咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1708|回复: 5

[语法问题] 形容词的连用形有多少种?

[复制链接]
发表于 2008-9-15 09:51:47 | 显示全部楼层 |阅读模式
请问形容词的连用形有多少种?
回复

使用道具 举报

发表于 2008-9-15 09:54:33 | 显示全部楼层

zt

形容词的各活用的作法如下。



1.  未然形的用法(或推量形)。 其用法只有一个,就是后接推量助动词う,表示对客观事物的推测。例如: 北の国々はもうかなり寒かろう。

2.  2.连用形的用法。

(1)く连用形可以下接用言作连用修饰语。例如:

今日はひどく寒い。

(2)く连用形可以后续补助形容词ない,表示形容词的否定意义。例如:

       彼女は颜はきれいだが,頭はよくない。

  在形容词连用形与补助形容词ない之间,也可以插入は、も等副助词。例如:

        この本はそんなに面白くはなかった。

(3)く连用形单独使用,可以在句中表示中顿和前后的并列关系。例如:

         品もよく、ねだんもかっこうだ。

  (4)连用形可以后续ある、ございます、ぞんじます等补助动词,表示处于某种状态。参见补助动词。

  (5)く连用形可以后续て、ても、ては、とも等接续助词。

  (6)かっ连用形可以后续过去助动词た,构成形容词的过去时,表示过去的状态或者状态的完了等意义。

            勉强しなかったので,今度の試験の成績は悪かった。

            かっ连用形还可以下接接续助词たり,表示并列性或对比性的两种状态。例如:

        機嫌は良かったり悪かったりで、むらか多い。

  3.终止形的用法。

(1)单独使用,用于句尾结束句子。例如:

          みなりは粗末でが,心は実に美しい。

(2)可以后续か、な、ぞ、ね、よ、さ、や、もの、とも等终助词。

(3)可以后续が、から、けれど(も)、し、と等接续助词。

(4)可以后续です、そだう、らしい、なら等助动词,后续由助动词だ、です和う构成的だろう、でしょう等词组。



  4.连体形的用法。

  (1)下接体言作连体修饰语。例如:

      心の正しぃ学生。

(2)可以后续的ので、のに、ものなら、ものの、ものを等接续助词和终助词こと、ものか等。

(3)可以后续格助词の、より和副助词ばかり、だけ、ほど等。例如:

                   ①柔かいのがよかろ。

                   ②やさしいだけがあの人のとりえだ。

5. 假定形的用法。 假定形只有一个用法,就是后续接续助词ば表示假定条件。例如:

                            よければ、やすければ等。

例句中文



                        1.北方各地大概已经很冷了吧。

                        2.(1)今天冷得厉害。

                        (2)①她容貌很漂亮,可是脑筋不好。

                        ②这本书不算太有趣。

                        (3)东西好,价格也合适。

                        (6)①因为没用功,这次考试成绩不好。

                        ②情绪时好时坏,波动很大。

                        3.(1)衣着粗俗,可是心灵很美。

                        4.(1)心地纯正的学生。

                        (3)①软的好吧。

                        ②对人和蔼亲切这一点是那个人的长处。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-9-15 09:55:16 | 显示全部楼层
连用形有两种,~て、~ます
て形:①后接て表示动作的先后、并列、原因、方式、手段、方法等。例:をもらって、りました。(先后)车が故障して、いてったのです。(原因)(方式、方法)レンジを使って料理を作ります。(手段、方式、方法)昨日友达と一绪に买い物をして、コーヒーを饮んで、映画を见ました。
②后接てから表示“在……之后马上”例:うちにってから、すぐお风吕に入りました。
③后接ても、表示让步、转折的意思,相当于中文的“即使……也……”例:いくら待ってもバスがなかなか来なかったのです。
④后接てください、表示请求、命令。例:どうぞ、座ってください。
⑤后接ている、构成动词的持续体。表示动作的进行、状态的持续、经常反复的动作行为。例:铃木さんは新闻をんでいます。(动作的进行)この鱼は死んでいます。(状态的持续)(短暂性动词的持续体都表示状态的持续)王さんは教室に来ています。(状态的持续)うちのおじいさんは朝ここで太极拳をしています。(经常反复的动作行为)
⑥后接てはいけない、表示禁止,不许。例:ここで大声でいではいけません。(这里不许大声喧哗)
⑦后接たり、表示列举、动作的反复。例:日曜日は洗濯をしたり、音をいたり、テニスをしたりして过ごしたのです。
あの廊下を行ったり来たりしている人は谁ですか。
最近仕事が忙しくて、あまり友达に手纸を书いたり、电话をしたりしません。
⑧后接てもいいです、てもかまいません,表示许可。“可以……”
例:もうってもいいですか。
⑨后接た、构成动词的过去时。
例:食事はもうませた。(饭已经吃好了)
⑩后接たほうがいいです、表示劝诱对方最好怎么怎么样。例:やっぱり一度行ってみたほうがいいです。□后接たことがあります、表示曾经做过某事。例:富士山に登ったことがありますか。□后接たあとで、表示“在……之后”例:仕事が终わったあとで、一绪に红茶でも饮みに行きましょうか。□后接たために、表示“由于……”“因为……”。例:风を引いたため(に)、会社を休みました。
<br>
动词连体形的用法:
①后接前に、表示“在……之前”。例:食事をする前に、手を洗わなければなりません。
②后接ことができる、表示“能够做……”。例:饺子を作ることができますか。
③后接ことがあります、表示“有时……”。例:彼は授业にれることもあります。
④后接ために、表示目的,“为了……”。例:李さんは新しい车を买うために、一生悬命鮏いてる。
⑤后接のに/には、表示目的,用途。例:牛?を作るには、まず牛肉と玉ねぎを切ります。
料理を作るのに、レンジを使う。
⑥后接のです、表示解释说明,后接のですか、表示对自己所见所闻进行询问,希望对方给与肯定的回答。例:そんな格好で、どこへ行くのですか。
本场の日本语を习うために、日本へ行くのです。
⑦后接つもりです、表示“打算……”。例:来年日本へ留学に行くつもりです。
⑧后接とおり、表示“照……样子”“如……”例:先生の言うとおりにやらなければ上手にはなれません。
⑨后接だけ/ばかり、表示限定。例:仆はそばで闻くだけでいいです。
彼は日小说をんでいるばかりです。
⑩构成句型“…ば…ほど”、表示“越来越……”。
例:日本语を勉强すればするほどむずかしくなります。
□构成句型“…のは…からだ”、表示“之所以……,是因为……”。例:彼と付き合うのは彼のことが好きだからです
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-9-15 10:09:08 | 显示全部楼层
形容词的连用形一共有2种。       

1、く                 后续词:ない,て,中顿,用言

2、かっ              后续词:过去助动词“た”,并列助词“たり”



[ 本帖最后由 东瀛游子 于 2008-9-15 11:10 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-9-15 10:31:07 | 显示全部楼层
形容词去掉词尾い加く+动词(作状语),这个是不是形容词连用形中的く+后续词
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-9-15 10:36:14 | 显示全部楼层
对阿,我不是写这么?く后续词为第4种的用言(包括动词,形容词,形容动词)的情况阿。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-24 12:10

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表