|
|

楼主 |
发表于 2004-11-1 12:38:52
|
显示全部楼层
转自 和风日语网 http://www.jpwind.com
5 |* T7 I% \( E4 P
8 U5 x; b/ h* h; l( G7 U) |/ J6 V7 ^0 S
1994年日语2级听力题手记稿
0 c3 l/ A" r9 ^1 V- g" ]+ t% t/ l' U. g
問題I 絵を見て正しい答えを一つ選んでください。では、一度練習をしましょう。
/ H1 w# I `: u4 @5 X7 |* N例
( x6 k# C9 v6 ?5 k$ e; X 教室はどうなりますか。5 Y. P" L% f& s! }7 A( C
男:山田さん、授業でテープレコーダーを使いますから、教室にテープレコーダーを持って行ってください。
) O$ N o- N* d7 D# a女:はい。& Y' q4 Q* O9 X
男:あっ、で、ドアは開けたままにしておいてください。
R' E+ H8 d+ s' a9 C女:はい。3 H# q: d) E% W6 f x' A
教室はどうなりますか。5 f- `3 }3 _) L& p; U3 `% k
正しい答えは1です。解答用紙の問題Iの例のところを見てください。正しい答えは1ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。
& [% @# Q6 D) X: ~: T2 I1番
$ X9 I' ~( _; R9 X 若い夫婦がマンションの広告を見ながら話しています。二人はどの部屋がいいと思っていますか。7 @7 h9 q6 s% F+ x6 d! ]9 ?9 f
女:ね、このマンションよさそうよ。' c1 U% i6 ^; J) M/ |' o) U
男:うん、そうだね。- N/ r3 c2 P# b% | v
女:値段もまあまあだし、駅からも近いし、便利そうね。
# D, T4 ]5 S; d g8 P男:だけどもうけっこう売れちゃってるよ。* s. u: _) i5 x F( z. S: K0 s* F- g
女:あら、本当。残っているのは四つだけか。少ないわね。8 d7 U# V* n$ N7 T9 p
男:買うとしても最上階はやめよ。
Y7 S5 ~* J* o) `3 a# K女:ええ、一番上だと暑さ寒さが大変だわね。7 L3 m2 {3 A# d: q& J. V* s
男:うん。
6 d% p& R" b1 d! g( j, I6 w女:この端の部屋も条件は同じだからだめと。, X, a3 ^! C( Y/ {' h: I6 e4 Z
男:それと一階も止したほうがいいってさ。泥棒に入られやすいから。% F% `. t* }* t; j8 i' w" z* g1 p& n
女:そうすると、やっぱりここね。
$ o0 }! z: P1 f" w$ K" b男:そうだね。
8 c% L& O+ N* h j! n; Q 二人はどの部屋がいいと思っていますか。0 l; g2 q" l, [& c9 G( {% J
2番
2 m% P( _+ n- ]: p2 K ラーメンの広告用写真を撮っています。どんな写真を撮りますか。9 B. A) G2 W. q
女:じゃ、足はね、組んでみて。右足、上ね。5 N( i" g4 f( w' B5 m! J
男:はい。
# T; f, q( O5 `0 ]4 ?$ X( j女:そう、いい。でももうちょっと体を起こして、前屈み前かがみにならないように。+ X5 N" T D& ^+ r
男:こうですか。
* n6 C+ v( T. N. }% H4 r女:そう、そうそうそう。それから思い切りひじを横に張って、ラーメンの汁が飛び散るくらい元気いっぱいガバガバ食べて。9 t; B$ w% x& e$ A) x) l% Z
男:はい。豪快にですね。) Y8 k4 j$ N! C0 a& f) j0 B+ q% t
女:そう。じゃ、いくわよ。
. v( M# w7 Y I+ _ h# I) e, c どんな写真を撮りましたか。
! L# W! G* F( M. r3番
8 A9 O M4 H/ ` 女の人と男の人が写真を見ながら話しています。女の人の恋人はどの人ですか。
- ~$ F5 `# E1 R9 g9 l- X7 Z! R男:あれ、それ何の写真。7 C% {- g* d9 _
女:あ、これですか。これこの間家でパーティーやった時に撮ったんです。
3 F* ~* y) K* N `男:あ、そう。楽しそうだね。じゃ、君が話してた恋人も写ってるの。
6 q7 N& j2 c' u9 i女:ええ。# ]( T7 J0 }* ?4 x' G4 z* w% q
男:どの人。
4 G/ C8 W; d) h V/ W& E& ?女:ふふふ~。当ててみてください。; `5 ^$ O! m2 f& W! J1 I6 d
男:んーと、眼鏡かけてる?+ z9 ?1 p5 a, S \+ \4 A- z/ o
女:ええ。この時は。いつもはかけてないんですけど。% i0 n D) B6 x" @: p; a1 E
男:んー、顔、四角い?
