|
こうした下地は無視しえないとは言うものの、明治以後の学問の進展は驚異的なものであった。そしてある分野ではすでに世界の最高水準に違しさえしている。だが、現在でもなお、かつて掲げた「追いつき追い越せ」のスローガンが、我々の意識の一部に根強く生き残っているのであろう。学問に限らず多くの分野で、西欧いや欧米の動向に絶えず目を向け、それに遅れをとるまいとする姿勢をとり続けているようだ。この、何事によらず新しい情報は細大もらさず吸收しようとする意欲は翻訳書の氾濫という現象となって現れていると見てよい。
欧米の学問、文化を吸收することにのみ追われる受け身の姿勢は、その反面において自国の学問の成果を積極的に海外に広めよう、自国の文化を世界の人々に正しく理解してもらおうとする努力を怠らせる結果を招くことになった。これが「一方交通の文化」と言われるゆえんである。
[ 本帖最后由 龙猫 于 2008-9-28 16:24 编辑 ] |
|