|
发表于 2009-1-13 16:44:29
|
显示全部楼层
大晦日以外に、除夜「じょや」及び除夕(じょせき」と言う言い方も
あります。
じょ‐せき【除夕】
おおみそかの夜。除夜。
じょ‐や【除夜】
《除日(じょじつ)の夜の意》1年の最後の夜。大晦日(おおみそか)の夜。除夕(じょせき)。《季 冬》「―の妻白鳥のごと湯浴(あ)みをり/澄雄」
じょや‐の‐かね【除夜の鐘】
除夜の12時をはさんで、寺々で鐘をつくこと。また、その音。108の煩悩(ぼんのう)を除去し新年を迎える意味を込めて108回つく。百八の鐘。《季 冬》「妻はまだ何かしてをり―/草城」 |
|