咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 488|回复: 11

[语法问题] 触れる 的问题

[复制链接]
发表于 2009-1-5 11:49:50 | 显示全部楼层 |阅读模式
展示品には手を触れないようお願いします
为何是 展示品に手を触れる ? 而 不是 “手で展示品を触れる”??
回复

使用道具 举报

发表于 2009-1-5 12:02:17 | 显示全部楼层
手で展示品に触れる ○
手で展示品を触れる ×
展示品に手を触れる  这个不清楚,等高人解答
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-5 12:03:21 | 显示全部楼层
这边に表示触碰的对象。例如:
陳列品に触れるな/勿摸展品.
手で品物に触れる/用手摸东西.
雷に触れる/触雷.
台風で木の枝が電線に触れて危険だ/台风刮得树枝碰上电线,很危险.
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-1-5 12:06:05 | 显示全部楼层

回复 3# 桑枫 的帖子

手を触れる 为何这样用??我没搞懂
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2009-1-5 12:09:18 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-5 12:09:37 | 显示全部楼层
习惯 触れる 的自动词意思了

ふ・れる 0 【触れる】
[二](他動詞)
(1)物にさわるようにする。付くようにする。
「手を―・れないでください」「指で―・れる」
(2)男女が親しくする。
「人妻といへば―・れぬものかも/万葉 517」
(3)広く知らせる。
「―・れて回る」「侍どもに、その用意せよと―・るべし/平家 2」
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-5 12:14:03 | 显示全部楼层
这么说这种说法也是对的了?
手で展示品を触れる 
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-5 12:16:01 | 显示全部楼层
手で展示品を触るな

さわるが正しい
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-5 12:19:39 | 显示全部楼层

回复 8# dllt_ok 的帖子

「触れる」做他动词意思和「触る」是一样的
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-5 12:56:34 | 显示全部楼层

回复 4# sgjt 的帖子

网上看到的解释如下:

「触れる(ふれる)」という動詞には、「触る(さわる)」という意味だけでなく、「くっつくようにする」という意味もあります。〈さわる〉意味では自動詞ですが、〈くっつくようにする〉意味では他動詞として使われます。ですから、「手をふれる」と『を格』をとることができます(但、ほとんどの場合、「を」の前に来る身体部位は「手」か「唇(または口)」です)。

注意書きでは、「手を触れないでください。」、または、もっと丁寧に「お手を触れないようお願いします。」などと書くのが普通です。この場合の「ふれる」は他動詞ですから、はっきり「手を」と言った方がわかりやすくなります(人に何かを注意する場合には、「投げないでください」「捨てないでください」ではダメなのです。「物を投げないでください」「ごみを捨てないでください」のように具体的にいう必要があります。あいまいな言い方は注意としての効果が低くなります)。

「手でふれる」ということもできますが、注意書きに「手でふれる」のように書くことは少ないでしょう。これは、「さわる」という意味での「ふれる」(自動詞)は、手で行なうのが普通だからです。ですから、わざわざ「手で」というのは、くどく感じられます。人に注意を促すときに、くどい言い回しは逆効果になりやすいと思われます。相手をバカにしているような印象を与えて、必要以上に不快に感じられる場合があるからです。そのため、たとえば、「物を手で投げないでください。」とか「ごみを手で捨てないでください。」のようには言わないものです。同じように、「さわる」という動詞を使う場合にも、「展示物には触らないでください」のように「手で」などの語句は省略します。

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-5 13:13:15 | 显示全部楼层
我也不是很清楚。。。等高人指点。。。

不过在网上搜了一下“手で触れる”的用法,不过这种情况下,貌似没有特别说明“摸”的对象,只是强调“用手”,,,

看了楼上的发言、なんとなく分かりました~

[ 本帖最后由 yoyo851122 于 2009-1-5 13:18 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-1-5 15:18:26 | 显示全部楼层
没什么好解释的,大多数情况触れる是自动的
但是在某些场合下表示轻轻的接触的时候可以用他动词
髪に指を触れる
展示品に手を触れる
瓶に口を触れる

还有一个就是众所周知也是他动的...

看到上面说手で触れる比较少,但是手が触れる还是很多的...
个人倒不是觉得手で触れる少,一般中间会加个什么词手で軽く触れる、手で直接に触れる之类的

[ 本帖最后由 jukebox 于 2009-1-5 15:21 编辑 ]
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-15 12:06

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表