咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 709|回复: 5

[语法问题] 一个小句子,里面的は不明白是什么用法

[复制链接]
发表于 2009-2-13 09:19:19 | 显示全部楼层 |阅读模式
(bye-bye......)幼児に向かっては当然のように言う。
不知道句子里的は起什么作用?我决定去掉这个は从语法上说反而好理解,请达人们指点
回复

使用道具 举报

发表于 2009-2-13 11:01:00 | 显示全部楼层
ては
(連語)
〔接続助詞「て」に係助詞「は」が付いたもの。上に来る語によっては「では」となる〕
(1)ある事柄が実現した場合を仮定して、条件として示す。望ましくない事柄についていうことが多い。もし…したら。
「計画が敵に知られ―、せっかくの苦心も水の泡だ」「この辺は危険ですから、泳いではいけません」
(2)すでに行われた事実を条件として示し、それから生ずる事柄を示す後件に結び付ける。…した、それでは。
「こんなにお世話になっ―申し訳ありません」「そう言っ―みもふたもない」
(3)前件が成立すれば、必ず後件が成立するという場合、その前件を表す。…するときはいつも…する。
「せい―事をしそんじる」「男も家族持ちになっ―、勝手気ままな生活を送ることはできない」
(4)繰り返される動作・作用について、前件と後件とを結ぶ。
「寄せ―返す浜の白波」「ころんでは起き、ころんでは起きて…」


个人理解下来是第三条
(3)前件が成立すれば、必ず後件が成立するという場合、その前件を表す。…するときはいつも…する。
表示前项成立则后项成立
“如果是对着小孩子的话,理所当然。。。。”
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-2-13 13:02:04 | 显示全部楼层
谢谢revlis屡次指点我,而且每次都说得十分清楚、十分完美
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-2-13 13:07:04 | 显示全部楼层

回复 3# mddm 的帖子

是不是有人收买了你?
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-2-13 13:10:48 | 显示全部楼层
你的帮助和指点收买了我,嘿嘿
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-2-13 14:58:24 | 显示全部楼层
我觉得是个强意的は
在这里表示强调,去掉也说的通


个人见解……
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-2-12 04:06

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表