|

楼主 |
发表于 2004-10-29 10:33:58
|
显示全部楼层
Q5 次(つぎ)の会話(かいわ)は、どこがおかしいでしょうか? , r" I% ^# F" R% S0 k4 I
0 [. b4 t$ t3 ~% i
6 C' A( ?( w5 z; `3 I# A 鈴木(すずき):韓国(かんこく)のラーメンと日本(にほん)のラーメンは似(に)ていますか。
/ L5 G# \ D; u/ l% L. uチェ:いいえ、スープもめんも全然(ぜんぜん) 違(ちが)いです。
, d5 |. C# t5 K: C, R, wDr.アルクの解説
7 U- i1 W$ i! ^# tポイント1
/ D9 b9 @; v% ~' t- y4 oAとBを比(くら)べて同(おな)じ場合(ばあい)は「AとBは同(おな)じです」と言(い)いますが、AとBが違(ちが)う場合(ばあい)は「AとBは違(ちが)います」と言(い)います。「同(おな)じ」は形容詞(けいようし)ですが、「違( ちが)う」は動詞(どうし)なので、「違(ちが)いです」「違(ちが)うです」ではなく、「違(ちが)います」となります。8 n4 F4 K: E( j; {% |
: H' m* p8 j9 d; v- t' W: sポイント24 ]: H& z+ J, _) k, {; c- B
「違(ちが)います」は相手(あいて)の質問(しつもん)を否定(ひてい)するときにも使(つか)います (例(れい)1)。
- Q( m. z. \) L, M/ E& ]: _" H7 X* m$ |3 z4 q* C% F3 u: J/ u
例(れい)1 〈電話(でんわ)で〉
8 n1 b0 P0 @, c, r& d
0 d5 G# B) J: A, lA:あのう、田中(たなか)さんのお宅(たく)ですか?8 ?4 K/ B9 }, R: Q7 x, j
B:いえ、違(ちが)います。何番(なんばん)におかけですか?
8 h3 M; }0 ?' z
+ N# p- ^1 m$ F# x& C. d5 cポイント3$ ~& l ]$ A5 n) c5 Z# x- \
「違(ちが)い」は名詞(めいし)として使(つか)うことができます(例(れい)2)。
1 _# V; p3 o/ h. q9 Z4 `
5 i" }1 W, F r- m, ?+ j# f例(れい)28 [% g- R9 G) E, O* C4 E* d# q
' L. l1 w& Z; |4 c K4 M6 N: zA:「寒(さむ)い」と「冷(つめ)たい」の違(ちが)いは何(なん)ですか?
# u5 {: u. \, h; c9 dB;「寒(さむ)い」は 体(からだ)全体(ぜんたい)で感(かん)じるとき、「冷(つめ)たい」は手(て)などの皮膚(ひふ)で感(かん)じるときに使(つか)います。 |
|