|
发表于 2009-1-16 17:43:51
|
显示全部楼层
まず、「動詞+ないで」、どんな場合であっても、間違いとするわけがないということです。
本題に入る前に、ーくらいの濁るか濁らないかあえて説明させていただきます。
正確性的にいうなら、
△ このぐらい
○ このくらい
△ これくらい
○ これぐらい
ですが、現在、NHKのアナウンサーを除き、どちらを使ってもかまいません。
「ほど」・「くらい」 交換不可の場合
①事柄の程度を比較する時、否定形の文は「~ほど」しか使えません。
②否定の文であっても、「【活用語】ことぐらい・【活用語】くらいのこと」の形は、許容されます。【体言】では論外です。
③比較でないかつ否定でない文では、「~ほど」は付きにくいですが、極端な状況を指す時、否定の文でなくても使えます(「『コソアド』れほど」は一般)。
④「死ぬほど」「山ほど」のような決まり文句(これらも極端な状況でしょう)
⑤~すれば~するほどほど
⑥「最低限」のほうでは、「~くらい」は自然です。
私的見解ですので、ご参考までに。
一方、「『コソアド』のほど」は別の意味合いになるようですし、使い間違うわけはないと思います。
ですので、上記の文例、一応、私はこう判断しました。
A:○1,2 △4
B:○1,2,4
C:○1,2,4
[ 本帖最后由 jukebox 于 2009-1-16 18:28 编辑 ] |
|