咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 636|回复: 2

[语法问题] お伊勢参りは子どもがだまっていっても、許されていたそうです

[复制链接]
发表于 2008-12-28 10:46:28 | 显示全部楼层 |阅读模式
むかしむかし、大阪のある村の大きな家で手伝いをしている、お雪という十二歳の女の子がいました。
 ある日の事、お雪は急にお伊勢参りを思いたち、夜明け前に旅の支度をして家を抜け出しました。
 この頃、お伊勢参りは子どもがだまっていっても、許されていたそうです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
お伊勢参りは子どもがだまっていっても、許されていたそうです  
这句话在原文中的意思我猜是: 据说孩子参拜伊势神宫是被默许的。

----------

但这句话是否能译成 ;孩子不出声参拜伊势神宫也是被容许的。

だまっていって 默不出声,在句里究竟是 孩子发出的动作,还是大人们发出的动作呢。  如果按被大人默许的意思,就是大人发出的动作。。。
这句话在原文中是否可以这样说,お伊勢参りは子どもが大人たちにだまって言われても、許されていたそうです
回复

使用道具 举报

发表于 2008-12-28 11:57:17 | 显示全部楼层
我的理解是“听说那个时候,孩子即使不向大人打招呼便去伊勢参拜也是被允许的”
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2008-12-28 12:31:17 | 显示全部楼层
哦,谢谢了。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-13 01:32

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表