咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 647|回复: 15

[翻译问题] あのもてない彼に恋人がいたとは!

[复制链接]
发表于 2008-12-23 18:15:59 | 显示全部楼层 |阅读模式
1 あのもてない彼に恋人がいたとは! (もてない是“花心”的意思吗,是的话就理解意思了)
2 この不景気に見てみぬふりとは、また豪勢な話だね。
3 さすが将軍という名におうそのもったい。

这3句话怎么翻译呢?
回复

使用道具 举报

发表于 2008-12-23 18:16:58 | 显示全部楼层
那个不受欢迎的家伙居然也会有女朋友
后面。。。。。等高手。。。。。

も・てる【持てる】
[動タ下一]《持つことができる意の「も(持)てる」から》
1 保たれる。維持される。「座が―・てない」
2 人気がある。人から好意をもたれ、よい扱いをうける。「年上の女性に―・てる」

这里开始是猜的:
2 この不景気に見てみぬふりとは、また豪勢な話だね。
装作看不到这不景气的世道,还在装模作样的夸夸其谈呢

3 さすが将軍という名におうそのもったい。
真不愧是将军才有的气势。。。。

(穿上马甲逃走)

[ 本帖最后由 revlis 于 2008-12-23 18:22 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-23 18:19:50 | 显示全部楼层

回复 2# revlis 的帖子

好快的速度~~
第一句理解了,谢谢
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-23 18:27:04 | 显示全部楼层
句子1乃revlis必杀技,我就不废话了。

2.对这样的不景气故作视而不见,也很牛B了。(因为有个とは、因此后文应该是形容前半句吧。因此觉得“~な話”是指前文的行为。)

3.我没太搞清楚后半部分的断句,瞎蒙就认为是“名 におう そのもったい”。意思就胡乱猜个“不愧是符合将军这一臭名的架子啊”。同等高手~~

[ 本帖最后由 yugolou 于 2008-12-23 18:30 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-23 18:28:07 | 显示全部楼层
見てみぬふり  第2个是偶做选择题选的这个词,排除法选的。
この不景気に(  )とは、また豪勢な話だね
1世界一週旅行 2社長になる  3ここまで安い  4見てみぬふり  5頑張る
其它的都不像就选这个了。不过不明白意思

第3个句子的 名におう 是?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-23 18:29:08 | 显示全部楼层

回复 4# yugolou 的帖子

見てみぬふり  是什么意思呢
見てみない 振り?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-23 18:31:19 | 显示全部楼层
原帖由 mizuho_2006 于 2008-12-23 18:29 发表
見てみぬふり  是什么意思呢
見てみない 振り?

見てみぬふり,固定短语。字面就是“看见装没看见”,也即视而不见。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-23 18:33:58 | 显示全部楼层
原帖由 mizuho_2006 于 2008-12-23 18:28 发表
見てみぬふり  第2个是偶做选择题选的这个词,排除法选的。
この不景気に(  )とは、また豪勢な話だね
1世界一週旅行 2社長になる  3ここまで安い  4見てみぬふり  5頑張る
其它的都不像就选 ...

啊?是选择题啊?那应该选1吧~因为貌似見てみぬふり是接在を后边的。“在这种不景气的环境下搞世界一周旅行,真是奢侈的行为啊”~

なにおう、即名に負う——身负...之名的意思。因为后边的もったい一般翻成“架子”“架势”之类的贬义,所以我之前就翻成“臭名”了,呵呵。

[ 本帖最后由 yugolou 于 2008-12-23 18:37 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-23 18:35:18 | 显示全部楼层
名(な)に負(お)・う
[1]        名高い。評判である。
        ・        これやこの―・ふ鳴門(なると)の渦潮に〔出典: 万葉 3638〕
[2]        名としてもっている。
        ・        大伴の氏(うじ)と―・へるますらをの伴(とも)〔出典: 万葉 4465〕
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-23 18:41:36 | 显示全部楼层

回复 8# yugolou 的帖子

1世界一週旅行 2社長になる  3ここまで安い  4見てみぬふり  5頑張る
まだ30歳という若さで(2)とは、彼のこれからの活躍が期待される。
この店の評判は以前から聞いていましたが、まさか(3)とは
この不景気に(1)とは、また豪勢な話だね
人がこんなに困っている時に(4)とは、なんて薄情なやつだ。
今まで怠けてばかりだった息子がこれほど(5 )とは、すっかり見直した。
看来我那两个题确实选反了~~~

3 さすが将軍という名におうそのもったい。
是 名に負う 吗
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-23 18:43:58 | 显示全部楼层
原帖由 mizuho_2006 于 2008-12-23 18:41 发表
1世界一週旅行 2社長になる  3ここまで安い  4見てみぬふり  5頑張る
まだ30歳という若さで(2)とは、彼のこれからの活躍が期待される。
この店の評判は以前から聞いていましたが、まさか(3)と ...

应该就是了吧,不然“名”后边的语素就太乱了,断不清楚~
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-23 18:44:02 | 显示全部楼层

回复 9# revlis 的帖子

偶还在打题,楼上2位已经给出来是 名に負う 了
もったい 这里是褒义的吧,因为さすが一般是夸别人的,当然贬别人也能用
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-23 18:48:08 | 显示全部楼层
原帖由 mizuho_2006 于 2008-12-23 18:44 发表
偶还在打题,楼上2位已经给出来是 名に負う 了
もったい 这里是褒义的吧,因为さすが一般是夸别人的,当然贬别人也能用


もっ‐たい【勿体・物体】
(物の本体の意)
__重々しいさま。物々しいさま。浄、国性爺合戦「さすが五常軍甘輝と名におふその―」
__尊大なさま。好色一代女1「すこし―も付、むつかしく見せて、物数いはぬこそよけれ」

你再看那俩汉字,基本不存在褒义的。况且若是幕府时代的话,对挟天子令诸侯的将军心怀不满者很多,さすが应该是也是反讽而为之吧。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-23 18:52:06 | 显示全部楼层
偶用GOO辞书查了一下

もったい 0 3 【▼勿体】
〔本来は「物体」で、物の形の意〕
(1)態度などが重々しいこと。威厳があること。
「―がある」
(2)態度や品格。風采。
「遣手にしては―がよし/歌舞伎・助六廓夜桜」

第2个意思~~
不过好像不常用呢,一般都是贬义用的
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2008-12-23 18:57:08 | 显示全部楼层
原帖由 mizuho_2006 于 2008-12-23 18:52 发表
偶用GOO辞书查了一下

もったい 0 3 【▼勿体】
〔本来は「物体」で、物の形の意〕
(1)態度などが重々しいこと。威厳があること。
「―がある」
(2)態度や品格。風采。
「遣手にしては―がよし/歌舞伎&#1253 ...



当然这词其实是有褒有贬的,我也只是按我的主观判断来定义。如果有上下文,应该马上就能明了的说~
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-13 05:01

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表