで、会社の人と食事に行きます。( b; ~' A8 t8 c: _% s1 o
( z( C, I5 ]# L/ X5 b
  作業(さぎょう)のあとで、ミーティングをします。1 m9 \$ E4 Y0 X1 Y1 G  `
) U! O, D* Y" f+ m
  129.て形 +~
+ E: t0 {' R# ]( m+ a+ b  e* B- r( ^2 I6 a
  ない形+ないで" A$ s2 n' N% @- x3 b9 x
8 l4 l- e1 j. M& `3 L! N
  例:傘を持って出かけます。' C; H6 K; V  y* k6 r
4 I6 v! n6 r% ]3 [3 g9 I
  130.ない形+ないで、~(对立性的事情). [2 `0 ^. r( x& w1 B1 {
, R0 p! `& D# j8 f, j) {' N5 A
  例:日曜日はどこも行かないで、うちでゆっくり休みます。
$ `/ e# h: k# z2 D& t& C9 d6 p4 \1 S. I0 i) l$ U
  131.条件形7 w" b5 {3 U$ R) P) p% j3 u
$ m5 J2 R8 C7 N+ Z$ b& F
  (1) 动词( B, u( H. i+ |/ X! w. V) ^. c5 u4 H
4 j" F% M) A' l& i. g5 n
  ① 第一类动词:变"う"段为"え"段+ば
4 y$ {& F0 J: \' Z( h) M2 W9 V
* ^1 @1 \6 f) R/ f' @# a  ② 第二类动词:去"る"+れば
; @  g1 l6 a6 T, l# S: u2 [/ G9 }8 W2 Q+ J- W6 @
  ③ 第三类动词:する→ すれば、 くる→ くれば3 Y2 {, x7 _6 X0 k

" O2 k3 P" f1 n  (2) い形* @2 Z( K% }0 r/ `* D

) b8 r+ D9 ~& p) t1 |( P5 |  去"い"+ければ; S# K0 S6 K8 P; ?3 a
6 k3 {5 l' P, m- o' }0 C
  例:安い→ 安ければ、 いい→ よければ( q/ @2 `; H$ _" t, m
0 O+ d2 T1 A* c3 j
  (3) な形、名词
' M& H! q/ Q8 ]% v, u2 s7 O' b) D% V6 h
  な形、名词+なら
! T( @; a* S2 L2 n: X( r
) x+ p& k' ~: v/ _3 F  例:簡単→ 簡単なら、 病気→ 病気なら
- F1 P& d% A+ S; m' Y: V1 q
# N! f9 l, n, s. B+ ], p! y, \  132.条件形的用法
* @5 r$ V1 d- C9 n1 {: s( c
. h: E3 \+ C- }3 s0 g& Y  (1) 表示某事得以成立所必要的条件。7 |( x5 Q6 b' G( Z5 K& n( x) f
' Y9 s4 C& U2 Z& R- `
  例:この説明書(しょ)を読めば、使い方がわかります。
) A2 b; i. r2 e) @3 o
) M6 x) H* ?% Z% F  (2) 表示原封不动地接受对方所说的话,对状况加以判定。
" s2 u6 `1 g" M0 A# S+ e0 h( H( o1 V$ ?6 V# O& n
  例:わからなければ、この説明書を読んでください。
1 B# _8 e/ C( i3 Q2 [' {* `& W9 v9 ^2 G* ]1 }
  133.名词+なら:也可用于以对方提出的话题为主题而提供情报时。
2 w* v4 d; x3 h# C
  g0 c% O9 v% K( y3 e% G( y  例:安いテレビなら、秋(あき)葉(は)原(はら)がいいです。% [  p! b' }6 G. @! D/ D

/ i& E+ B7 M. Z9 u  134.普通体+ように、~:为了~
& V( T& l" _) U; ?, s" s
# U" L, J, B1 D3 j5 j  例:忘れないように、メモを取ってください。
: X# w$ Y) u& i* X) y
% e, \+ Q4 F  K3 i/ u% g  135.辞书形+ようになりました:已经~了
$ }6 N( l% H* n7 u( s) F, m
# }) |; c# b/ ?  例:日本語の新聞が読めるようになりたいです。; n$ U1 p9 y9 O$ j
$ c. n, E- v: W- i4 G, r; U) d
  136.辞书形  +ようにしてください:请~, M; E! @5 m, Y6 V% `& z9 w
$ H7 L( {+ q) m: D" O
  ない形+ない; j: i* C* G, y9 @
: Z) Q: C( G7 }% s) ], w
  注:不能用于限于当场的动作。6 h4 T, G7 V+ P( b$ ?8 _3 b

: s( r8 w0 ~6 C. g+ j3 G+ x  例:寝るまえに、必ず窓を閉めるようにしてください。7 y. i  q! Q9 h3 C+ G0 R  F

7 g0 a! e3 y) Q; s/ ^. ~4 g5 E  137.かなり:表示"超过了一般期待的程度",表示客观判定。  I4 s$ R' l7 L# M- g* d, B4 K
4 k9 Z7 ~- Z) r5 Q: \) Y3 E
  ずいぶん:表现主观判定。" R8 y+ r% p* a" V

, g7 R% i7 G$ g) a' I. ~, a$ l  例:ことしの夏はかなり暑いですね。(今年夏天很热啊!)4 K% i- U- y, I$ M- R9 L
! f1 O- Y7 M5 ^  A* A/ P
  日本の夏はずいぶん暑いですね。(日本的夏天很热啊!)6 Y  ?* M) L3 N" D5 p) H+ c