# r( f) Z) w" V) U9 V+ f女:あはは。えー、この人のことですか。この人じゃありません。, M& |. v1 Y% S3 g8 `; L8 d V
男:じゃ、この丸顔の。
# v! C& y9 R! c5 l8 w2 m/ d女:いええ。顔は丸いっていうより長いかな。
+ F) V: m, |/ W5 y4 _2 ^; C男:じゃ、この人だ。
/ q5 ^3 b0 L+ O2 e4 u女:当たり。 q4 R9 ?: q/ Q) g3 u
男:んー。) M. a1 d" i, ^3 Y" I
女の人の恋人はどの人ですか。: X$ k+ v/ {3 [" h8 Y$ V
4番
! L+ J4 z2 y% z7 g& b# I' r 男の人と女の人がカレンダーを選んでいます。女の人はどれを選びますか。
0 C! }2 V# ]) `; A男:おっ、来年のカレンダー。もう出てるんだ。いろいろあるな。* T n6 j$ {; B3 c
女:本当。このヨットのきれいね。でも数字がちょっと小さいかな。" z9 k4 F& q' o3 U
男:うん。それだったら、こっちの。- N0 E- P" M- G3 `
女:あー、見てこれ。動物の赤ちゃんの。かわいい。これにしようかな。+ x F1 [- S6 I) g+ T" n7 u' i1 n
男:ちょっと子供っぽくないか。いっそうこんなふうに字だけってのもいいと思うんだけど。
% k J7 F, t$ b( Z9 R5 l女:そうね。でもやっぱり私はこれにするわ。
6 G( }4 c4 i V. F9 g9 }; D* X& y 女の人はどのカレンダーを選びましたか。
6 N5 T7 v( N& s3 b, e/ e, a! p3 V5番# V) G7 E3 ]6 n
男の人と女の人がお茶を飲みながら話しています。女の人のお茶の入れ方はどれですか。
+ X, y6 ?+ O( \! {. i/ ^0 U男:あー、おいしい。どうするとこんなふうにおいしく入れられるんかな。- X8 R, k% ?4 ~ V- q
女:簡単よ。
: D& O: _+ C2 C4 X' ?0 w1 d! q9 K男:そうですか。, v4 L; r* O+ l! F# y% S
女:ええ。まずお湯が沸いたら1分くらい待つの。3 Z$ K( K& @- L; e: r
男:んー。
2 K7 j( `5 F' a" ~! J8 B女:そうしたら、このくらい離れたところからお湯をお茶に注ぐのよ。4 m1 b/ _+ s4 }, S
男:へえ、そんなに離れたところから。
" U6 w- b2 R4 L5 g; V! E- b+ s2 c女:ええ。お湯は細く少しずつね。* n1 E# q( z, L5 y
男:どうしてですか。
4 e! n9 C `- G女:こうするとお茶の葉がびっくりして味がよく出るの。
. v& `( L2 @% p& _! P男:へえ、びっくり?7 H0 u4 M/ R: j6 U! F0 y
女:そうよ。これがあたしの入れ方。簡単でしょう。! O D, |( O& U6 w8 ?$ Q
女の人のお茶の入れ方はどれですか。
# i8 J, A; x! P0 o' B% I6番
! z h0 n8 W3 w4 _+ c 女の人が男の人に買い物を頼んでいます。どんな人形を買ってきてもらいますか。
0 F1 w, B, M3 Q b1 t男:おはようございます。, F/ c: E' J1 i/ z3 d$ ]2 r9 D
女:あっ、金さん、おはよう。どこ行くの。
1 n* [* v) T% o7 e2 R男:あ、ちょっと駅前のデパートまで。
7 F3 K( B5 P7 ^" k- |4 Y女:あ、ちょうどよかった。じゃ、ちょっとお願いがあるんだけど。7 }7 M8 P. X n7 q1 u9 c& E
男:えっ、何ですか。
- O: x5 A" h1 ?$ k5 M女:人形買ってきてほしいのよ。二階のおもちゃ売り場で。' Y4 x" H( ]0 M
男:いいですよ。どんなの。
! F7 k' x1 N" s$ K. U4 h女:子供の人形で、ええと、3000円だったかな。座って、頬に手を当てているの。ちょっとつまらなそうな顔しているんだけど。そこがかわいいのよ。
3 d1 \, v' `5 U. H* Q8 i+ l男:つまらなそうな顔で、頬に手。両手?
