使用道具 举报
原帖由 阿惑 于 2009-2-9 12:56 发表 動詞の連用形のあとに付いて用いる。 1. …しはじめる、途中まで…する、今にも…しそうになるの意を表す。「言い―・けてやめる」「死に―・ける」 2. 他へ働きを仕向ける意を表す。「仲間に呼び― ...
原帖由 阿惑 于 2009-2-9 13:24 发表 言いかけてやめる 欲言又止 死にかける 濒临死亡、要死 他へ働きを仕向ける 对他人(他物)施加影响(作用)、引导、诱导、做工作等
原帖由 mizuho_2006 于 2009-2-9 13:35 发表 死にかける 对应的是这个解释吧 "今にも…しそうになるの意を表す" 翻译成"就要死" 忘れかけてた甘い夏の日も、いつかは二人の胸によみがえる 忘れかける 这里为什么不能按上面的理解成"就要忘记"呢??
原帖由 mizuho_2006 于 2009-2-9 13:43 发表 忘れかけていた=忘れかけてた
本版积分规则 发表回复 回帖后跳转到最后一页
小黑屋|手机版|咖啡日语
GMT+8, 2025-2-12 08:45
Powered by Discuz! X3.4
© 2001-2017 Comsenz Inc.