咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 694|回复: 10

[其他问题] 商品を開けてみたら,沸かして

[复制链接]
发表于 2009-1-2 22:40:26 | 显示全部楼层 |阅读模式
1.
商品を開けてみたら、かなり汚れて使えそうもないのです。

如果打开商品,?????

后句意思是?

2.
浄水器を付けたり、一度沸かしてから飲んだりする 

有的安装净水器,有的将水烧开后再喝。

沸かして结构为沸か+して吗?这种结构表示什么呢?
回复

使用道具 举报

发表于 2009-1-2 22:43:16 | 显示全部楼层
沸かす

相当脏,看上去几乎不能用。
注意一下~そうにはない就可以了

一般不能说使えなさそう、使えなそう之类的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-2 23:13:41 | 显示全部楼层
開けてみたら 这里的たら表示做了~~之后,前项的动作引出后项的内容。打开一看,......。
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-1-2 23:17:12 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-3 06:19:37 | 显示全部楼层
原帖由 jukebox 于 2009-1-2 22:43 发表
一般不能说使えなさそう、使えなそう之类的。

嗯?这也要看情况啊。
“使えなさそう”、“使えなそう”都常用的。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-3 08:30:06 | 显示全部楼层
原帖由 金泽 于 2009-1-3 06:19 发表

嗯?这也要看情况啊。
“使えなさそう”、“使えなそう”都常用的。

ですよね。
「動詞+助動詞+そう」の型、
伝統的な文法的にあっていないと見なすが、
徐々に頻繁に使われるようになってきましたね。
個人的にも特に違和感がありませんが、
書面にて大切に考えたほうがいいと思い、
実際の会話でもあまりあわないでしょう。

[ 本帖最后由 jukebox 于 2009-1-3 08:56 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-3 09:03:13 | 显示全部楼层
1
使えそうもない =  使える + そう(様態) + も(強調) + ない

検索結果 29,600 件
http://www.google.com/search?hl= ... E3%81%84%22&lr=
-------------------
2
使えなさそう = 使える + ない +そう (様態)

検索結果 112,000 件
http://www.google.com/search?hl= ... E3%81%86%22&lr=

-------------------------
语法上都没有问题,只不过1更强调一些 “看上去根本没法用”
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-3 09:05:42 | 显示全部楼层
使えそうはない
使えそうにない
使えそうもない
使えそうにもない
使えそうにはない

上記でも併せて検索してください。

「にも」の「に」と「も」、どちらを省略しても、かまいません
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-3 09:12:34 | 显示全部楼层
日本語の乱れ、本当に乱心だなぁ~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-3 09:49:42 | 显示全部楼层
私の間違いです。
辞書によると、両方とも正しいですね。
「形容詞+です」と同じことかな。

「明鏡」より
◆  動詞・助動詞「(ら)れる」「(さ)せる」の連用形、形容詞・形容動詞の語幹、助動詞「たい」「ない」の活用しない部分に付く。形容詞「ない」「よい」の場合は「異論はなさそうだ」「気分はよさそうだ」のように、語幹と「そうだ」との間に「さ」が入る。助動詞「たい」「ない」の場合は、「た」「な」に付いて「何か言いたそうだ」「何も知らなそうだ」のようになる。俗に「言いたさそうだ」「知らなさそうだ」などともいう。  丁寧語は「そうです」、改まった書き言葉は「そうである」。疑問の「か」を付ける場合は「そうか」。
「広辞苑」より
(イ)動詞および助動詞「れる」「られる」「せる」「させる」の連用形に接続。歌舞伎、業平河内通「其外何ぞ証拠に成りさうな事はないか」。誹風柳多留拾遺(8)「出雲から𠮟られさうな縁結び」。「話も済みそうだ」「雨が降りそうな空模様になる」
(ウ)形容詞および助動詞「ない」「たい」の語幹に接続。形容詞の語幹が1音節の場合は間に「さ」が挿入される。天草本平家物語「宗盛いかにもうれしさうでうちに入られた」。浄瑠璃、傾城三度笠「旦那に会ひたさうなものが、お袋様に会ひたいとは」。浄瑠璃、心中天の網島「わしやよささうに思ひやす」。「この菓子はおいしそうだ」

日本語が不思議ですね。
検索してみると、「使えなさそう」は「使えなそう」よりも件数が多く出てきました。
一方、「使えそうにもない」シリーズは「使えなさそう」シリーズより多く使われるようだとわかりました。
たぶん、ある日、突然、「ラ抜き言葉」も許容されることになるかな

ところが、ニュアンスとしては、「使うなさそう」と「使えそうにもない」は微妙に語感が違うと思います。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-3 09:56:36 | 显示全部楼层
1  译文如下
  打开一看,这商品脏不拉几的根本不能用.

2  沸かして结构为沸か+して吗?这种结构表示什么呢?
  非也 这个不是沸か+して 而是してから的语法
  してから是指动作间的承接 即如何如何之后如何如何

声明 都是我猜的 对了那是我运气好 错了表呸我 没空回帖
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-12 23:00

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表