$ n; v; n K; e: @0 _女:ううん。片方だけ。もう片方はね、何かを持ってたわ。すぐわかると思うよ。お願いね。$ C$ O: E; O9 V: {: d- s$ Z6 K* e4 i
男:はい。6 e$ F6 E. B) S/ ?$ b; d
女の人はどんな人形を買ってきてもらいますか。
& _5 L+ F, b' L9 u& Y7番
/ K" ?+ C5 p6 ~- W4 w( N$ F 男の人が女の人に仕事を頼みます。どんな書類ができますか。. e% t! |7 Q' @4 E3 x
女:あっ、山本さん。お手伝いしましょうか。
: p( ^/ n+ Y: m5 E男:や、助かるな。じゃ、この文章をタイプしてくれる。0 M/ ]; d: A. G$ d0 B
女:はい。
6 J: q, Y, v0 U. J$ V男:それで紙は。これこれこれ。これを使って左半分に寄ってね。あっ、ページは要らないや。1 b8 s j9 v9 Z$ J
女:はい。" b3 f7 r* t! }4 p% {. t. B
男:で、右側にはこの写真を貼ってください。 t" R/ U2 B9 n8 A' G9 D: d
女:はい。9 ^0 N |/ d1 k! G+ D& f1 J4 ]
男:悪いね。どうもありがとう。6 V2 \6 w) C5 H6 V' F+ ^3 U, M
どんな書類ができますか。
4 D$ b4 w; w' y# g8番' s) I t( O# N t& d
バスのガイドさんが今日の予定を説明しています。今日の予定はどの順番ですか。
# T5 I3 [7 o! |. p9 m2 U" }* A女:皆様おはようございます。これからこのバスは、8世紀初めに建てられた木造建築の寺院―山の寺へと向かってまいります。えー、山の寺のほう、ちょっとこちらからは離れたところにございまして、お時間のほう2時間ほどかかる予定です。途中で休憩していただきますので、お手洗いはその時にお願いいたします。休憩の後、車内で軽いお食事などを取っていただき、ほどなくして山の寺のほうへ到着の予定でございます。+ m5 s8 E) Y) C C7 Y* [
今日の予定はどの順番ですか。
! t( {7 M, H7 [' S3 k
: k7 p: |% s# z" i+ Z問題II 問題IIと問題IIIは絵はありません。聞いてください。正しい答えを一つ選んでください。では、一度練習をしましょう。- D' D* O+ g1 z1 z
例
+ m" ~) t# r, v& h2 T+ ? 女の人は始めに何をしますか。
# T9 g- p- K6 d3 v+ c女:あの、今銀行から電話があったんですが、これから銀行に行ってもいいですか。( d( X% J( L! T' d3 Q3 w
男:ああ、どうぞ。じゃ、悪いけど、この手紙も出してきてくれますか。
4 Z7 b! O& w) K, h7 t( k2 A7 [女:はい。じゃ、先に郵便局に寄ってから銀行に行きます。
. g( L& F- D" T8 Q+ A( J7 _ 女の人は初めに何をしますか。4 `0 F7 G' Z+ Y& P3 C
1. 手紙を書きます。
" d! C9 C4 k, E. [& ~* ?2. 郵便局へ行きます。
p0 H. [7 v2 h3. 銀行へ行きます。
3 j$ ]$ d2 ~9 t6 J- f/ R4. 電話をします。: l0 @( p; G. N. ]% q7 T" o
正しい答えは2です。解答用紙の問題IIの例のところを見てください。正しい答えは2ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。- b2 d" S8 _7 @4 K5 ^9 A
1番
. v3 q' ~' j8 `# m1 n 高校で学生たちが進学の相談をします。第一希望が私立大学の男の学生はどこで待てばいいですか。私立大学の男子です。- g8 e3 S3 B$ F1 ` D7 F8 A
男:えー、それでは進学相談を行いますが、名前を呼ばれるまでこれから言う教室で待っていてください。第一希望が国立大学の人は男子は二階の210番教室。女子は200番教室です。私立大学を希望している人は……,ほら、静かにしなさい。えー、男も女も120番教室と伝えておきましたが、今年は人数が多いので変更になりました。男子はそのまま120番教室ですが、女子は110番教室で待っていてください。いいですね。
( \$ ?+ Z6 o2 ? G6 a7 h 第一希望が私立大学の男の学生はどこで待てばいいですか。/ N' u9 ]3 e" s' A5 ?+ i
1. 110番教室です。
% K6 w \; p% {$ v4 Q' y( R0 I. q' h. e, Q2. 120番教室です。
$ k" ~0 h- c! {5 D3. 210番教室です。5 e# W$ F1 N& t- h+ ?/ V0 @; \1 A: R
4. 220番教室です。
s$ y! g: ~2 D, a* i5 e! L2番+ p, |, V) R2 W
二人の学生が映画を見る相談をします。何時の映画なら見られますか。7 ~% W( a3 E) z
女A:ね、駅前の映画館で『りんごの物語』をやってるのよ。明日見に行かない。
- ^" ]+ |0 H. M& K# E男 :ええ。でも明日は6時半から山田先生んちでパーティーだろう。
& F R q$ p% {+ `女A:だからその前によ。先生んとこは映画館から歩いて15分ぐらいのものよ。7 W8 n. V/ }! K6 B
男 :そう。15分ぐらい。でも僕2時までは忙しいんだよね。ちょっと映画館に電話してみるね。時間を聞こう。
) I2 H; m; }5 _% m0 H* I1 `女B:はい、「シネマ駅前」でございます。
) {) d9 ^$ y& k男 :あ、もしもし『りんごの物語』の上映時間を教えていただきたいんですが。
. m( ]( A; D( @* `7 e女B:はい。一回目から10時20分、1時35分…4 s0 D; I6 T# ? Z# F
男 :はい。% ^, `/ |3 V1 G- ]7 V! o" J, _; k
女B:4時。
' e5 H, s- X; H9 H男 :はい。
6 Y% Z5 L2 @2 L7 ^+ [女B:あと6時25分です。
- ^# n" r: m! B! W* y7 k' g男 :映画は何時間ぐらいですか。
$ U$ B! \6 ~8 o0 G8 w女B:1時間50分です。
$ @- ?" _! ?! e0 _" U, U: U男 :わかりました。どうも。3 b( Z- m; \1 h+ [7 S
二人は何時の映画なら見られますか。
! n- \: e3 }/ P4 i- p) _" N |" z1. 10時20分の映画です。* [9 U& F2 c" S \3 \4 |
2. 1時35分の映画です。, C& b& W9 I, p/ c. C$ F
3. 4時の映画です。
, S* ?6 T- ~, x/ L1 ~4. 6時25分の映画です。
/ {. q- D' H. _. b- t$ j3番& x4 A$ ?! T% r! r( F
女の人が男の人と話しています。女の人は次の日曜日に何をしますか。/ W0 s: n, z0 P$ j$ Y
女:ねえ、今度の日曜、暇?
