俺是由根据地
ニュース 市況・株 トピックス 特集 コラム 写真 人気 アラート
サーチナ > ニュース > 経済 社会 調査 IT 企業 政治 エンタメ 時事用語
「計画生育」は「一人っ子政策ではない」
【社会ニュース】 2006/04/22(土) 10:56
国家人口計画生育委員会の張維慶・主任は「中国の人口抑制政策である『計画生育(計画出産)』は、『一人っ子政策』ではない」との認識を示す文章を、中国共産党中央党校が発行する『学習時報』の最新号に寄せた。21日付で中国新聞社が伝えた。
張・主任はこの文章の中で、「都市部では共に一人っ子である夫婦の場合、子供は2人まで生むことができる」「多くの省の農村部では女の子が生まれた場合はその後にもう1人、子供をもうけることができるようになっている」と説明している。
こうした文章を共産党側があえて掲載する背景には、中国国内で人口抑制政策の名の下に人権無視とも言われかねない強制的な妊娠中絶が行われたり、産み分けによる男女出生比率の不均衡が深刻化していることが指摘される。人口抑制策には力を入れたいものの、国民の間で高まる不満も無視できないという、中国当局の悩みが見え隠れしている。(編集担当:恩田有紀) |