$ w6 M) d& ?# p3 g9 L7 ?/ Z  138.被动态/ }& o% V" a5 u" Y8 |, c

) o+ c) V( Y# S: Q  (1) 第一类动词:变"う"段为"あ"段+れる
: W9 H( F! D0 ]5 Q) m; @: |% f* i5 Y/ j
  例:かく→ かかれる、 読む→ 読まれる: B3 L. J$ X, X9 U/ y
0 |1 C8 F: g: M4 x+ h1 R8 @9 `
  (2) 第二类动词:去"る"+られる, f, A9 r8 u' ]- r6 J
( `  m/ N  J+ R$ J2 R. k1 G8 |
  例:食べる→ 食べられる、 みる→みられる9 F) i# ]- I0 {* D8 Z

# q& ]" j6 l( K8 M# x  (3) 第三类动词:くる→ こられる、 する→ される
% I3 j* G* D, \0 O8 }( t( X* S& r% p) ]" J+ H
  139.名词1(人)は 名词2(人)に +被动动词) G/ W; Y4 J9 _7 z: {

  F1 `4 J9 m3 s' u  例:わたしは課長(かちょう)質問されました。9 d5 E3 u8 X+ t7 _. a- G+ e- E& I
) }! H) E' @; E- R0 a) |
  140.名词1(人)は 名词2(人)に 名词3(物)を +被动动词8 B* S& K( G1 G. d# y
( i- f/ N+ {- G) y6 ]- S, x
  表示名词1对该行为感到麻烦、为难。9 a4 b3 b  ]/ \* f
5 J- ?. T; g: r/ r  J$ D0 G9 L. b4 x
  例:わたしは弟にカメラを壊されました。& U* s3 K: ~! W% i0 ^

7 j& g2 S; G* A# H( A; Y+ V( X  注:主语不是物而是受到干扰的人。. w6 p; j$ I, v) p& Y/ f) }% K; }* N
! S( L. [7 ~/ G7 N! ~0 ?- |' D
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-4-30 13:40:36 | 显示全部楼层

标准日语句型总结8

141.名词は+被动动词7 ~9 U: n0 b( C* [. g
1 J. A* T) ~, Q" ?+ X- E& w# s: j
  例:お酒は米(こめ)から造られます。5 D6 p- G5 G( ~/ x3 m0 v2 A
- x, K; [" x. B  t
  142.表示比率的"に"
# r; W( D# l2 }7 |7 Z1 }  ]4 G; O- ~9 V& R) ~2 x+ X
  例:2人に1人は大学へ行きます。. [2 W8 f4 i! t# ?/ C/ P6 }
# |$ [1 x9 y8 O# P% l4 z. @
  143.动词(普通形)+の:使动词名词化! [; P- I: O" U4 A& V; m$ J& w
" [3 k% f' V, p- O  M
  144.辞书形+のは+形容词4 t: {# ^- ]6 g: V9 z

. i) E' z4 S$ k8 f  例:サッカーを見るのはおもしろいです。( }2 {5 e4 g9 s7 K/ F
: a" Z1 }. w) f' C0 G
  145.辞书形+のが+形容词
7 H/ p$ A" U9 z5 Y! V0 w0 ]) e
9 N- ~. _- Z6 c  例:あの人はタイプを打つ(うつ)のが速いです。$ ~) t$ N  U  H+ R7 v+ @2 q
4 e2 v# s4 Z5 j% x% R
  146.辞书形+のを忘れました:忘了~
! I4 v+ W4 A& m  X$ D& S. m% B- A$ v. {: e: Y0 Z( M
  例:レポートに名前を書くのわすれました。
: \$ y2 B& Y- z$ k" t; p8 {3 I
, h& u& B5 D3 ]  147.动词 普通形) j& M5 u9 d  W0 H6 h' q% |+ [' N
$ Z+ U! p( m( `4 S% P6 u
  い形 +のを 知っています:知道~
9 O6 y3 `  b3 n3 _* @$ {: h8 d, X! }
  な形 普通形0 B3 H6 E" C6 D: d2 L; \

7 t# E% A* [8 E1 S- J7 @6 u' Q3 p8 k  名词 (~だ→~な)
! _8 @& r% i1 h# c$ D: v0 k) V" e. Z6 {$ v% [( `7 m  I2 m
  例:センターの近くで火事があったのを知っていますか。. H3 p. h" l/ }2 W

2 N; i7 \9 W2 e* }; u$ S  *一般用"は"加以表示的主语一旦插入这个句型,用"が"加以表示。2 ~5 T* u( u% O$ Y5 O
) Z, Z6 U. }# g+ T3 B1 e
  例:木村さんは結婚しました。→ 木村さんが結婚したの知っていますか。
) B1 @( m* J* q' C6 T" d& s) C
6 x5 ~* ]1 M" q  148.动词 て形
' e7 x" J" t3 i  h% q3 z# U- P2 }$ }. r1 I6 ?
  动词 ない形+なくて( X0 S3 r3 @: k& ~/ G* x1 V
. Q0 U3 t' ~2 O. F3 H
  い形容词 ~い→ ~くて* C! K5 H+ r+ ]# Y' X( P+ v: d& ]7 \

" @8 d/ `7 [6 G0 ^6 h3 L  b  な形容词 +で
, N6 m: g4 M5 o4 |, s" k" J, ^9 p) `8 s% I, h2 C6 h
  可表示原因、理由,但有许多限制:! w$ n; y2 ^6 Z  K: m