, H- c! ?& {4 T Y, H男:いや、スーパーでアルバイト。4 U6 z3 c- S$ k* E
女:なんだ。そうか。2 V0 F2 }- Y! X% o
男:何。; M: D; W/ \9 R
女:海に行かないかなと思って。/ W/ d1 x. S( U3 G
男:海って何しに。まだ寒いのに。. N7 Z2 |" F h; q0 N* R6 h+ j
女:掃除。 i1 c2 T: w* Q
男:それもアルバイト?2 a3 z) ?0 N- [5 ?4 p( S
女:違うわ。ボランティア。市役所で募集してたんだ。* U" x8 X5 |3 W
男:へえ。ただで働くの。% K: \+ I8 b1 z5 s# E' C- ]
女:だって海がきれいだと、遊ぶとき気持ちいいでしょう。
: L0 \# G1 d* `. x% d! e男:偉いんだな。でも僕はいやだよ。遊びに行くついでならいいけど。
0 Q5 G: B" }$ r; Y 女の人は次の日曜日に何をしますか。# S/ t3 S& v8 r5 M
1. 海で掃除をします。
- z( b7 i4 E3 @& e) s5 o2. スーパー・マーケットでアルバイトをします。- j( E( U& z z& w8 l
3. 市役所でアルバイトをします。& b: @: C8 t" k1 @8 M$ N. p+ U
4. 海で遊びます。
! [' }% ~. R3 D4番/ _: M- N& M* M& z9 o
ラジオの天気予報を聞いてください。今週の木曜日の天気はどうなると言っていますか。木曜日です。& T( ~" [7 C& {( l5 A
女:それでは週間予報をお伝えします。先週からすっきりしないお天気が続いてきますが、天気は全般に下り坂で、明日の月曜日からは雨模様になるでしょう。この雨、強くなることはありませんが、ぐずついたお天気は二、三日続きますので、お出かけの方は傘が必要です。水曜日からは高気圧が張り出してきますので、雨の心配はありませんが、太平洋側に勢力の強い低気圧が残っているため、晴れというわけにはいきません。気持ちのよいお天気になるのは週末からになりそうです。: e- t! N) `0 ]) l
今週の木曜日の天気はどうなると言っていますか。
: w4 I r( w( c+ Q1. 晴れます。
x& D7 g; t! r$ ]2. 曇ります。
" J5 u' P& ?! Q3. 雨が時々降ります。4 h; w( \; j: s2 c( \$ D
4. 雨が強く降ります。
8 e2 {" Z, ?& P2 k- \/ A+ w5番
, w( B) o, ~. P! t 男の人が女の人と電話で話しています。女の人の部屋には誰が来ていますか。
0 F- {2 d" A/ f: y男:あっ、もしもし、僕だけど。元気?
& r9 D# D; @+ _# p女:あ、どうも。こんばんは。* z+ H/ M8 q( b O
男:ね、明日なんだけど、家の兄貴が車貸してくれるって言うから、足のほうは大丈夫だよ。
& L& r& X' w" |女:あ、そうですか。それはよかったですね。% R" p1 ] ~( z! o" M2 b/ g; l, e" D
男:あれ、何、その話し方。誰か来てるの。3 V l# A6 e* k* f
女:ええ、まあ。: E: K3 |1 @3 L6 r0 M- T
男:友達?- C# o9 k. r' D# o$ H
女:いえいえ、違いますよ。田舎から。8 C7 N$ \5 G1 d6 @+ ~
男:お父さん、お母さん?
$ o: c2 E, X# F1 o% c0 i$ ^" a* w女:いえ。あのー、高校の時にお世話になった…
# O9 v. w! g6 Q( _9 y; M7 X. R, f9 j; |男:へえ、先生が来てるのか。
0 w0 `( S: W- [2 E3 W9 j- A女:ええ。
) E; v5 a2 |' a2 ]0 A男:ずいぶん緊張してるんじゃない。0 U. f2 i1 b% Y& Y, l
女:はい。" {6 ]& w: P% n/ r5 m1 m; N
女の人の部屋には誰が来ていますか。
3 @% m- e9 B! a9 |" J, y% g1. お兄さんです。8 [ A- P2 t' i2 t4 e
2. ご両親です。
. c# U+ Q! z- }3. 友達です。# y3 Y& C- h( G8 y& k3 o
4. 先生です。
. t' N5 T5 F: g! m9 d% p6番" F' g- x+ ~* V* ~: G9 Y9 r" {
会社で男の人と女の人が話しています。山本さんが最近会社をよく休む理由は何ですか。: H' g* j( O, w0 K
女:あ、またお休み、山本さん。ね、このごろ会社をよく休んでるけど、どうしたんだろう。体の調子でも悪いのかしら。' s3 O6 \3 K- M( f- X& C1 f! m5 p6 e
男:あ、山本?うん、病気。でも本人じゃないんだけどね。ここだけの話だけど。0 \4 C% G* C6 U5 E& c( g8 \
女:じゃ、ご家族?, k* x D/ w, s! Q$ W) q8 j3 W
男:まあ。山本は家族の一員みたいなものだっていてるけどね。
1 s5 w% l6 @4 O1 ?( b. u6 W. }女:えー?
