複合語・造語
※それぞれの項も参照されたい。
否定的な言葉と肯定的な言葉の組み合わせ
「キモかわいい」「ダサかっこいい」「ブスかわいい」など、いっけん侮辱または軽蔑に聞こえるけれど、「かわいい」「かっこいい」を組み合わすことで、親しみの意を持たせる。しかし、いわれた側が「キモい」「ダサい」「ブス」という言葉に引っ掛かりを感じて不快にならないという保証はなく、遠まわしに軽蔑しているように伝わる場合がある。
意味の異なる言葉との組み合わせ
「キレカワ(綺麗で、なおかつかわいいの意)」「エロかわいい・エロかっこいい(ここでの「エロ」はスケベではなくセクシーな、の意)」「カッコかわいい」「ゴツかわいい(CMより)」など、上記とはまた違ってアンビバレント(異質の意)な言葉を組み合わせることで、「〜だけれど、〜でもある」といった二面性を表わす。ただし、得てしてどっちつかずとか中途半端と捉えられがちな部分もある。
控えめの美学
「ちょいわるおやじ」「ちょいモテオヤジ」
「ちょい」をつける思い切りの悪さ、いい歳をして悪ぶる大人げのなさに対して、嘲笑とともに語られることもある。
![](static/image/smiley/tusiji/ta7.gif) |