咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1052|回复: 15

[翻译问题] 三脚猫学日语 向公司外的人说自己公司的人时,一定不要加san

[复制链接]
发表于 2008-12-22 11:42:42 | 显示全部楼层 |阅读模式
当有人打电话问本公司某人在不在时。答复时到底加不加SAN。
我的印象是不加。昨天闲着下载论坛敬语资料,说不能加。
以前好像也看过说不加,

有那个权威给下个结论。

[ 本帖最后由 忍者 于 2008-12-22 12:50 编辑 ]
回复

使用道具 举报

发表于 2008-12-22 11:44:35 | 显示全部楼层
向社外的人 说自己公司的人一般情况下是不加的!

回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2008-12-22 11:45:37 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-22 11:49:01 | 显示全部楼层
山田は,席をはずしております。(误)

山田さんは,席をはずしております。 (正)
对方打来电话询问“山田先生在吗?”如果你回答:
「山田は,今,席をはずしております。」对方听后就会产生不快,原因就在于直呼其姓了。
接电话时,直呼自家的丈夫、兄弟等人的姓,就如同无知、鄙俗、大喊大叫一样,当然会影

响交际气氛,伤害对方的感情。
接电话时,对自己这一方的人,也应该用诸如
「課長さんは,外出しております」(科长他外出了)的说法,这是原则。即使是对新职员也

不能直呼其名,应在其后加「さん」。

很早以前我好像看过权威的敬语也说要加

[ 本帖最后由 忍者 于 2008-12-22 11:50 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-22 11:58:32 | 显示全部楼层
読売ビジネス道場より:
http://job.yomiuri.co.jp/career/manners/tk2-69.htm

ビジネス敬語:
(1)社外、顧客に対しては常に敬語を使う
(2)社内の者同士の場合、上司、先輩に対しては敬語を使う
(3)社外の人と話す際、自社の者の話題がのぼった場合、自社の者が上司であっても敬語は使わない
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-22 12:03:30 | 显示全部楼层
正しい言葉使いは、ビジネスシーンなどでの人間関係を円滑にする大切な要素。敬語はぜひ押さえておきたい。
次の敬語には誤りがある。適切な言い方に直してチェックしてみよう。

1. (発信) 高木ですが、松本さんをお願いします。
⇒「高木ですが」は、なれなれしさを感じさせる。自分がどこの誰かをきちんと伝えるとともに、「お願いします」よりも「いらっしゃいますか?」と丁寧に言う。
良→「三沢商事の高木と申します。松本さんは、いらっしゃいますか?」


2. (発信)(相手が不在で)伝えてくれますか(伝えてもらえますか)
⇒「お伝えくださいますか」「伝えていただけますか」「お伝えいただけますか」など丁寧にいう。もしくは以下のように。
良→「伝言をお願いしたいのですが」


3. (発信) 何時ごろが都合がよいですか。
⇒先方(顧客)の「都合」なので、「ご」をつける。また、「よいですか」も丁寧に言う。
良→「何時ごろがご都合がよろしいでしょうか」


4. (着信) 申し訳ありませんが、お声が小さくて聞き取れません。
⇒聞こえにくいのを、「声が小さい」と相手の責任にしている。
良→「申し訳ございません。お電話が少々遠いようですが」


5. (着信) 部長は席をはずしております。
⇒この場合は「部長」ではなく名前で「横田は」とか「部長の横田は」という表現にすべきである。
良→「部長の横田はただいま席をはずしております」

http://itp.ne.jp/contents/business/tool/keigo.html
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-22 12:06:50 | 显示全部楼层
也就是说大家都不赞同+SAN
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-22 12:41:34 | 显示全部楼层
目指せ! 敬語の達人
敬語は、自分を高める道具です。敬語を使えるようになれば、あなたがさらに「かっこよく」「美しく」見えます。

ただいま、席をはずしております
【具体例】
「山田は席をはずしておりますが」
「部長の山田は、ただいま席をはずしております」
「部長の山田は、あいにく今、席をはずしておりますが、どのようなご用件でしょうか」
「部長の山田は、あいにく今、席をはずしておりますが、私は村上と申します。よろしかったら、伝言を承りましょうか」
http://keigo-master.seesaa.net/article/8528147.html
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-22 12:45:07 | 显示全部楼层
我曾经说过几次加san的,被日本人上司指责。他说,向公司外的人说自己公司的人时,一定不要加san。
如果,直呼其名,比较失礼的话,在姓氏后加头衔是很恰当的
山田はただいま、席をはずしております。
山田課長はただいま、席をはずしております。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-22 12:53:30 | 显示全部楼层
= =||||
ただいま席をはずしております。

部長さんはただいま席をはずしております。
我都用过了
现在看来后面那句的さん是不能加的。。。泪奔
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2008-12-22 12:56:57 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-22 14:02:20 | 显示全部楼层
我觉得说职位的话不用加さん。。。比如说:社長は今、席をはずしております
说姓的话最好还是加さん。。比如说:山田さんは,席をはずしております
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-22 14:13:52 | 显示全部楼层
还是请日本同仁出来比较好
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-22 14:38:18 | 显示全部楼层
向公司外的人说自己公司的人的时候不加san,
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-22 16:35:02 | 显示全部楼层
我偶爾和公司外的人說也會錯誤的加SAN,大多數時候我會留意不加SAN.
我也特別留意了,日本人在和我說他們公司的人時候幾乎都不加SAN的.
但前面加上職位的也有,但不是全部.
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-13 05:14

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表