4 D. v3 E& q5 G2 H, b男:犬。可愛がっているって、よく話してただろ。: x# l- o4 I* l
女:あー。
% g# D% F' e5 S; q/ R% \$ ^4 k男:何でも珍しい病気にかかって大変なんだって。病院へ連れて行ったり、看病をしたりで。
. S) k1 x% h# Y; z1 {女:えー。でも山本さんって優しいんだ。/ M8 V2 h' {+ e
男:それはいいけど、困ちゃうんだよな。残った仕事が全部僕のほうへ回ってきて。忙しくて、こっちが病気になちゃいそうだよ。
5 |" k( J: y2 s女:ふんー
# r1 D; N( H: S( U$ u 山本さんが最近会社をよく休む理由は何ですか。3 Z2 Q* E: k3 x1 X: t( U7 t: z
1. 山本さん自身が病気だからです。
0 E7 x, Z7 {% k& {5 _8 c8 o8 {2. 山本さんの家族が病気だからです。
+ B T+ O7 n: ?; f- h3. 山本さんの飼っている犬が病気だからです。
7 ~& n1 i- I0 @* ] |% X4. 山本さんの同僚が病気だからです。
- ~$ o4 o U6 m. M/ h7番1 Q9 H Z' `( C- h" T. A! j" d
ラジオ番組のインタビューを聴いてください。女の人はどんな旅行が一番いいと言っていますか。
* @% E* X; }& x! Z! k! A男:さんはお若いころから世界各国を回って本を書いていらっしゃいますが、やはりいろいろな国の名所を訪れるのは楽しいことでしょうね。
) x4 R8 d# f G8 g0 Q! k' U女:ええ。歴史的な場所に行くと感激しますね。けれどもほかにも見るものたくさんありますよ。
7 q3 G& f6 I- e男:とおっしゃいますと…3 v& S1 q# \: |0 ]8 _6 ^/ X
女:私は旅行先ではとにかくよく歩くんです。なぜかと言うと、その国の人たちがどう生きているのか肌で感じたいからです。
! w0 F5 G+ ~0 {% o/ h男:はー" H! T2 t. k/ I' @; E
女:歩き回って、庶民の暮らしを見る。ああ、ここにも同じ人々がいる。同じように生きているって、うれしくなりますよ。- ?9 v% h% ~. b2 y" O+ @
男:買い物が目当てだと言う女性も多いですけど。2 `& o R) o2 v& @
女:女性にとってはそれも楽しみですよ。それからおいしいものを食べるとかね。でもやっぱり一番素敵なお土産はお金では買えない経験だと思いますよ。
* E9 r8 \1 D/ T. s男:なるほど。
- n/ R8 o8 s$ W: _7 a! V8 e9 P1 d 女の人はどんな旅行が一番いいと言っていますか。
' ^+ \4 I. W$ U( y1. 買い物を楽しむことです。
" b+ M* D$ ? r) T% J' M' W2. 料理を楽しむことです。
& T7 k9 o( B S1 P3. 歴史的な場所を見ることです。
7 \$ n/ D/ U5 {/ ]; h g, {4. 普通の人々の生活を見ることです。
- I L; z* Q3 r) P, d, F* I* ?8番; m: P3 }6 F- r5 ?2 K9 l
男の人と女の人が話しています。女の人のご主人は今何歳ですか。 q" F3 ~ l! L6 w; V5 ]
男:この間先生のご主人をお見かけしたんですけど、お若いですね。4 e& W* A; {8 X' V
女:いいえ。若く見えるけど、けっこう年なんですよ。ヤング先生はおいくつ。
4 K& F& B: g5 X0 ~男:私ですか。私は1936年生まれですから…
7 N) m7 x8 h" c- g: R6 U# c女:あら、先生もっと若いと思ってたわ。主人と一つしか違わないのね。
0 [3 G r& ^- \) }- t男:上ですか、下ですか。/ n, _8 ^' z5 u, U
女:主人のほうが一つ上。来年は還暦なのよ。
$ m; q% H1 L3 P( \男:えっ、還暦って。3 S- g* A( W; a% O3 s! O! E! \
女:60歳のこと。
: K" ]6 O$ {$ K( ?; f, n+ K男:はあ。$ ^9 m+ k+ d) H& P3 A5 ?, A8 h
女:もっとも11月は誕生日だから、まだ九になったばかりなんですけどね。
4 p7 j( e( `4 V- f0 C 女の人のご主人は今何歳ですか。! d# e' i5 c! k0 K4 F
1. 58歳です。
5 U' K& g+ t& J2. 59歳です。
" v9 e" d5 b* e/ `! [8 O& G5 p3. 60歳です。+ Z7 k% J+ [4 w8 j( |2 u, b0 V
4. 61歳です。, m2 }9 L3 W$ U2 O' J' H) K; W
r9 B* p8 d7 n- g# T' L! M( f. W0 D
問題III 聞いてください。正しい答えを一つ選んでください。では一度練習をしましょう。
# c# l, s9 G* O( U例: f" Y6 L' X6 v
町のスポーツクラブの先生が注意をしています。走った後はまずどうしたらいいですか。, L% f; _1 t4 f: w. q% X
