咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1163|回复: 8

哪位大虾能帮我翻译一下这段文字。谢啦。

[复制链接]
发表于 2004-9-29 10:50:51 | 显示全部楼层 |阅读模式
01 ネームの日々 (1巻掲載) キャラデザインをされるのは小畑先生。 では、その前段階のネームは? というと、私が勝手に描くわけです。 何本かそうやってネームを描くうちに 小畑先生の原稿があがり、 コピーが郵送されてきて…… で、その時点から、 小畑先生の 描かれたキャラをマネしていきます。 登場人物は、すべてそう。 ヒカルはマネがラクでした。 佐為もラク。 基本的にネームと同じだし。 塔矢アキラくんがムツカシくって はじめの頃は、描いちゃ消し、描いちゃ消し ネームの仕事をしてるんだかしてないんだか。 02 ネームの日々 (2巻掲載) 実は絵を描くのが苦痛です。 「描けないもん。どうせヘタだもん」 で、苦悩の末どうしたかといいますと 絵が描けないところは描かない。 コミックス1巻P.73下段のネーム(※白紙のイラスト) コミックス1巻P.136冗談のネーム(※白紙のイラスト) 他たくさん。 みなさん見ました? 小畑先生の絵。 ネームの絵は手抜きにかぎるわ。 ラクー 03 ネームの日々 (2巻掲載) ストキン応募時、ヒカルの碁は 九つの星というタイトルでした。 めでたく入選。 さぁ連載も始まるという頃になって 編集「実はタイトルを変えるように言われましたて…」 編集「早急に何か案ないですか?」 ほった「えーっ急に言われましても…」 編集「ないのならヒカルの碁でいきます」 ほった「えっ、ひっ、qカルの碁!?」 やっぱり、いきなりはショックでしたよ。 3日で慣れましたけど。 でもタイトルのことよりショックだったのは ストキン発表時の年齢の誤植。 だれが19歳? 04 ネームの日々 (2巻掲載) コミックス2巻にでている加賀。 (別名 将棋野郎) このキャラは設定を何度も作り直しました。 はじめはただの元気な不良 ↓ 次がただの元気な将棋野郎 ↓ その次がただの暗い不良 ↓ どれもこれもうまく動かず…… 全部合体させて、 ”ただの元気なちょっと暗い不良の将棋野郎” にしたら、やっとなんとかなりました。 バテた…… 加賀といえば、加賀のお父さんや 塔矢アキラのでてくる幼少時のシーン。 現在進行形で描かれていますよね。 ネームでは単に ”加賀の回想ノナレーション” で描かれていたんですよ、あそこ。 ほった「あ、こっちのがイイ、ナルホド」 (小畑先生の完成原稿のコピーを読みながら)  06 ネームの日々 (3巻収録) ヒカルの碁で、ひとつさみしいことがあります。 んっとね。なにかっていうとね。 私のもとにファンレターが届けられるのは、 早くて月イチ。 遅いと3か月に1回まとめて。 ほった宛のはそのまま。 小畑先生と連名宛のはコピーされて。 でもその時、私はずっと先のネームを描いてて (なにせ私のあとには、たくさんの行程が) ネーム完成  ↓ 作画用資料写真撮影  ↓ 棋譜作成  ↓ 作画  ↓ 囲碁用語使用のセリフチェック だからたとえば、 第21局の感想のファンレターを、 第43局のネームを描きながら読むという・・・ このタイムラグがね。 ちょっとさみしいかなって。 07 ネームの日々 (3巻収録) ネームの日々1で書きましたが、 登場人物のビジュアルは ネームの段階では、 私がテキトーに描き 作画の段階で小畑先生が 新しく作り直します。 塔矢くんのいる碁会所の 市河さんはネームではオバさんでしたが カワイイ女の子になったおかげで、 エピソードも登場回数も増えました。 しかしたまに小畑先生、 ネームのまんまのキャラを描かれる。 バレー部の金太郎少女。 この子はまだイイ。 コミックス3巻第24局にでた 桑原先生は、ネームの時 「やだな変なサルになっちゃった。 ま、いーか」 と思ってたのが、まんま描かれて。 「しまったぁあ」 どーしよう、今後、桑原先生。 08 ネームの日々 (4巻収録) ヒカルの碁も早や連載1年。 