咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 293|回复: 3

[语法问题] 姉はわたしが日本に留学するのを強く反対したが...

[复制链接]
发表于 2008-11-24 13:34:36 | 显示全部楼层 |阅读模式
最近做了一些1级题目 但是有些不明白的 请教大家
64
姉はわたしが日本に留学するのを強く反対したが、姉_弟の私のことが心配だったのだと思う。
1 といったら 2ときたら 3にしてみれば 4といえば
答案是3 请问有没有 にしてみれば 这个语法? 有的话可否解释下

129
タクシーを拾うに__、この時間じゃ、大通りまで行かないとだめだ。
1.するもので 2したもので 3するところ 4したって
答案是4 タクシーを拾う我知道是打的,但是我不知道にしたって在这句话中是什么意思

大卒__、今のころでは就職するのはけっこう難しい。
1としたって 2からといって 3ともなると 4はおろか
这题答案是1 是不是和上题有些关联呢  にしたって和としたって能详细解释下吗?

198
日本には交通違反をして平気で__ドライバーが多いようだ
1ござる 2まいる 3ある 4いる
答案是4 为什么不选3呢?

158
ひどい日照りの影響で、米は一粒__収穫できなかった。
1にして 2として 3になって 4となって
为什么不选1? 答案是2

158( 2)
雨が降らないからと言っては心配し、長雨が降り続けば続いた__、秋の取り入れを心配する。
1や  2と  3で 4の
答案是3  我想知道 降り続けば続いた 有这种语法表示连续动作的吗?

160
ここまで来たら前に進み__、元に戻るわけにはいかない。失敗してもいい経験になる。
1こそいれ 2こそあれ 3こそすれ 4こそなれ
答案是3 我想知道为什么不选2こそあれ こそあれ和こそすれ有什么区别吗?

256
手紙(     )電話(     )親には居場所くらい知らせるものだ。  
  1)やら、やら 2)にしろ、にしろ、 3)とか、とか 4)につけ、につけ
答案是2 其实我觉得にしろ和につけ很接近 为什么这里要选择2?

[ 本帖最后由 龙猫 于 2008-11-24 17:22 编辑 ]
回复

使用道具 举报

发表于 2008-11-24 14:55:12 | 显示全部楼层
64
姉はわたしが日本に留学するのを強く反対したが、姉_にしてみれば_弟の私のことが心配だったのだと思う。

姉にしてみれば=姉が弟の立場にたってみれば=姉にとって

して‐みれ‐ば
[連語]《動詞「する」(サ変)の連用形+接続助詞「て」+動詞「みる」の仮定形+接続助詞「ば」》格助詞「に」「と」に付く。
その立場になってみると。…にとって。
「あの人に―反対するのは当然だ」

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]  


129
タクシーを拾うに_したって_、この時間じゃ、大通りまで行かないとだめだ。

タクシーを拾うにしたって=たとえタクシーを(乗車するために)停めるにしても

したって
(連語)
(「…にしたって」の形で)たとえ…でも。
・ やるに―たいしたことはできないよ


大卒__、今のころでは就職するのはけっこう難しい。
1としたって 2からといって 3ともなると 4はおろか
×大卒としたって
〇大卒にしたって=たとえ大卒であっても


198
日本には交通違反をして平気で_いる_ドライバーが多いようだ

「平気でいる」 状態を表す


158
ひどい日照りの影響で、米は一粒_として_収穫できなかった。

と‐し‐て
[連語]《格助詞または断定の助動詞「たり」の連用形「と」に、サ変動詞「す」の連用形「し」、接続助詞「て」の付いたもの》
(下に打消しの語を伴って)例外なく全部である意を表す。
「一人―生き残った者はいない」
「一時(いっとき)―目が離せない」

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]  


太多了…
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-24 15:00:19 | 显示全部楼层
~としたって
前接体言或用言基本形,前项一般设定某一既定或假定的事实,后项以逆接的形式表达说话人的意见、看法等。可译为“就算……也……”
这个说法是有的!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-24 15:18:01 | 显示全部楼层
64. ~にしたら=~にすれば=~にしてみれば:置身于……的立场/从……的观点来看……
129.  ~たって=~ても⇒即使/就算打车,也……
下面一个和上面是一样的,区别只在“に”和“と”,前者是对象、选择,后者是内容、状况、看作……查查书吧,接续用に和と的区别。我也讲不太零清。
198. てある和ている的差别我也记不清了,书上有详细区分的。不过记得有一点好像是说“所有的てある都可以换成ている,但有的ている不能换成てある”。这样就选出来了吧。
158. ~ば~で=~たら~で=~なら~で:要是……那就……
例:お金って、あればあったで、悩みも増えるものよ。/钱这东西多了,烦恼也多了。
160. 接续不同,動詞「ます」形/名詞+こそすれ VS 名詞+こそあれ
256. 这个讲句型的书上有。摘下来:意思上是一样的,但~につけ~につけ的后项通常是叙述自然出现的事态,不表示人为的事情。如:雨につけ、風につけ、故郷のことが思い出される。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-14 01:45

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表