; g8 g( X( o) A0 K+ M; f' B  (1) 后半部分的用语主要限于以下这些:
" e7 I$ h9 h( L4 D3 }2 o
" \; Z4 @$ S% w  a. "びっくりする"、"安心(あんしん)する"、"困る"、"寂しい"、"残念だ"等有关感情的
' T9 ^2 P' f" K* O/ ^6 i: R
+ [( |, @6 L- ]  b. "行けない"、"のめない"、"食べられない"等可能词的否定及"わからない"
3 ^, a; X' B" M' R$ s( M
% ?/ b$ x; v. N& o2 a) U& X9 \# V0 {  J  例:ニュースを聞いて、びっくりしました。: e: W$ m& V5 i3 R3 |

# H. B, x9 D) v' R6 e  (2) 后半部分不能使用包含意志的表达方式(意志、命令、劝诱、请求)。. n1 [' E' _& H! l0 t  ^

/ c; G1 A# ^. H7 y6 B/ ~  (3) 前半部分的事情在先,后半部分的事情在后。
1 B1 C. o0 s# J6 R$ p0 B6 y
4 u( Z& C5 F5 G4 i/ N  149.名词+で
$ L- g4 l4 c/ \: I& X: T+ H6 ?) ~/ j
  有时表示原因。多是具有引起"事故"、"地震"、"火事"等某种结果的力量的东西。. V& R4 b$ l* e# W7 N7 x" ^

5 b9 w2 \0 f7 o4 n  例:雪(ゆき)出新幹線が遅れました。# t8 z- I: i: b5 e% d& x8 Q: a
$ p' O0 R2 ?+ t$ V. z2 F' D
  150.动词 普通形  c) u8 d/ m4 V& _9 W4 K( C- V
: J( i$ R1 B# l- t
  い形  +ので、~& a" @% i$ u( ]: o$ q# L+ W
. |% f- H! S5 L, g! n( e
  な形 普通形) @6 U! J8 R+ K2 L3 p& L0 n1 u) r# l
' @! C1 p! U! r/ Q/ K4 n) w' u; P
  名词 ~だ→~な
9 I. y$ ^* \3 q: i
& s# d/ G5 x& r, {! a5 ]5 `  例:バスがなかなかこなかったので、会社に遅れました。8 Q: Z" |' i7 a; q, W- {. ]: i

7 q, J( ?1 |9 V* ~) t  151.気持ちが~:用于受到外界事物的刺激而感到~。* G' T8 B9 a3 }; z8 k+ b
' ?; o+ v* R3 Z5 E. I
  気分が~:用于自身内部产生的感觉。+ f4 {0 A8 [( E8 D# G) t2 J

% u! y% J* A+ R4 d/ [4 B1 x  例:今日は天気がよくて、気持ちがいいです。$ R, C" u9 A" r4 f8 c8 k
+ L; b( _$ [8 b- L
  薬を飲んで、熱が下がったので、気分がいいです。7 ^$ R( y5 ^# t% n: c  X$ p- J
% B/ \: H3 y) a/ j) A& Q
  152.疑问词+ 动词 普通形3 F( T: V0 X, a# `1 @" P' p
* m' Q3 j/ {3 @) E6 B& p
  い形   +か、~
5 O* a9 M* j5 s7 f' K# i; s2 q, l3 h$ @9 Z
  な形 普通形
8 u6 T2 {/ }5 N& Z$ o
# z9 I5 i; Q7 M  d; ~. P  名词 (去"だ")4 D9 e2 f, A: R9 A* C& S! R/ h- x
! G2 U+ `+ w( G5 R
  例:会議は何時に終わるか、わかりません。$ |; |7 n! G( B. g* h1 D
8 F  i2 q% s$ Q7 L% `
  のどがかわきましたから、何か飲みたいです。0 t7 V9 ?' S1 K1 j1 R  |+ U

. D) e5 v& [) }7 D/ f7 @  きょうはいい元気ですから、どこか行きませんか。, x5 Y. V$ l. z

: i) Y% S5 H# _2 d" B4 |  153.动词 普通形% v; C6 l4 A% G2 z' s% F1 Q
, E- Y& y7 x) g6 }& a# p* L- Q% w
  い形   +か どうか~
$ ]7 o6 u3 W' x+ z, A
/ X% P8 B8 V" C2 c0 r! v  な形 普通形+ O  `) I5 h+ q) _! X% u

2 w/ L, g& {4 f/ `" K  名词 (去"だ")0 s: s( Y. a" o; o3 J) W
* h1 D1 G% b& O* a4 c6 z
  例:まちがいがないかどうか、調べてください。(请查一下有没有错误。)
- Q5 ]2 V- Y0 S+ k
( w8 Z" @, E' o+ j  154.~てみます:试试看~* G1 L) g2 j& d' w" w" Z) p: w
1 z" @0 Y1 T% K* R
  例:日本のお酒を飲んでみます。
4 q( M' G, M7 m- N; \9 g" K  l% C: q# H% U" l) V
  ぜひ富士山へ行って見たいです。; o$ e0 H, J. r% y. H0 k1 o
! S( t9 C6 u( B" ]5 o4 I% M
  155.~さ:将い形的词尾"い"变为"さ",使其变为表示其性质、状态的抽象名词。
: D1 v: z, R% v  D, e- Q& r& [  z/ S+ J( E# ~
  例:高い→高さ、 いい→よさ
1 h# p, J+ e1 {& A7 U& r/ ^
. S) V$ D' I! A4 c. V# \- {3 k  156.名词を いただきます/くださいます/やります
+ j$ O/ a% l% [2 B/ ^/ H
. n  o0 Y" b% N+ t( }) ]  例:わたしは部長(ぶちょう)はプレゼントをいただきます。* H9 g! Q+ {4 T
1 Y1 B$ H# O6 b2 M6 m3 \
  部長はわたしにプレゼントをくださいました。& m5 A# Z2 r: M. w6 Y# K