男:えー、これから一緒に30分ぐらい走りますから、え、走った後ですぐにとまったり、座ったりしないでください。いいですか。走った後はそのまま5分ぐらいゆっくり歩いて、それから休んでください。その後は水を飲んでもかまいません。/ [, x" G E2 w) N. l
走った後はまずどうしたらいいですか。' {" B5 p$ @& V8 z
1. 5分ぐらい座ります。2 P4 D, b O3 \% ^
2. 横になって休みます。
0 n3 _+ I, ]# f3. 水を飲みます。
- N# I5 C% s( O4. ゆっくり歩きます。
* d% N9 A1 l' R. u) T& E. Z4 f: R 正しい答えは4です。解答用紙の問題IIIの例のところを見てください。正しい答えは4ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。& }. R* k' @# d1 B; q2 ]/ d* d
1番
( G8 g M2 o5 q" I3 Q( V9 Z5 Q 男の人はどうして旅行の計画を立てるのがいやなのですか。
! `9 E8 {' Q7 f. s' l$ q w; |男:今度のグループ旅行のことだけど、僕が全部計画しなくちゃならないの。. _9 j& G- P) `/ [) b. |8 F, Z$ P. I
女:うん、そうよ。今村君まだ一度もやったことないでしょう。
7 b5 B- C, c" o5 E4 K男:うん、それはそうだけど。先生に仕事を頼まれちゃって。今とっても忙しくてね。誰か代わりにやってくれる人いないかな。
, f! F8 h/ C8 o0 y& c: M女:へえ、去年もそんなこと言って、結局やらなかったんじゃない。だめよ。ほかの人は皆やってるんだから。8 @0 y6 r, q$ _3 H5 E' p) [
男:んー2 |' D1 R7 F& T. [6 ]. N
女:それに今村君皆と一緒に旅行をするのを好きじゃない。
1 F* y6 E0 g, j* A2 \9 l男:うん。でもね、本当に今その余裕がないんだけどな。
6 A3 c! N+ |/ y6 Z4 I r女:大丈夫よ。旅行の計画ぐらいすぐよ。$ U6 T; [4 Z' F2 v6 a, U
男:そうかな。1 s* h; X& ^: c1 v
男の人はどうして旅行の計画を立てるのがいやなのですか。1 t$ ]7 r3 ]: l% d& ~) i8 w5 i
1. 初めてでやり方がわからないからです。1 y- Z1 P: x3 |; B1 X
2. 忙しくてやる時間がないからです。 y/ ~# V* n# g8 \5 I+ ]6 e1 S
3. 一緒にやってくれる人がいないからです。 F) y% l! X4 A, c& _' q
4. 旅行が好きではないからです。
1 x( p" { ^3 N" F, r1 M8 f* O( g2番5 |5 g( i, ?2 ]1 G
男の人が電話をかけています。男の人はこれからどうしますか。
, V; l Z/ p" @, d女:はい、山田産業でございます。
; y1 b e5 E- A3 r& L7 Z8 O男:あっ、東西商事の東山と申しますが、中畑さんいらっしゃいますか。5 h% D4 K6 V0 Q
女:申し訳ございません。中畑は今あいにく外出中ですが。
% q4 x% ~$ A! F4 z0 C# \# o男:そうですか。何時ごろお戻りになりますか。
( x9 \, j" m* u* Q! Y' F女:30分以内に戻ってくると思うんですが。戻りましたらお電話するように伝えましょうか。5 C: n+ J! o" ` E
男:あ、こちらも出先からなもんですから。
+ M: i( H# e# n, N' W: i( }! [女:あっ、外からですか。では、何かお伝えすることでも。
; A: k# U, K% j; d男:そうですね。ええと、じゃ、こうしてください。私もこれから会社のほうへ戻りますから、一時間ほどしてから、お電話くださるようにお伝えください。) Y% h0 k: q7 ^' s
女:はい、わかりました。# j1 |$ f0 Y: K0 e; m* Y7 n
男の人はこれからどうしますか。
9 f3 F; h7 [4 s1. 自分の会社へ帰って電話を待ちます。
" |$ O7 o: n' U1 u8 |" r, y2. 自分の会社へ帰ってからもう一度電話をかけます。; R+ {# h5 b# X0 L
3. 今いるところで電話を待ちます。- m- l0 O4 O6 o6 u, y1 [
4. 今いるところからもう一度電話をかけます。
. R+ w8 B9 c; Q V/ D P9 M+ X; n3番
$ h7 H, _' c. \4 d 二人の人が写真を見ながら話しています。男の人の家にはどうしてこの写真があるのですか。
( }* _1 O ^# n7 w# y/ H女:あら、珍しい写真。どこですか。日本じゃないみたいですね。
9 B. `# L. `- r8 T) n* L- I男:ああ、それはインドだよ。家に昔からあるんだ。7 X2 w3 h A* ]5 ]3 V
女:へえ、どうしてこんな珍しいものお持ちなんですか。/ ~9 C, F: O/ i7 C% z( A' `% s
男:いや、死んだ爺さんが取ったんだ。
