咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1110|回复: 4

[翻译问题] “孔曰成仁 / 孟曰取义~~ ” 怎么翻译比较好?

[复制链接]
发表于 2008-10-10 15:49:30 | 显示全部楼层 |阅读模式
題名については映画”赤壁”の中で諸葛孔明が孫権を説得しに行った時言ったセリフです。
如何訳します?下記のように訳してみましたが、あまり自信がなくて、もっと良い訳文を
お願いしたいと思います。

孔曰成仁 孟曰取义 降或不降 不在得失 在气节

孔子曰く 仁を成す、 孟子曰く、義を取らす。
降伏するか否か、得失にあらず、気骨にあるべし。

「孔曰成仁」とは孔は、孔子が殺身以成仁といひしをいふ。

[ 本帖最后由 四海縦横 于 2008-10-10 16:09 编辑 ]
回复

使用道具 举报

发表于 2008-10-10 16:31:22 | 显示全部楼层
翻译的时候要不要把“杀生成仁”“舍身取义”都翻出来??
古文果然不容易,不仅要考虑中文的文言文,还要了解日语的古文用法,难就一个字

[ 本帖最后由 桑枫 于 2008-10-10 16:32 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-10-10 16:59:11 | 显示全部楼层
原帖由 桑枫 于 2008-10-10 16:31 发表
翻译的时候要不要把“杀生成仁”“舍身取义”都翻出来??
古文果然不容易,不仅要考虑中文的文言文,还要了解日语的古文用法,难就一个字


そうですね。例えば、中国古文をぴったり日本語に翻訳できても、その意味をきちんと説明して
おかないと、日本人、特に若者がそれを読んでも、分からないでしょうね。

例えば下記の例になります。

「天の将に大任をこの人に降さんとするや、必ずまずその心志を苦しめ、その筋骨を労せしむ」

意味:天がこれから大任をこの人にさせようとする時には、必ず先ず心身を苦しめ、やることなすこと
全てをうまくいかなくする。発奮させ,忍耐させて、これまでにできなかったことを、できるようにするため
である。

[ 本帖最后由 四海縦横 于 2008-10-10 17:01 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-10-10 17:55:19 | 显示全部楼层
孔曰成仁の全文は「殺身以成仁」と言う、その意味は「身を殺して仁を成す」です。

孟曰取义の全文は「孟子曰:“生,我所欲也;义,我所欲也。两者不可得兼,舍生而取义也” 」
簡単に言うと、「舎生取義」と言います。
意味は「正義のために、自分を犠牲にする」です。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-10-10 18:10:16 | 显示全部楼层
孔曰成仁 孟曰取义 降或不降 不在得失 在气节。

孔子曰く 身を殺して仁を成す、孟子曰く身を捨て義を取る。
降伏するか否か、得失にあらず、気骨にあるべし。

諸葛孔明から孫権に対して、「孔子曰く身を殺して仁を成す、孟子曰く正義の為に自分
を犠牲にする」と言ったことがあり、陛下(孫権)が曹操に降伏するかどうか、得失「得る
ことと失うこと」と言うことではなく、孫権「呉国」が曹操の大軍を恐れて、気骨を失う
ことになり、曹操に屈服することです。

[ 本帖最后由 四海縦横 于 2008-10-10 18:28 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-23 22:17

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表