この間、1度も編集部をのぞいたことがないし、 小畑先生の生原稿も見たことがない。 地方に住んでるからしかたないのかな。 連載終了までに1回くらいは拝めるんだろうか。 ……えーと。 いえ、もちろん楽しいことも、いろいろありました。 おもいっきりハシャイだのは、 第18局、美麗見開きカラートビラの誤植!  原作 小畑健  漫画 ほったゆみ どれくらいハシャイだかって、 それはもう、すごいんですけど。 ここは、おまけのページ。 あまりさわいで、本編のジャマになってはいけません。 というわけで、皆様も ”ネームの日々”は、静かに静かにお読みください。 09 ネームの日々 (4巻収録) 連載開始の2ヶ月前。 小畑先生が描かれた主人公達の絵が 送られてきました。 そこに描かれた塔矢くんはワイルドで少し暗め。 (今とは別人) ネームのイメージとは少しちがうけど、 カッコよかったです。 すぐにネームを何ページかその顔で 描き直してみると… 話し方は変わるは、動き方も変わるは、 別のオモシロさをもったマンガになっていく! 「わァ、オモシロ」 結局、小畑先生、描き直されましたが、 私、ワイルド塔矢くん、 いつか使いたくて。 実はネームの三谷、 この子で描いたんですけど。 採用ならず…… 三谷は”ヤンチャ”がはいった ヴィジュアルで登場。 やっぱり、幻は幻のままでいる呙胜韦省 ワイルド塔矢くんは、宝物箱にしまっておこう 10 ネームの日々 (4巻収録) 私のネームのコマ割りは、 単純というか単調というか。 単調なコマ割りのが、私には便利。 「直し」に対応しやすいんです。 エピソードの追加や削除。 マを縮めたり伸ばしたり。 切って並べ直して、のりではって。 切って並べ直して、のりではって。 最終的なコマ割りの工夫は、 小畑先生におまかせ。 11 ネームの日々 (4巻収録) 第31局は飛行機のシーンで終わります。 そしてそれを受けて、 32局の始まりは飛行場のハズでした。 でも、ネームをくり返し描き直すうち どうしてもページ数的にムリがでて 飛行場シーンはカット。 日本棋院のシーンから 始めざるをえませんでした。 そしたら小畑先生。 31局の終わり方を受けるように 32局のトビラで しっかり飛行機を描かれて。 わあい!でしたね。 飛行機で終わったら、 飛行機で始めたかったから。 トビラは私は全く関与してません。 最近では、25局、26局、28局のような トビラの使い方は、 だから小畑先生の構成です。 ネームのトビラは、コレ。 いっつもコレだけ。 (※題名だけ書かれた白紙のイラスト) コレ書いて、 「よーし1枚完成」って、 ここからスタート。 12 ネームの日々 (5巻収録) 小畑先生の原稿のコピーが 毎週宅急便で送られてくるので 「そろそろ、きそうかな」 という日は、なるべく 家をあけずに待ってます。 ある時「今日はないだろ」と 思って外出しかけたら、 団地の前にクール宅急便。 おにーさんが降りてきて、 クールと書かれた荷台(?)から、 いかにもそれらしい荷物を取りだし、 うちの棟にはいって行こうと するじゃありませんか。 「ま、まさか、それは、もしかして」 …小畑先生の原稿のコピーでした。 クールは時に応じて、 フツーの荷物も積むんんだとか。 13 ネームの日々 (5巻収録) 私の棋力は、梅澤プロに9子置きくらいです。 ほった(夫)は、私に9子置きくらい。 担当のタカハシさんは、 ほった(夫)に9子置きくらい。 小畑先生はタカハシさんに9子置きくらい。 これらの棋力は、 私の推測によるものですが、 ほぼ正しいハズ。 と以上のことから、 梅澤プロと小畑先生の36子置き対局 が見たい、私です。  14 ネームの日々 (5巻収録) コミックス5巻、第43局で、 院生師範が手にしている3枚の棋譜。 そこに小さく筒井と進藤の名前がありますが、 これを書かれたのは、担当のタカハシさん。 ちょっとした作画の直しも、 担当のお仕事のひとつだそーで。 「ベタのぬり忘れをぬったり、汚れをホワイトで消したり」 …ってカンタンにおっしゃいますが、 こわくてとても私にはできません。 15 ネームの日々 (6巻収録) 第34局トビラで、 小畑先生が描かれた佐為。 両足のウラ見せてカワイイのカワイクないのって。 