' Z; P. f4 `' p& Y9 ?9 `- z- j) j5 x  157.て形+いただきます/くださいます/やります% s3 ~: A. P5 P5 t1 z# P

' B7 ?7 h7 i0 |, ]  例:息子(むすこ)に写真をみせてやりました。
) j6 K) _& S) ], W! G6 s
  z* Z$ |9 _7 F, P% F/ _  158.~ていただけませんか:能给我~吗?& Z8 i8 O- o1 I+ x8 V$ r

; j6 b) y4 Y. Y" q+ C6 r  例:手紙のまちがいを直していただけませんか。
2 `6 Z- |# D- _2 H+ S- A  v
2 s) \( D/ z, h, L; U  159.辞书形(意向表现) +ために、(意向表现):为了~
# U- J- ~7 a) i/ N; j
. P9 v3 `0 \+ K7 T  名词+の. a2 ~7 [2 h+ i  q$ n" ]

7 k: u: R' T: f7 V3 R, u  注:用于动作性动词9 h5 v8 q$ \+ x. N- Y2 k9 h
* I( B& _; ~4 V' A( R) O
  例:うちへ買うために、お金をためています。7 l% l* n: M1 ~# x' y# ]) j% O3 ]$ T+ X

- _# @: z7 W$ \7 p& p, b  160.辞书形+の  に 使います, @( e5 s# m. e
6 S. B. T0 }/ Y2 v2 ]+ J
  名词       いいです! R# V& a5 F: {2 O$ e

1 }0 {! z& X( @$ n6 R3 s  便利です
* `) O0 B3 u$ C. V
6 O+ K. N( A6 j  a  役に立ちます4 l4 R& l1 b# e, q

& t2 T  W. `$ |  (時間が)かかります
% }, E" J0 v2 z! A
& d" J! U; M- t( V* t5 ?3 P  例:このライバーは小さいねじを締(し)めるのに使います。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-5-1 10:49:06 | 显示全部楼层

标准日语句型总结9

 161.ます形3 B% b5 ~" ^" d  w1 y% O7 J) o8 w
3 s2 k- f$ o* s+ A
  い形  去"い" +そうです:似乎~
4 E# k( N3 `' n& b
1 n2 k4 _9 X8 X  な形
9 @3 C/ ~/ v: E
! r5 ^4 q' q0 |0 ?  注:いいです→ よさそうです4 Q. K2 x0 t/ _. a

3 F1 ?5 M+ z# O. G0 P; f1 p  (1) 动词连接:用于在视觉上发现某种现象即将发生时。强调即将发生时,用"今にも".# d7 z$ d) n' d, u
* y  q3 \) ?: Z
  例:今にも雨が降りそうです。
5 m- Y" t# J! Z, i1 s% q" W; j. c+ ~
  (2) い形与な形连接:并非作了实际确认,而是从表面上看似乎如此。
2 k% G% \- S( Z  w) B
. N) K4 w2 e2 d+ C( k9 N  例:リーさんは手紙をもらって、うれしそうです。1 z" j+ e6 V* T6 x2 @

& J' z6 S2 M! _( Q/ ^  162.~て来ます:包含"回到原地"的意思。
* q0 y  W2 B* v" O, E1 @+ R2 @: A7 x, h" m) l: h; ^: o
  例:ちょっと銀行へ行って来ます。
9 A! ]3 N, S$ T" S) q3 Z* S6 A+ l2 v5 O# q$ G
  163.ます形8 O  b2 J4 J& _! c% q

2 }/ q& m" ~% e, T" ~0 _  い形 去"い" +すぎます:~过度6 s8 D6 C7 z: ^+ [8 V

: o8 X. W# `( d0 G# R( h  な形
1 H$ p/ }( c& A8 }$ @5 U+ a: k4 c" P
  表示动作和状态的程度超过了限度,一般用于不符合心愿的状态。  o8 d) Z& W; C& {& {

/ B3 w8 C3 w  r( |  例:このかばんは大きすぎます。0 ?* q" c: D9 e! z- q* z

8 I; t6 z& ]  Y9 x2 v  164.ます形 +やすいです/にくいです:好/不好~
7 J( Z6 o& ^. n, `; N- |" ~  @. m- v$ X" S( p4 I. S! b
  (1) ます形 +やすいです:3 F% ]* C1 H7 c' W' w
( O6 T! [7 x( h  y0 |
  a. 那么做很轻易。0 T" }: h/ T, ~4 x( H
) @1 E2 p0 S9 l( _2 F: F" N
  例:この辞書は字が大きくて、見やすいです。
1 |; g7 r5 ~. {  Z5 Y% z& R
7 h; a* Y0 y$ j  b. 很轻易地变成那样。+ ^9 }3 b3 _: V1 o% U; c( J% n
* R/ D- F4 W- ^4 V  _# E/ l
  例:白いシャツは汚れ(よごれ)やすいです。
( H2 \5 T0 U( R' m7 J- n$ G, U! u9 D' U" f6 o6 _! `
  (2) ます形 +にくいです:% A& W; E6 ~5 N0 J  M
0 o4 w- B: y/ `* F9 X. r
  a. 那么做很难。
' a7 ~, e# e/ ~: I) s- B7 ?1 I! C& `1 w/ I0 Z3 z3 r; t& \
  例:この薬は苦くて、飲みにくいです。
$ W+ G0 d; m' m9 e8 d6 ?" o. V; v  U0 ~! z/ W9 b2 R* E: G& t: K
  b. 怎么也不那样。$ x1 ]7 K. ?- H& z6 D+ @" f

' F* @6 o6 j: L  例:このグラスは割れ(わり→われます)にくいです。
2 Y: e: z8 {* Z3 q" l; Y" w. A  c$ i  v7 g) N$ q8 F
  165.い形 ~い→~く
" I& {5 {, U+ D% O2 d9 t+ m+ u9 T
  な形 +に +します:变得~6 M; t8 Z2 |+ [
% I, g' m* E7 d1 I
  名词
( |3 v4 [  U4 ~0 C. z1 ]4 ^( I9 c) m
  表示某人使某物"变化"成某种状态。* g$ T- j( Y' K% G' e/ a; j" ?

