咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1072|回复: 3

练习翻译<天声人语>080623

[复制链接]
发表于 2008-6-23 22:29:11 | 显示全部楼层 |阅读模式
▼この地球上で、幸福の量と不幸の量は、いったいどちらが多いのだろう。東京で開かれている世界報道写真展(8月10日まで)を見ると、「世界は不幸に満ちている」という思いに胸が痛む
在这个地球上,幸福的(人的)数量和不幸的(人的)数量,到底哪个比较多呢?看了在东京召开的世界报道照片展(到8月10日截止)之后,因[世界充满了不幸]而感到悲伤。
▼約8万点から選ばれた一瞬一瞬が現代を切り取っている。戦火、飢え、暗殺、逃げまどう人々……。どれも昨年起きたことだ。パキスタンのブット元首相の暗殺現場を写した連作などは、そのむごさに、見つめ続けるのも難しい
从大约8万件中挑选出来的这些瞬间(的作品)和现代社会脱离开来。战火,饥饿,暗杀,逃亡的人们……。这些都是去年才发生的事情。巴基斯坦的前总理贝布托的暗杀现场的整套作品,那惨状,不忍心再看下去。
▼「不幸」にレンズを向けるカメラマンは、深く葛藤(かっとう)するという。「ハイエナみたいなもの」と自嘲(じちょう)したのは、戦場写真のロバート・キャパだった。日本のある若手はカンボジアで、負傷兵に「おれの写真をいくらで売るんだ」と怒鳴られた
据说[不幸]与对准镜头的摄影师有着很深的纠葛。已故战地摄影记者罗伯特•卡帕(Robert Capa)曾经自嘲为[象鬣狗一样的人]。日本的某位青年记者在柬埔寨,被负伤的士兵怒骂到[我的照片你要卖多少钱?]
▼写真家の長倉洋海さんから以前、こんな話を聞いた。飢餓のアフリカで、衰弱した少年にカメラを向けたそうだ。少年は、あばら骨の浮き出た胸を見せまいと、何度も体をよじった。長倉さんはどうしてもシャッターを押すことができなかったという
以前从摄影家长仓洋海先生处听过这样的故事。在饥饿的非洲,他将照相机对准了一位身体衰弱的少年。据说那少年为了不让他看肋骨突显的胸部,几次将身体扭转,长仓先生说他无论如何都无法按下快门。
▼今年の大賞に選ばれたのは、アフガニスタンでの一枚だ。壕(ごう)で休む1人の若い米兵をとらえた。土にまみれ、憔悴(しょうすい)しきった目がうつろにレンズを見つめている。左手薬指の指輪のような光が、この若者の家族や故郷を、見る者に想像させる
被选为今年大奖的是,在阿富汗拍摄的一张照片。被拍的是在战壕中休息的一个年轻美国大兵。满身尘土,憔悴至极,目光呆滞的凝视着镜头。左手无名指的戒指的光环,让观看照片的人联想起这个年轻人的家人和故乡。
▼大義や名分が何であれ「殺し合うこと」の不毛を、この一枚は訴えてやまない。その思いをカメラマンに託すような、若い兵の表情も胸に迫る。写すという行為の奥深さと、伝えることの意味を語りかけるような、展示の空間である。
什么大义呀名分呀,[互相杀戮]的无果,都由这张照片来不停控诉。年轻大兵的表情让人强烈感受到他要将他的思念托付给摄影师一样。(照片)就象述说着拍照这种行为的深奥和所要传达的意思,它就是展示的空间。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-23 22:39:00 | 显示全部楼层

补充资料

罗伯特•卡帕(Robert Capa)

美国摄影家,战地摄影记者,电影摄影师。生于匈牙利布达佩斯一个贫穷的犹太裁缝家庭。1931年因参与反对霍尔奇独裁统治,被拘捕,后逃往德国柏林。1931-1932年在柏林攻读政治学。1930年开始从事摄影活动,1932年发表第一张照片。1933年纳粹上台,他离开德国,前往巴黎,创建了一个图片社。1936年西班牙内战爆发,卡帕和女友前往战地采访,他在这次战争中拍摄的《士兵之死》是他的成名作。不幸的是,他的女友也在战争中被夺去了年轻的生命。1938年4月作为美国《生活》杂志记者来华报道中国人民抗日战争,曾受到周恩来总理的接见。1941年至1946年,作为美国《柯里尔》杂志和《生活》杂志记者,随军在欧洲和北非战场任战地摄影记者。1944年的作品《盟军诺曼底登陆之战》也是他的名作。二战结束后他开始拍摄好莱坞明星的工作照和生活照。1954年访问日本期间,临时接到《生活》的紧急任务,去报道印度支那三国人民的抗法斗争。在越南太平省采访期间不幸触雷牺牲,终年四十一岁。
長倉洋海さん

1952年、北海道釧路市生まれ。京都での大学生時代は探検部に所属し、手製筏による日本海漂流やアフガン遊牧民接触などの探検行をする。1980年、勤めていた通信社を辞め、フリーの写真家となる。以降、世界の紛争地を精力的に取材する。中でも,アフガニスタン抵抗運動の指導者マスードやエルサルバドルの難民キャンプの少女へスースを長いスパンで撮影し続ける。戦争の表層よりも、そこに生きる人間そのものを捉えようとするカメラアイは写真集「マスード 愛しの大地アフガン」「獅子よ瞑れ」や「サルバドル 救世主の国」「ヘスースとフランシスコ エルサルバドル内戦を生き抜いて」などに結実し、第12回土門拳賞、日本写真協会年度賞、講談社出版文化賞などを受賞した。
2004年、テレビ放映された「課外授業・ようこそ先輩『世界に広がれ、笑顔の力』」がカナダ・バンフのテレビ祭で青少年・ファミリー部門の最優秀賞「ロッキー賞」を受賞。2006年には、フランス・ペルピニャンの国際フォトジャーナリズム祭に招かれ、写真展「マスード敗れざる魂」を開催、大きな反響を呼んだ。
照片展大奖作品
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-6-23 23:59:23 | 显示全部楼层
感谢新米生的背景资料。

翻译也很有提高。

不过,最后一句是否再斟酌一下?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-6-24 12:59:30 | 显示全部楼层
看了前辈的译文,我的翻译,问题好像不止最后一句。
几个地方,我都要重新再看看。谢谢指导。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-24 06:53

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表