カワイイんだってば。 それで私、すぐ第44局のネームで ゴロンとひっくり返った佐為を 描いてしまいました。 あの佐為とこの佐為は、 だから、つながっているんです。 また、第48局で小畑先生が描かれた 院生師範に泣きついている佐為。 これネームの10倍くらいカワイクなってます。 そんな佐為を見て、また私がカワイイ佐為を 描きたくなる。 それをまた小畑先生が、何倍もカワイクして 返してこられる。 こんなふうに”カワイイ佐為”は、 スクスクと育っていってしまいます。 16 ネームの日々 (6巻収録) 眠いのをガマンする…って、 どうやったらそんなことできるんでしょう。 コーヒーを飲んでも効果ナシ。 カオを洗っても一瞬目がさえるだけ。 それでも私とて 「少年ジャンプで仕事をしてるんだから」と。 「寝ずにガンバルをやらなければ」と。 「お茶の一杯も飲んでもうひとふんばり」 と思ったら、お湯が沸く ほんの2分の間に寝てしまい、 「チリチリカラカラカラチリカラ」 という音で目をさましたことがあって…。 以来…。 とにかく眠たくなったら寝ることにしました私。 ほったは仕事サボって遊んだりなどは していませんが、寝てます。 しっかり寝てます。 関係者のみなさんごめんなさい。 石をぶつけないで。 17 ネームの日々 (6巻収録) 私はしっかり寝ています。 では小畑先生は? というわけでお聞きしてみました。 「睡眠時間?  アシスタントの人達がくる日が週4日で、  その時は3時間くらいですけど、  それ以外はもう、おもいっきり寝てます」 平均すると……。 「あらまァ意外と寝てみえるんですね」 「だって寝ないとダメなんです僕」 「やっぱり寝ないとダメですよ」by小畑健 もうコワイもんナシ 18 ネームの日々 (7巻収録)  ヒカルの碁5巻発売時、 コミックスにはさまれていたリーフレット。 ジャンプコミックスの紹介文が載ってます。 ”「ヒカルの碁」5 塔矢とインターネットで対戦し、  自分の強さを実感する佐為。  ついに彼女(←佐為)の正体があきらかに!?” …も、いいや、どっちでも。 佐為は男だと言い続けるのに疲れましたワタシ 19 ネームの日々 (7巻収録) 碁会所などを取材する時、 まずコミックスを渡して、 ヒカルの碁の紹介をします。 「こういうマンガがありましてですね…」 ある碁会所でそう言って渡したのが5巻。 「フーン将棋のマンガねェ」 「え?」 5巻の表紙は、王将のシャツ着た加賀! 説明に四苦八苦! 「そっそれは将棋部の子で主人公じゃなくって…  な、なぜ表紙に載っるかっていうのは、  …えーと…順番?…じゅ…順番?」 ↑虚をつかれてもうムチャムチャ。 20 ネームの日々 (7巻収録) 本誌掲載時、たまにカラーの回がありますよね。 でもネームは2か月も先行して描いているので、 どの回がカラーになるのか、 私はわかっていません。 週刊少年ジャンプのマンガは、 左から始まって、見開きで終わるというのが基本。 だからネームは必ず奇数ページで仕上げています。 これがカラーの回だと、トビラの次に広告がはいったり、 トビラで2ページ使ったりした時など、 マンガの中身を1ページ増やさなくては、ならなくなることがあります。 最近では、51局、55局などがそうです。 1ページ増やすのは、もちろん小畑先生。 「あ、ここだ、ここ」 どんなふうに増えたのか見るのが、もう楽しみで楽しみで。 21 ネームの日々 (8巻収録) ヤンチャなヒカルやカッコイイ塔矢を 描かれる小畑先生は、 意外(?)にも、オヤジを描くのが好き。 「オヤシ描くの好きです。  座間王座なんて、すごく力入っちゃって」 座間王座、コミックス6巻登場。 キャラクター人気投票30位。 華やかな佐為やカワイイあかりちゃんを 描かれる小畑先生は、 意外(?)にも金子さんのファン。 「あの子大好きです。ボクの中では大ヒットですよ」 金子さん、コミックス3巻、7巻登場。 キャラクター人気投票31位。 22 ネームの日々 (9巻収録) ヒカルの碁7巻発売時、 コミックスにはさまれていたリーフレットの ヒカルの碁紹介文に再び誤植。 (1度目の誤植はネームの日々18参照) ”ヒカル”と書かれるべき所が、”アキラ”に なっているというカワイイものですが、 担当のタカハシさんから電話があり、 「編集長のトリシマがオワビを一言言いたいというので  ……今かわります」 えっ 「ちょっちょっと待って下さい!  誤植なんかヘーキですから!  むしろ楽しんでますから!  お願い電話かわらないで! タカハシさん」 「モシモシ、トリシマです」 ……編集長と話をするのは、 大変キンチョーするものなので、 なので ……もうリーフレットの誤植がありませんように。 23 ネームの日々 (9巻収録) ”小畑先生ネタ”を書く時は、 小畑先生に前もって(コピーを)見せて、 OKをもらってました。でも、先日、 「もうホッタさんは何書いてもいいですよボクのこと」 と言ってもらえまして。ええ。 「何書いても? ホントに?」 「じゃあ、たとえば小畑先生のお友達の  田島昭宇先生と浅田弘幸先生が、  ヒカルの碁のコミックスの意外な所で絵を描いている  こととかも書いちゃっていーのかなっ」 小学館漫画賞授賞式のパーティで、小畑先生が ……を……して……ばかりしていたこととかは、 ダメなんだろうなっと。自主規制入ります。 24 ネームの日々 (9巻収録) 第74局登場の洪秀英の帽子は、 小畑先生がかぶせたものです。 「指導碁ナラ打ッテヤルカラ」 と秀英が言うシーン。 クルクルと帽子を回す手。 払いのけられて飛ばされる帽子。 大きな効果になっています。 佐為の扇子も小畑先生が持たせたものです。 連載開始時のネームにはありません。 手ぶら~。 第5局「右上スミ小目」のシビレるような佐為は、 扇子なしには生まれませんでした。 これです。 ネームでは、どんな絵がはいっていたかって? コミックス2巻、ネームの日々2をごらん下さい。 25 ネームの日々 (10巻収録) 左ページのトビラで、 ヒカルがクチにくわえているのは、ハワイアンスプラッシュ。 本誌に載ってまもなく、ここのメーカーから編集部に、 ドカンと自社製品が送られてきました。 小畑先生、その中のひとつを、また、 ヒカルの碁の中で描かれました。 第84局で和谷が持ってるコレ(パイナップル紅茶)です。 我が家もいただきました。 ハワイアンスプラッシュと緑茶。 「ウワサには聞いていたが、こういうことがホントにあるとは」 「ねー♪」
回复

使用道具 举报

发表于 2004-9-29 12:31:03 | 显示全部楼层
这叫一段?!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-9-29 13:27:14 | 显示全部楼层
这也太长了吧, 好象你应该先看看版规。 呵呵。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-9-29 17:24:15 | 显示全部楼层
不好意思 ,希望哪位能帮帮我。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2004-9-29 19:14:24 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-9-30 21:48:08 | 显示全部楼层
不是的.哎,这念头,找个好心人还真难呀.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-10-2 08:14:46 | 显示全部楼层
幼儿园的小娃娃
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2004-10-2 11:23:30 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-10-4 15:33:15 | 显示全部楼层
呵呵。。拿这里当免费翻译中心了吧?
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-23 04:20

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表