咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 736|回复: 0

1006《天声人语》成吉思汉

[复制链接]
发表于 2004-10-6 09:52:08 | 显示全部楼层 |阅读模式
 野田秀樹作・演出の「キル」(94年)はチンギス・ハーンをモデルにした異色の舞台だった。主人公の若者テムジンは羊の国でミシンを踏むデザイナーである。世界中の人に、彼がつくった制服を着せようと野望を抱く。題名の「キル」は「殺す」と「着る」との掛け言葉だ。 野田秀树创作并演出的《KIRU》(94年)是以成吉思汉作为原型的一部极具特色的剧目。其中的年轻的主人翁铁木真是一位家乡盛产羊的踏缝纫机的服装设计人。他有一种奢望,就是要让世界上的人穿上他做的制服。标题《KIRU》就是“杀”和“穿”的双关语。(注:日语原文“杀”和“穿”发音相同,为《KIRU》)。  あれだけ広大な帝国を築きながら、本人について知られていることは極めて少ない。謎の多さが、多くの人の想像力を刺激してきた。版図拡大の戦いを現代ファッション界の熾烈(しれつ)な競争に移し替えた野田さんもそのひとりだろう。  在构筑那么大的一个帝国的同时,人们对于他本人的了解却知之甚少。其中的众多不解之谜刺激了许多人的想像力。野田先生就是其中之一,他是将版图扩大之战转移到了现代时装界的激烈竞争中。  大きな謎のひとつが墓のありかだった。日本・モンゴル合同調査団がチンギス・ハーンの霊廟(れいびょう)跡を発見したと発表、その近くに墓がある可能性が高まっている。  其中的大谜团之一就是墓的所在。日蒙联合调查团日前发布了已发现成吉思汉灵庙遗迹,并且在其附近有其墓葬的可能性非常之高的报告。  モンゴルを旅行中「この人物の名前を出さぬように気をつかっていた」と司馬遼太郎が記したのは、70年代のことだった。この人物とは、チンギス・ハーンである。ソ連の影響力が強烈な時代にはロシアへの侵略者として「害獣」扱いだった。「ソ連はジンギス汗をはなはだしく憎む。滑稽なほどに憎む」(『街道をゆく』朝日新聞社)  司马辽太郎曾在70年代的蒙古之旅中写道“曾有人提醒过,不要提起此人的名字”。这里的此人就是指成吉思汉。在旧苏联的势力非常强的那个时期会被当作对俄罗斯的侵略者的“害兽”来处置的。“苏联对成吉思汉恨之入骨。简直是憎恨到了滑稽的程度”(<街道漫步>朝日新闻社)  ソ連崩壊で「建国の英雄」の座に返り咲き、92年には当時のモンゴル大統領が「彼は民族の誇りである」と述べて公式に復権した。研究も進んだ。侵略者ではあったが、宗教への寛容さは特筆すべきだといった再評価も進んでいる。  成吉思汉由于苏联解体而再度返回“建国英雄”的地位,92年,当时的蒙古总统称“他是民族的骄傲”,于是正式地恢复了名义。对此进行的研究也得以顺利开展。 有人对他的再评价为:虽然是侵略者,但他对宗教的宽容是应该加以特别写出的。  草原を疾駆する「蒼(あお)き狼(おおかみ)」の伝説は人々の心を強くとらえてきた。数々の小説や映画に描かれてきた。しかし、伝説から歴史へ、と舞台は移りつつある。  飞驰于草原上的“灰狼”之传说,强列地扣动着人们的心弦,他被众多的小说、电影所描写。然而,从传说到历史,其舞台在不断地变迁。
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-23 04:16

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表