9 P2 b! n% N! v女:えー、お爺さんが。7 M0 h5 Z9 I( z1 G2 E8 Y- ^/ L
男:写真が好きだったんだね。写ってる人は爺さんの友達らしいよ。
7 N, }- c8 j6 N$ |; O- a" t女:でもどうしてインドに。7 Y3 c+ R9 w- x# W% x
男:話せば長くなるけど、要するに商売をやってた関係で向こうに7年ぐらいいたんだよ。今からもう70年も前の話さ。
! s- f' i1 N G, K女:んー、じゃ、これは70年前のインド?面白いですね。
# ]- `+ A6 ]) s2 H* V: q, L3 F 男の人の家にはどうしてこの写真があるのですか。
+ h& P5 P7 H/ @( M1. お爺さんがインドで友達に撮ってもらったからです。
0 \! c" g1 G4 b, k2. お爺さんがインドの友達にもらったからです。: ]1 z" Z8 d) L
3. お爺さんがインドで買ったからです。
, k" G P; {; j* v( [- x4. お爺さんがインドで撮ったからです。. k% x0 z0 ?6 T! G
4番
% \3 F7 ]+ _. c3 p( l* M3 [1 P 休みの次の日、会社で男の人と女の人が話しています。男の人はどうして疲れているのですか。" n9 Z: F$ _) H" x4 Y) g
女:おはようございます。. n* @: z1 m+ }8 y2 J: v
男:は~、あっ、おはよう。
2 d0 `6 P" A8 n& l; N' O. O女:あら、お疲れのようですね。! [0 X" S) \! k' B% Y+ {
男:うん。昨日ね、家族を連れてちょっと海まで遊びにね…3 ?; b/ f1 a q3 z
女:ああ、それで。- b- R6 I3 `5 l6 E, T t+ C# c
男:いや。車で行ったら込んでて込んでて…) A$ ]7 M9 R1 b. m0 D; w
女:車の哕灓扦¥欷胜螭扦工 u% L# w2 a# i9 Q
男:いや、すごい渋滞ですぐあきらめて帰ったから、それはないんだけど。その後子供が遊びに行きたいって泣いたり、怒ったりで。
) Q! a/ \: |. Y' W. j" s女:ええ。6 h8 F5 m3 p: t6 G/ ]4 K
男:それで、じゃ、皆で一緒にゲームやろうとことになって。' W2 a& l" ^- T F
女:ああ、ゲーム。2 f X- D( f% Z. d# P# d7 r
男:そしたらさ、これが面白くて、気をついたら午前3時。/ G( ~( v: z1 a
女:へえ、お子さんと一緒にそんなに遅くまで?# ^+ }% @; M, \4 \1 R
男:いや、子供は飽きて勝手に寝ちゃったんだけど。大人たちのほうが夢中になちゃったね。面白いね、最近のゲームって。あ~眠い~
6 Q; \) O+ n$ Q. A% A# A' ~ 男の人はどうして疲れているのですか。
; N7 S2 b. C) J- }6 B2 E% c1. 長い間車を哕灓筏郡椁扦埂
) ?. j* q3 `: v5 ^2. 長い間海で遊んだからです。
5 N4 v: L# q* S* w3. 夜遅くまで子供と遊んだからです。
" }8 v$ z& }, q4. 夜遅くまでゲームをしたからです。/ A( F0 ?! X! u% J: e( s
5番
* Z/ C9 ]9 A0 o8 f: ^7 _2 s 男の人が女の人と話しています。男の人が難しいと感じていることはどんなことですか。
1 G: l6 N# L1 C* u2 h男:退職していろいろ整理したら、本棚が半分空っぽになりましてね。$ U2 C& M o2 @3 C B1 ~5 {& M
女:気分がすっきりなさいましたでしょう。$ j- w5 i1 s; k9 c$ t, s
男:ええ。部屋がきれいになって、家族も喜びました。でもですね、何だかしてはいけないことをしたような。
8 t: S; [1 V/ U6 R! y; N女:後悔ですか。
. E$ p7 ^. F' N8 Q2 N l男:ええ。何なんでしょうね、これは。
' Z7 S# s' ~' ]2 e- |. L0 G女:よくわかりますよ。% C0 L) y/ ?0 @
男:単に捨てるのが怖くて置いておいただけで、別に貴重なものでもなんでもなかったんですがね。
" a7 U( Z5 w9 O( v; h女:いつか役に立つだろうってでしょう。) Y7 O8 B, s) S9 p! s5 N/ u
男:ええ、そうなんですそうなんです。( r5 j! u$ V' |" N) P4 e, i4 N8 t
女:よくわかりますわ。家にもたくさんありますから。, ?! j5 z8 i) U: O8 S0 U5 f
男:本ですか。
# i5 y7 m% \1 K. z女:いえ。きれいな紙とか箱とか。処分したり捨てたりできなくて。
4 m4 B% N* r* Y: C& w9 I男:もったいないからですね。難しいですね。 P, G( f/ u2 b ~: e$ E
男の人が難しいと感じていることはどんなことですか。1 S. l( ]. F% q. u4 v- K7 V
1. 本を集めることです。4 I8 p# M8 {. G# o2 e' }( @% c0 w
2. 本を役に立てることです。