. l/ C3 ?* J5 h+ I' r. `  例:部屋をきれいにします。* Y( z( d/ N6 L. P* R7 h* Q* o
% Q# E/ |: b( f2 Z- R! s
  166.た形8 H6 ^* ^2 |: e0 u) i: ?

$ c4 i# a5 R1 Q4 S( \$ ]7 e/ ?5 V  ない形 +ない
+ s$ N" p# W) W4 f
( m+ @1 E8 s5 ^. v  い形容词 +場合(ばあい)は、~:~的场合
' m+ d3 c# `- Z3 Y+ O. q6 O+ H, {& ]
  な形容词 +な
, d: Z8 N+ R" D1 v; j( `; n1 u2 N' G8 D( j* ]# j
  名词 +の
- i8 E: |  T+ y. y4 u2 a6 \
8 h3 M6 P- @# |3 M  j  例:万一火事(かじ)が起きた場合は、どうしたらいいですか。
7 n! n) a6 t' W; w0 _5 d* f3 H
9 d' V6 }5 d, E  167.动词 普通形
' M4 |5 ^# e) @: j' I+ J: V  L/ o" Z! h9 ]% g) B
  い形 +のに、~:却~
' I. k, d2 }0 s9 @- m! F" T& r8 _  G% q+ B3 I; z1 r7 m
  な形 普通形7 q  m/ M7 q6 B9 R4 P1 _. ^

0 e5 G) b! C* q  名词 ~だ→~な3 ?8 V3 d. u. n, L7 D: y
# b1 v8 x5 O8 M2 b% H
  例:薬を飲んだのに、まだ熱がさがりません。
: h4 b! _3 n& e; _9 d$ c. _3 Z2 g# j2 c/ T) w: }9 z- [) w) p! T6 C
  168.~でしょうか$ ]6 v6 ~6 F- _6 b" T+ c$ V& i  p
/ {) p5 y% Z. I- C4 w
  是表示推测的疑问方式。
4 Z, a" ^2 y3 f0 U* f3 B
: `7 i( M4 L) l. S, G/ z: X' G  例:受付はどちらでしょうか。) m  x- y) b7 [0 X

+ k, S# R- l6 _4 D  169.辞书形+ところです:正要~0 M* `8 V$ d* ~- M" H/ A0 ^4 d) c
9 w: n) R. H# q  }0 R
  表示开始某件事情,还有某件事情即将开始,多和"これから"、"ちょっと今がら"一起使用。7 g* g* _: H/ H# _
+ @! I# e8 ^" q, E7 @- M# `
  例:ちょっと今からお茶を飲むところです。
6 f8 M3 @# C! x) N
0 i) [8 s/ h2 n# A5 e. F8 E  170.て形+いるところです:正在~
7 k, X- V" ~) L5 T7 B* d# [3 f, k- @9 ?- F5 @: Y
  表示正在进行某种动作、或某种动作正在进行之中,多和"今"一起使用。
, a3 c0 ~* ^: O- C  s7 g' b. X& E2 k1 e) A; N
  例:今コピーしているところです。
2 X) B5 W, G1 u9 A
* @# Z6 `* b3 J6 M  171.た形+ところです:刚刚~
. [% L0 n9 s3 w( L! A; C2 }- |; \- X5 N5 z5 a2 ~- a2 `
  表示刚完成某动作、或某动作刚完成不久,多和"たった今"一起使用。. N' b+ Y: x' h. A8 N8 c, o* X7 j. O
8 o) M# Y+ S" b
  例:たった今帰ったところです。
1 N! k6 K) L' S) F2 y. d. j6 T& j) y" |1 g
  172.た形+ばかりです:刚刚~$ I! i: @- B# K" n9 h" t

9 O1 v! d% Q: T1 j  表示自从进行某动作以来还没有经过多长时间。3 _4 w( w9 v. ~- C

. u: u3 `' Y6 n  例:彼は先月日本へ来たばかりです。) l0 c: n. B  Z2 [

4 C+ v7 [6 {! T, y/ _4 z  173.普通形+そうです:听说~2 |( B# N% }/ ?' A  ~
) |- ]2 o5 A0 s% y
  例:ニュースによると、アメリカが大きな地震(じしん)があったそうです。
7 x6 o. X" T3 Y( J) K/ g3 o- n) |: p6 N: e6 C5 _$ x  M7 e& U* Z3 U' Y
  174.动词 普通形
" r' [# r9 M- t& A2 [/ h  G- |- u( e& ~6 x4 U5 M
  い形 +ようです:似乎~3 ~* J, P, r: d8 G1 y& D9 [! o/ M

/ @& n3 O. U, R& T+ L2 S  な形 普通形 ~だ→~な
3 X. b9 q  v9 D- g5 Y* n$ M0 P, ^) X9 b
  名词 普通形 ~だ→~の
1 A; ?0 f! q7 j! B
! |9 z- h9 M4 R2 |  表示说话人根据自身的知识,对通过感觉器官从外界得来的信息进行主观判定。
5 b4 a- R: d8 h1 R3 H0 p9 ]$ P+ q) s- q' X) E
  例:玄関(げんかん)で音がしましたよ。だれか来たようです。
3 v8 N! r0 c7 |# H1 I7 F: e
1 w, t" z5 W3 b8 }. \! v  175.どうも:. h# ~3 q) z2 h2 E
" b% @; w7 B4 ~, J
  表示"不知道那是不是事实,但总觉得是那样"的意思,多与"~ようです"连用。但不能用于"~でしょう"、"~かもしれません"的句型。: x9 s3 ?" N  h" h# a6 f& N( T3 q

