咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 415|回复: 7

[语法问题] 2级语法题 泥棒に財布を取られた...

[复制链接]
发表于 2008-11-25 12:54:13 | 显示全部楼层 |阅读模式
泥棒に財布を取られた__、雨の中を歩いて戻ってきた。
1.以上  2.あげく  3.おかげで  4.につき
答案:3.  我选的是2,感觉好像答案错了?

いくらお金に困っても、まさか彼は盗みまでは__。
1.する  2.できよう  3.すまい  4.しよう
答案:3   我选的4,没理解句意

私は今ちょっと教える暇がないので、ほかの人に__ください。
1.教えてもらって  2.教えられて  3.教えやって  4.教えさせられて
答案:1  我选的是3、
这题我有点搞,因为觉得和2000年的真题很像。我也帖出来,请前辈指点一下
(2000年) 「だれかポスターをかいてくれる人を知りませんか。来月、社内オーケストラのコンサートを開くんです。」
      「ああ、それなら弟に__くださいませんか。美術学校の学生なんです。」
1.かかせてやって  2.かかれてやって  3.かかせてもらって  4.かかれてもらって
这题为什么就是选1,是用「てやる」


この自転車はこんなにぼろぼろになっては、修理したくても修理__。
1.しがたい  2.しきれない  3.しようがない  4.しかねる
答案:2   我选的是3,个人觉得比较暧昧,大家怎么看这题?

[ 本帖最后由 龙猫 于 2008-11-26 04:58 编辑 ]
回复

使用道具 举报

发表于 2008-11-25 13:03:51 | 显示全部楼层
1、答案没错
2、再怎么缺钱,他也不会去偷
3、说话的人和对象不一样,答案就不一样
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-25 20:24:06 | 显示全部楼层
在线等!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-25 21:21:23 | 显示全部楼层
泥棒に財布を取られた__、雨の中を歩いて戻ってきた。
1.以上  2.あげく  3.おかげで  4.につき
答案がまちがっています。
正解は「2 あげく」 下記辞書の3の用法

あげ‐く【挙(げ)句/揚(げ)句】
1 連歌・連句の最後の七・七の句。→発句(ほっく)
2 終わり。結果。末(すえ)。「苦労した―が失敗とは情けない」
3 (副詞的に用いて)結局のところ。その結果として。現在では、連体修飾語を上に付けて用いることが多い。「さんざん迷った―買ってしまった」

[類語] 結果
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]  


いくらお金に困っても、まさか彼は盗みまでは__。
1.する  2.できよう  3.すまい  4.しよう
正解は「3 すまい」=する+まい=しないだろう
「まい」=打ち消しの推量

[ 本帖最后由 melanie 于 2008-11-25 21:32 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-25 21:35:52 | 显示全部楼层
to melanie:

「この自転車はこんなにぼろぼろになっては、修理したくても修理しようがない」
はなぜ違いますか?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-25 21:39:18 | 显示全部楼层
この自転車はこんなにぼろぼろになっては、修理したくても修理__。
1.しがたい  2.しきれない  3.しようがない  4.しかねる
どれでもいいと思うけど…  私には選べない。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-11-25 21:58:40 | 显示全部楼层
melanie前辈,想问一下

私には選べない
私は選べない

有什么区别?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-11-25 22:03:56 | 显示全部楼层
原帖由 狼怪 于 2008-11-25 21:58 发表
melanie前辈,想问一下

私には選べない
私は選べない

有什么区别?

さぁ…どう違うのかしら?
思わず辞書を引いてしまった。

に‐は
[連語]
《格助詞「に」+係助詞「は」》
1 「に」の付いた部分を強める意を表す。
「僕―わかっている」「ここ―ない」「わざわざ出向く―当たらない」

私には選べない ←「私」を強調している。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-14 00:59

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表