/ G" v. G# \5 q, X5 i) d3. 家族を喜ばせることです。) r! a# F0 O8 u; L$ e( q/ V+ ^( G
4. 使わないものを捨てることです。
1 Q) p7 m1 S+ [& i6番
) j8 X# ~3 `9 z8 v, Z 二人の学生が話しています。今度の水曜日二人はどうするつもりですか。* y0 c6 O s4 G: L$ m6 o+ k9 ^
女:今度の水曜日2時から就職の説明会だって。. o" Z) x3 j* X1 L) k1 }
男:へえ。ゼミの論文の発表会と重なってるの。
! E4 T& Q3 z4 }* @8 e; b6 {女:うん。困ちゃった。論文の発表会、試験と同じだから、やっぱり出なくちゃね。あたしたち就職説明会には出られないわ。
7 H5 M' D; D& D# D d( p男:でも就職のほうだって大切だよ。聞いといたほうがいいよ。1 E8 M- v, T: F( n3 j
女:うん、そうよね。. d( R7 f0 X! u/ Q$ s" d6 s" T# b% g3 P
男:じゃ、説明会に出ておいて、自分の発表の時だけ発表会に。
% a) h5 e% R, i, m9 a女:そんなことして大丈夫かな。
$ K9 `- w, H# \9 r+ S3 U i6 I+ I男:大丈夫だよ。発表しないわけじゃないんだから。. p. O% Y0 d' P W% _% Q1 N
女:そうよね。じゃ、そうしよう。
# O, K; R! D2 I' T 今度の水曜日二人はどうするつもりですか。! O0 [- }4 [' Q$ C
1. 論文の発表会だけに出ます。
& q K% ]- x2 h2. 就職の説明会だけに出ます。
# t% {5 z2 O5 @7 W7 M3. 論文の発表会にも就職の説明会にも出ます。
5 x- d6 i U4 G, G8 E) J4. 論文の発表会にも就職の説明会にも出ません。3 N; f+ F! |1 q. g
7番
: h& z+ |3 D# S8 w+ F" Z$ a ラジオを聴いてください。どんな店を紹介していますか。
" y8 B) N" L* g7 O" f* _+ ?) u女:では、次はお店紹介1分コーナーです。レポーターはいつものようにサンタさんです。サンタさんどうぞ。$ @" o" [/ v* l: z2 n Z$ I
男:はい、サンタです。今日は花橋通りにやってきました。花橋通りというと、レストランなどの営業用の食器や収合道具の店で有名なんですが、今日ご紹介するのはその裏手にある和菓子の老舗―さら屋です。この辺は以前は江戸の伝統を守る菓子店の町としてよく知られていましたが、今ではこの店だけになってしまいました。この店で特に人気のある商品は桜饅頭で、一つ110円と安いし、それにほどよい甘さが上品だと評判がいいため、予約しないと買えません。0 j4 H9 e, Q+ R& O* f
どんな店を紹介していますか。, D; G3 x8 y" e- t% i9 H% U
1. レストランです。- o8 X) q: y: \6 [5 W
2. 食器の店です。
A% P# D3 C+ e! T* ^6 D3. お菓子屋です。- G2 b# {$ a/ [0 I
4. 花屋です。) ^# _4 s& F& p' Z' O
8番/ T: D, R% z, e1 @* D! r
二人の人が話しています。押し売りというのはどんな人のことですか。
3 H, e3 B" l% o8 F! @5 Z2 f) i女:最近押し売りが多くて困ってるのよ。とにかくあつかましくて本当困ちゃうわよ。
( V+ l2 i' P* e, V$ P" T; }, ?男:おしうりって何ですか。; i$ o2 ^5 O& [9 t B
女:人の家に来て、物を売りつける人よ、強引に。5 o& b+ U/ U. Y- r
男:んー, g2 g+ |( J& y o$ f# u0 @
女:初めはちょっと怖い気もして安いものを買ったんだけどね。その後何度も来るのよ。
) m8 ]: k* O, {2 M( v+ o+ T男:来ても出ていかなければいいじゃないですか。
7 X' n9 R( ?- @! Y) X) T+ ?女:そう。留守のふりもしてみたんだけど、でもしつこく玄関のベル鳴らすのよ。" q: O9 I. N6 u9 B7 u
男:あー、困りますね。
6 }: G' a; o5 h5 _女:だからこっちも負けずに、何も要りませんよ!家は貧乏なんだからって言うんですよ、最近は。
& ?+ k8 T! X# \! p0 e男:そうですか。
9 e4 C% P, I: Q0 Y, p& U; ?# A! c 押し売りというのはどんな人のことですか。5 E" t. U) m& a
1. 人の家に来て無理に物を買わせる人です。
* ^. Z1 V, }- l! Y* i: N- Q4 M8 M6 r2. 留守の家に入って物を盗む人です。
0 E$ q1 w( f, U$ Y0 g3. お金がないので安いものしか買わない人です。
1 P& q/ p, t8 r& X9 j3 w, O, ?4. 玄関のベルを押していたずらをする人です。, s0 _. t- V7 z4 G5 m8 J
これで二級の聴解試験を終わります。 |
|