2 E% j, n# t6 z5 M! \$ Y  例:どうも風を引いたようです。7 s& J" G( S) T' d6 m, |
; g! Q  ?$ D4 i" B; o6 Q
  176.~がします:有~" v( J2 p( f  @  V0 s
  ?. r$ A6 N( I) U5 G" W/ L, ]
  表示感觉所捕捉到的现象时使用,"味"、"音"、"声(こえ)"、"におい".
) r9 L9 s  R9 D" o
* X9 O: k- z' x/ J7 t1 e' i  例:このせっけんはいいにおいがします。+ q9 e/ A* t3 ~- F+ c
3 I. W' _+ D9 A' A2 O6 o2 R
  177.使役形:6 F6 z) R1 @  {2 L  C1 h
% U' c; [& ~5 `
  (1) 第一类动词:变"う"段为"あ"段+せる
& q# l1 {" d, g7 \# a2 v
0 i: j3 R( d  |  例:いく→いかせる、 まつ→またせる、 いう→いわせる
% S0 O8 Z& p" V- N1 j. M( |" _- h  o" h. H9 B7 M+ _$ F% N9 s
  (2) 第二类动词:去"る"+させる1 u& i3 w( ]5 t) y4 S
  P. y' I, K. _3 c
  例:食べる→食べさせる、 こたえる→こたえさせる- U* x8 q+ e4 r% [

3 m% L0 U0 I0 |  (3) 第三类动词:する→させる、 くる→こさせる9 {1 n2 f' b+ q
4 m' F$ }* _: C
  178.使役的意思及句法:+ t& P3 m, V& L6 P
- g2 W. _& f+ ~+ m
  (1) 句法:假如是自动词,用"を"表示;假如是他动词,用"に"表示。
$ p9 r# l& r" U+ ^& k; N! B
* y" ?- k  e0 w1 F, l% V( y7 H  (2) 意思:. A1 e* h! k0 ^8 T& t
5 n, n4 W2 a' X$ N/ a( J
  a. 强制:表示命令和要求对方做某种行为。
. [% M7 J) V6 k# U
& p+ a9 c0 J# {. Q  例:わたしは息子に買い物に行かせました。
+ X1 s2 o8 p3 }' ]& Z
2 V6 |- I" Z; \( `; o$ C  b. 容忍:表示许可或放任对方按照本人的意思去做某种行为。$ D, E/ l1 Q& w) X

# J. w# p3 E$ {) P. s; U  例:部長はリーさんを早く帰らせました。
; h4 C7 m7 _. \+ }3 N$ F6 p' `* I5 A. T
  179.使役动词的て形+いただけませんか:能让我~吗?/ \+ {! t" z. H  M2 @

1 p/ H8 |. ?0 L3 z+ K9 Q) g5 e  例:風邪を引いたので、きょう1日休ませていただけませんか。
2 z+ W2 u; o8 A4 ~8 q! u! d+ v) L& X/ j, L* h
  180.敬语的种类:/ a1 @0 a' R+ I0 [: u

& W# [& N% y; {8 w9 ^  (1) 尊敬语:为了对听者及话题中的其他人表示敬意,而对其行为、状态、所有物加褒扬的用语。
2 c- w6 T$ l! k& ^1 Z2 W4 j' Q# G$ ?: ~  ~* {8 j5 t3 V& }6 a% \
  (2) 谦让语:为了对听者及话题中的其他人表示敬意,谦虚地陈述说话人自身行为的用语。
. v3 E0 V# _/ L( [1 _' S1 X7 x5 p- u& y* V& Y
  (3) 叮咛语:说话人直接向听者表达郑重心情的用语。
: l3 H. Y  e3 j# h$ A
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-5-1 10:52:03 | 显示全部楼层

标准日语句型总结10

181.动词的"尊敬语"% u% z6 V' n! l8 \) S  E

/ W' g0 H/ U4 \: y% \  (1)~(ら)れます
$ @" L- P( S. Q! `0 i% |. @4 p' x2 X  y
  a. 第一类动词:变"う"段为"あ"段+られる8 G8 \/ A' D- q6 U% H5 A% B8 x/ ]
6 m% M6 h! R% C: y. W8 t) ]
  b. 第二类动词:去"る"+られる+ d& X1 G3 Z" O  i  q, H, p

+ C5 L- i! `  w# d  {* p- f. Q$ V  c. 第三类动词:する→られる、 くる→こられる: `0 Z" k" Y/ q; x+ W

% b$ B& j2 O! c) A/ }) m3 U* q  (2)お+ます形+に なります1 L: n. u- o0 E# X8 O# w2 Q

/ r! L6 G# {( L  J) B* ~: C  注:不能用于第三类动词和单音节动词如"行く"、"寝る"、"見る".7 P: I( ]# G8 X' I3 Y1 \; A: m6 M
" w6 n2 j0 ^# E# }- b
  例:この絵は社長がお書きになりました。0 n: D$ x* j+ K
7 U' l: o, c$ D- ^0 d1 e& O  x
  (3)非凡"尊敬语":) j  {5 _8 q# f& b( w/ |$ L$ K
: I, w( e( N% V- Z" b+ J/ s
  いく、くる、いる→いらっしゃいます* _- L# n! B2 o+ o" H9 {, A; l

