咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 290|回复: 2

[语法问题] 找到空就问三题(1)

[复制链接]
发表于 2008-10-11 22:30:38 | 显示全部楼层 |阅读模式
相談して1.くれれば何とかしてあげられた__、知らなかったので何もしてあげられなかった。
    ものを  ものの


2.富士山に登ってみた__、あまり感動しなかった。富士山は遠から眺めていたほうがよい。
    ものの  ものを


我实在是分不清这两个有什么区别。


3.どこにいるか分からないのだから、彼には連絡の__。
    しようがない   しかたがない


我咋觉得这题两个都可以啊


谢谢各位!!!
回复

使用道具 举报

发表于 2008-10-11 23:23:53 | 显示全部楼层
1.相談してくれれば何とかしてあげられた_ものを_、知らなかったので何もしてあげられなかった。    

2.富士山に登ってみた_ものの_、あまり感動しなかった。富士山は遠から眺めていたほうがよい。


ものを
[接助]《「ものを」から》活用語の連体形に付く。
1 愚痴・恨み・不平・不満・反駁(はんばく)などの気持ちを込めて、逆接の確定条件を表す。
…のに。…けれども。
「これほど頼んでいる―、なぜ引き受けてやれないんだ」

ものの
[接助]《形式名詞「もの」+格助詞「の」から》活用語の連体形に付く
逆接の確定条件を表す。
…けれども。…とはいえ。
「習いはした―、すっかり忘れてしまった」「新機軸を打ち出した―、採用はされなかった」

◆現代語で「ものの」は、「とはいうものの」「いいような(よかった)ものの」などの形で慣用的に用いられることが多い。

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]  



3.どこにいるか分からないのだから、彼には連絡の_しようがない_。
    しようがない   しかたがない

〇連絡のしようがない=連絡のすべがない=連絡できない
× 連絡のしかたがない 
〇 連絡できなくてもしかたがない=連絡できなくても やむをえない
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-10-13 00:02:57 | 显示全部楼层
谢谢!!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-23 22:00

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表