咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1062|回复: 4

练习翻译<天声人语>080729

[复制链接]
发表于 2008-7-29 10:45:47 | 显示全部楼层 |阅读模式
▼らちの明かない議論を「水掛け論」と言うが、水争いから生まれた言葉ともされる。農家にとって水は命である。かんがい施設の整う以前は、日照りが続くと、水をめぐるいさかいが頻発した
将没什么进展的讨论称为“抬死杠”,这是由争夺水源而衍生出来的一个词。对于农民来说水就是生命。在抗旱设施完备之前,如果遇到干旱,那么围绕着水的争夺就会频繁发生。
▼争いは、他人同士ばかりではなかったようだ。狂言に「水掛聟(むこ)」というのがあって、婿と義父が田へ引く水を奪い合う。顔に泥を塗り合ってけんかを始める。ときには身内の仲も裂くほどに水は貴重だった
争夺水源好象并不仅仅只发生在外人之间。有一本叫“水掛聟”的狂言,描写的就是女婿和丈人之间因田间的灌水而发生了冲突。争吵是因往彼此的脸上涂烂泥而开始的。水是如此的贵重,(为了争夺它)有时自家人都会因此而决裂。
▼きびしい「水争い」がいま、アジア各地で起きているという。食糧需要の高まりや、工業用水の急増が背景にある。インドでは、借金をして井戸を掘ったものの、水が出ずに自殺する農民が後を絶たない。くみ上げすぎで、地下水の層が年々深くなっているためらしい
据说现在亚洲各地都在上演严酷的“水战争”。粮食需求的高涨和工业用水的激增是(导致水战争)的主要原因。在印度,借钱挖井,可是却没有挖水出来,为此而自杀的农民络绎不绝。因为抽取了过多的水,为此地下水层年年下降。
▼タイでも、穀倉地帯の水不足が深刻だという。農業と工業で、取り合いをしている。「限られた水資源の中で生産は目いっぱい」と憂える現地の声を、本紙記事が伝えていた。豊かな大河の流れるかの国でも、いまや安泰とはいかないようだ
据说在泰国,谷仓地区的水源不足问题非常严重。农业和工业互相争夺水源。“在有限的水资源中生产已经饱和了”当地的忧患之声也在本报的记事中登载。即便是有宽广大河流经的国家,如今好象也无法稳坐泰山了。
▼宇宙から見れば地球は青い。色のとおりの水の惑星である。とはいえ、ほとんどは海水で、淡水は2.5%にすぎない。東京大の沖大幹教授の試算によれば、水を安定的に得るのが困難な人たちは、いま世界で約25億人にのぼっている
从宇宙看地球是蓝色的。是一颗蓝色的水的行星。虽说如此,但其中大部分都是海水,淡水只不过占2.5%。根据东京大学的冲大干教授的计算,现在世界上不能够稳定获得水源的缺水人群大概上升到了25亿。
▼それが、今世紀半ばには約40億人に増えるそうだ。私たちとは無関係、と思うなかれ。食糧輸入の多い日本は、農畜産物を育てるための膨大な水を、実は外国に頼っている。わが食卓が世界の水につながっていることを、忘れまいと思う。
据说这种状况,到本世纪中叶将增加到40亿人。决不能认为这事和我们无关。在粮食进口大国日本,养育农畜品的庞大用水,实际上都是依赖国外进口的。不能忘记我们的餐桌其实和世界上的水都是紧密相连的。
回复

使用道具 举报

发表于 2008-7-29 12:03:44 | 显示全部楼层
らちの明かない議論を「水掛け論」と言うが、水争いから生まれた言葉ともされる。農家にとって水は命である。かんがい施設の整う以前は、日照りが続くと、水をめぐるいさかいが頻発した
那些没有定论的争执被称为“水挂争论”,是以前争抢水资源的时候流传下来的俗语。对于以农业为生的人来说,水就是命。如果没能在持续的干旱天气之前准备好灌溉设备的话,那么围绕水源的争夺就会非常频繁了。
▼争いは、他人同士ばかりではなかったようだ。狂言に「水掛聟(むこ)」というのがあって、婿と義父が田へ引く水を奪い合う。顔に泥を塗り合ってけんかを始める。ときには身内の仲も裂くほどに水は貴重だった
这种争夺并不仅是在外人之间发生。狂言中就有被称为“水挂女婿”的段子,女婿和老丈都为了把水引到自家田里,于是满脸泥巴的开始争吵起来。甚至能让一家人都反目成仇,由此可见水资源的宝贵。
▼きびしい「水争い」がいま、アジア各地で起きているという。食糧需要の高まりや、工業用水の急増が背景にある。インドでは、借金をして井戸を掘ったものの、水が出ずに自殺する農民が後を絶たない。くみ上げすぎで、地下水の層が年々深くなっているためらしい
严峻的“水源战争”目前正在亚洲各国发生着。由于农业用水的提升以及工业用水的急剧增加,引发了这样的情况。在印度甚至出现了很多因为借钱打井却没有打出水来而绝望自杀的农民。似乎是因为连年的汲取地下水,导致地下水层一年比一年埋的更深。
▼タイでも、穀倉地帯の水不足が深刻だという。農業と工業で、取り合いをしている。「限られた水資源の中で生産は目いっぱい」と憂える現地の声を、本紙記事が伝えていた。豊かな大河の流れるかの国でも、いまや安泰とはいかないようだ
据说泰国也面临着农业地带水资源不足的严重问题。农业与工业需要大量用水。本报也发表了评论文章“在有限的水资源之中生产已经达到极限”阐述这一令人担忧的问题。即便是有水资源丰富的大河流经的国家也好,现在也不能说就是高枕无忧了。
▼宇宙から見れば地球は青い。色のとおりの水の惑星である。とはいえ、ほとんどは海水で、淡水は2.5%にすぎない。東京大の沖大幹教授の試算によれば、水を安定的に得るのが困難な人たちは、いま世界で約25億人にのぼっている
从宇宙之中看地球是蓝色的。和颜色一样地球也确实是一个充满水的星球。不过,基本上都是海水,淡水之占不到2.5%的比例。根据东京大学冲大干教授的估算,在现在的世界中大约有25亿人无法稳定的获得足够的水资源。
▼それが、今世紀半ばには約40億人に増えるそうだ。私たちとは無関係、と思うなかれ。食糧輸入の多い日本は、農畜産物を育てるための膨大な水を、実は外国に頼っている。わが食卓が世界の水につながっていることを、忘れまいと思う。
而这个数字到了本世纪中叶还将增加到约40亿人。不要以为这是一个和我们没有关系的事情。在粮食大量依赖进口的日本,实际上就是在依赖生产这些农畜产品的外国的水资源。我们的饭桌是和世界的水资源有着直接联系的,请时刻牢记这一点才好啊。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-7-29 12:08:34 | 显示全部楼层
食糧輸入の多い日本は、農畜産物を育てるための膨大な水を、実は外国に頼っている。
这部分新米さん的翻译还值得商榷。