) o' z9 w/ f. D+ H2 o- h/ B8 S" T  E! X# E  食べる、飲む→召し(めし)上がります
; O1 z0 b9 a1 F' h3 W0 c. M
9 o$ R$ }$ W. |( E  言う→おっしゃいます6 x0 t7 s- }' E

6 r! s* M7 N/ o  知っています→ご存知(ぞん)です( Y) |: F, I" M6 f. y8 p
  k/ o/ L4 f' F. x
  見る→ご覧(らん)になります! H4 ~3 H) m' r2 T1 D2 ^
4 G) S( N1 e- A: S% R) V+ c
  する→なさいます) p  r) [9 q0 ~% h1 s) z4 R

! d/ `4 C' H3 ?& P7 V; L* o& U  くれる→くださいます
3 u# R4 l. {' R; k. r# H$ ^. z1 ^6 @3 u3 ]
  (4)お+ます形+ください
* w: ]9 S1 F1 K/ F% n0 ^
4 M* p1 k7 K; i4 A  例:どうぞお入りください。
9 ~! B1 F* N9 J3 h5 y9 I) C+ t5 @6 J# k9 Z& n
  183.名词、形容词的"尊敬语"
3 r7 {8 i* s7 h0 @+ U0 g7 n% b
' d/ T. c& G5 T+ w  "お"多加在本来是日语的词"和語(わご)"前面[训读],"ご"多加在来自中文的词"漢語(かんご)"前面[音读].
1 G- Q. e6 k$ y4 w: y7 S( t6 g$ X1 \, L  s/ V
  184.谦让语:
% M2 P$ i4 r* P' q3 U
+ F6 C: Z3 H. v& o  "ウチ"(自己人)和"ソト"(外面的人)
8 ]% f. S- @3 @; T
& D' l5 d- h3 r/ w; W& g  a. 把属于自己所属的集团、朋友团体、公司、组织等的人及家族视为"ウチ".
& P. L6 U& H* n' ]& ^& p9 f- j. Z
3 |7 }3 k2 U& w: ?4 z  x( H  b. 把不属于"ウチ"的人视为"ソト".
+ |# x) Z  ^: y2 g7 q( ^. {2 U/ Y: u( }/ U" h4 x+ m! c/ c
  185.お+ます形+します
- w9 l8 F. n' }
/ _( P8 W) h' n7 m, j  用于第一、二类动词,不能用于单音节动词。
# M+ v0 J3 {2 Y+ M, m1 |* V0 v, J6 R$ y
  例:お忙しそうですね。お手伝いしましょうか。
7 w0 J, w. y5 W8 S* i9 p- o/ @4 }, U- b# K8 b* e
  186.ご~します:
6 u5 z3 P4 z& Z& \; P
8 ?- |& @/ C/ T: j' P  用于第三类动词。
7 m/ K& g* W8 h( g( [6 q  y2 X3 x! \! U2 ~
  例:これからこの機械の使い方をご説明します。
0 w; t! G2 [/ U5 C+ o9 V) q( C" X  A/ N, N, k1 K* Z
  187.お~いたします、ご~いたします9 _# C, V' `+ O! M

' H+ z; M1 G) V9 a  例:わたしが社長の荷物をお持ちいたします。
1 p% R+ X/ r2 Y3 ~, G, Q0 C) ~
/ l. J$ T* }2 p9 e  これからこの機械の使い方をご説明いたします。
! @. T. N0 x; F& w+ D: ?, L. M& Y! I% J1 \" e" \
  188.非凡"谦让语"  b3 ~9 L+ D  @- p

/ }7 o% ]" |1 r  いく、くる→参(まい)ります0 v9 f7 N, B! r- _! P8 N" t
4 q- t' f: x. z; [6 i$ P# o
  いる→おります& \1 j% M0 ]9 F* s+ N5 b: v" ~
( A: J( V) n1 V. D4 Z( _
  食べる、飲む、もらう→いただきます
2 G8 C1 H( y' |) a$ d3 s2 |
* o0 v* d$ t& v1 J1 h  みる→はいけんします
- G- ]) K+ ^  [1 P. c, z
6 n5 D/ H4 Q$ s. E& T/ p/ f' A  いう→申(もう)します
; J7 W! f/ Q/ Z% ?1 m3 r0 Q) l+ P+ n6 ^6 @) @: L; Q
  する→いたします( G! [' t9 y' w9 ?  B% |
3 c& D$ C+ o4 f# L8 [7 U4 X# Q+ b+ y$ m
  きく、訪問(ほうもん)→伺(いかが)います
* b. S# R" L( {! o
% J  ]- f2 S& q; k  a- E& S  知っています→存(ぞん)じております# H6 c; Q6 O7 h
3 T+ i) a( @5 ^$ F  W
  知りません→存じません" Y, H5 u! W5 Z; q- q! E

' D4 Y' X& o& w, }* V2 B( U  189.ございます、~でございます  l  E& e0 b% W0 B8 C& O" c

: a! {* d' f+ y( Y, V8 i; L1 v) ]  例:受付はあちらでございます。" q5 B8 a4 F) X# A! f# h
1 S( @- e- {# X  t
  190.形容词的副词用法* @( k  H2 T& z) ]7 l
# a  z8 T# G$ R0 w
  形容词词干+く2 z, g+ ]2 V7 a& U, V$ l