PS:东京大学教授的名字真不错……
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-7-29 12:58:42 | 显示全部楼层
有道理,好象是翻译的有点偏了。
谢谢指点.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-7-29 13:11:23 | 显示全部楼层
2008年7月29日(火)付
印刷

 らちの明かない議論を「水掛け論」と言うが、水争いから生まれた言葉ともされる。農家にとって水は命である。かんがい施設の整う以前は、日照りが続くと、水をめぐるいさかいが頻発した
    日文中有个词叫“水挂之争”也就是所谓的无休止的争论,这个词出处是从争引灌溉水而产生的。对于农家来说水就是生命。在灌溉设施还不完备之前,常因为持续的干旱而引发灌溉水之争。
▼争いは、他人同士ばかりではなかったようだ。狂言に「水掛聟(むこ)」というのがあって、婿と義父が田へ引く水を奪い合う。顔に泥を塗り合ってけんかを始める。ときには身内の仲も裂くほどに水は貴重だった
    像这样的争论不仅限于与毫不相干的人或邻里间。狂言里有个叫“水挂婿”的段子,说的是女婿和岳父争夺灌溉水的事。把泥抹在对方脸上而开始争吵,有时候因为水要弄到亲戚间关系决裂,可见水的宝贵啊。
▼きびしい「水争い」がいま、アジア各地で起きているという。食糧需要の高まりや、工業用水の急増が背景にある。インドでは、借金をして井戸を掘ったものの、水が出ずに自殺する農民が後を絶たない。くみ上げすぎで、地下水の層が年々深くなっているためらしい
    现在,亚洲各国在粮食需求的高涨和工业用水的急增这样的背景下,也开始上演着严峻的“水争端”问题。在印度,借钱挖井,却不断有因没有挖出水来而自杀的农民。因为过度的抽水,而导致地下水层逐年下降。
▼タイでも、穀倉地帯の水不足が深刻だという。農業と工業で、取り合いをしている。「限られた水資源の中で生産は目いっぱい」と憂える現地の声を、本紙記事が伝えていた。豊かな大河の流れるかの国でも、いまや安泰とはいかないようだ
    在泰国也是,谷仓地带的缺水非常严重。农业和工业互相争夺用水。当地也有些担心的声音说:“在有限的水资源中生产已经饱和了。”本报纸对此也有报道。即使是在水源充沛的大河流经的国家里,现在也无法坐享安泰了。
▼宇宙から見れば地球は青い。色のとおりの水の惑星である。とはいえ、ほとんどは海水で、淡水は2.5%にすぎない。東京大の沖大幹教授の試算によれば、水を安定的に得るのが困難な人たちは、いま世界で約25億人にのぼっている
    从宇宙中看地球是蓝色的。按颜色来说(地球)是一颗水星。但是,地球上大部分都是海水,淡水只占了2.5%。按东京大学的冲大干教授的计算,当今世界获得稳定水资源有困难的人,已经上升到大约25亿。
▼それが、今世紀半ばには約40億人に増えるそうだ。私たちとは無関係、と思うなかれ。食糧輸入の多い日本は、農畜産物を育てるための膨大な水を、実は外国に頼っている。わが食卓が世界の水につながっていることを、忘れまいと思う。
   据说,这个数字到本世纪中叶大约会增长为40亿人。这和我们没关系,千万别这样想。日本是粮食进口大国,而农蓄产品的生产养殖所需的大量用水,实际上也是依靠外国的。请不要忘记我们的餐桌上(的食物)也于世界的水资源紧密相连。

[ 本帖最后由 浅草西宁 于 2008-7-29 13:41 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-24 04:44

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表