+ {) g  D7 \' [6 Q' Z0 p  例:わたしは、いつも早く寝ます。
8 z4 B# u6 @* n8 P$ s% |& O0 i; n+ p( q' c* @- ]- r: u
  李さんは、東京でとても楽しく過ごしました。
* Y1 J' i  y$ P% S# Z+ Z  m
# c5 K( B: F! Q* I  191.形容动词的副词用法
3 i0 s; T& E& q  v2 s% }* x% o5 [) I8 c3 H) r
  形容动词词干+に
$ h* {  m0 b& I  L1 h, i
/ G; h2 p6 O1 e  ^( F( c- F  例:李さんは、田中さんに、丁寧にお礼を言いました。$ T6 g- d. l. E+ M) E( G
, m3 C. n$ T; @6 o$ y
  この箱は、静かに撙螭扦坤丹ぁ
/ F4 s. }3 y9 D, Z2 ?( ]1 O1 p) k/ ]' ^
0 G& G4 M0 `* M! \! K1 h- R  192.动词基本形   +ことにします:决定~" f- F4 _7 `: B
) e5 H( P+ _  ^% B* {& J. Q
  动词"ない"形
8 n# s) U2 ?4 w/ O- K* e6 [" b/ r# {. v1 r% u$ a$ a# K" c% Q$ u3 f
  表示决定做某事的意志,是根据自己的意志做出决定。
( x4 H! }$ D' S) F0 ?
  b& k% X& M4 Z% i; D  例:頭が痛いので、今日は会社を休みことにします。
- x& N4 m: L3 [1 M" Y% U1 z3 W( z5 w( V
  今度の日曜日は、図書館で勉強することにします。; N8 E7 P+ @: C6 X! B5 M" D
4 B( \6 h" o6 }) [2 \- e
  風邪を引いたので、旅行に行かないことにします。
$ e9 p, i! D3 O7 }) U  n  M& v' ^0 R9 `  H6 x% M; `8 v
  193.动词基本形   +ことになります:决定~. v5 n, B0 Y! \
5 L. }! f+ z$ ~2 v2 {! ~) d2 g
  动词"ない"形
' M- j; d# L# s9 F% U7 K$ g  [' R' l7 R$ r# Z
  表示某事物被决定或成为某种结果,与自己的意志无关,是某个团体或组织的决定。
5 z! L% e6 Y2 G. ?3 h: A) C% m
8 ]( c5 T2 M6 N8 Z7 |# Y  例:電車で行くことになりました。5 d+ M- J+ _0 W4 S( y2 K
- G, [$ V/ o- z% s; U# s
  この工場は、閉鎖することになりました。" N3 ]* n: N" J+ b4 |0 \

# O8 U- N1 j9 a7 |  来月は、試験をしないことになりました。4 J* e# O5 ~1 l; M, j% ^0 `
. Y7 }! t. }2 Q! O6 L, i) z5 g
  194.~て しまいます; [9 c- U. X+ @/ Q% o) b% z' j

; `* x0 S. f( Q  表示动作、作用全部结束。有时表示彻底完结,无可挽回,感到遗憾的心情。. J$ F! F! ~  y, {5 J4 T

; O0 H% [$ P& E' r7 u4 V. [( l  例:この本、もう読んでしまいました。
" e: F7 \5 n/ Z3 D
8 w0 c1 S* q* _: o, ]$ v3 n" K  その本の内容は、忘れてしまいました。
6 I: [1 R7 M' j) V) T! c* G7 U/ P( q  y- u; `" r  b, X
  バスの中に、傘を忘れてしまいました。2 [/ q: A0 p2 [* Q

9 O" @7 Y, R9 a; F9 p& C  195.形、形动词干 +らしい:似乎……,似乎……
& L; |( D' V/ k& e
7 `; {9 `2 @* \- y+ m0 u  动词普通体
* T5 A: Z' b  ?! I5 ~
) o! [' `7 i7 \7 L# n4 m  例:田中さんはきのう外国へ行ったらしいですよ。+ y; i# Y8 a' l0 ?- p+ b
0 x3 Y) _3 K% Q
  前に事故(じこ)があったらしい。列車(れっしゃ)が徐行(じょこう)し始めました。
0 T1 b, S; L4 x( t
9 T& B4 O' u6 H( s, Q  196.~にとって
0 V- V% t6 s* [9 {% t0 l2 y- a
  k$ D8 o( c6 @6 k: N  表示后句所说的事项,是以前句子中的名词为对象的。即"对~来说""从~来看"的意思。/ ~7 [7 T, P+ e. s$ q! t
* K* x. Q1 e) O, ]2 \- G
  例:わたしにとって、この映画は、とてもおもしろかったです。
' b- k7 @7 m4 c2 h" f* ?8 K$ j1 u9 l, ~# R7 }
  197.11月から3月かけて:既表示该期间持续的现象,有时也表示断断续续的现象。* X0 ?% H9 i2 N; W* V, f
! T& Y/ |9 Y, s' u5 p" n9 N
  11月から3月まで:多用于表示该期间持续的现象。
: J* E+ X9 Z- q' r0 a# M1 ~. Q3 K8 K2 I- g. O( Z
  例:昨日、8時から9時まで、雨が降りました。(昨天,从8点到9点一直下雨。)9 B4 ^3 {: ~5 n, O* y- \

( N; I- s6 h/ }0 F+ v: j  昨日、8時から9時かけて、雨が降りました。(昨天,从8点到9点雨断断续续地下。)
1 ]2 g! n1 h% K) P% C
- k6 F  b# m+ Q1 @( X7 D
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-5-24 21:36:44 | 显示全部楼层
谢谢啊呵呵
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-5-29 21:48:28 | 显示全部楼层
很感谢,留着慢慢看
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-6-1 20:03:54 | 显示全部楼层
好长啊……
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-6-5 13:53:24 | 显示全部楼层
thank you
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-6-6 10:09:54 | 显示全部楼层
这么多``坐下来慢慢看好了``
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-10-14 10:02

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表