咖啡日语论坛

用户名  找回密码
 注~册
帖子
查看: 1821|回复: 3

致沙漠

[复制链接]
发表于 2004-3-28 23:00:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
砂漠へ



もういいよ

もう平和はいいよ

みてくれよ、この俺の有様

ぎりぎりなんだよもう

あんただってそう思ってるだろう

床下の白蟻みたいに

平和が自分を蝕んでゆくって

耳と鼻と口の穴に真綿を押し込まれて

筵で巻かれたみたいだって

お願いだから正直に言ってくれよ

そうすればきっと

ほんの少し風が吹き込む

黙ってたら いつかみんなで群れをなして

見境なく走りはじめるだろう

一人一人の心のなかに

しずまりかえった砂漠がかくれている

派遣してくれよたったひとりで

戦わせてくれ 俺を

俺だけの空と

素手で



致沙漠



住手吧

和平,住手吧

看看我的这个样子

已经体无完肤

想必你也有同感

就像地板下的白蚁,

和平正在腐蚀我的躯体

白花花的棉团被捅进耳朵、鼻子和嘴巴

就像由席子裹着

既然是你的愿望,就坦率地说出

那样,肯定会吹进些许微风

如果闭口不言 也许什么时候

大家会成群地没头四散

寂静的沙漠

藏在每个人的心里

派士兵来吧 只是把战斗

锁定在我的身上

在只有我的天空

挥起拳头



原诗取自《朝日新闻》“文化·艺能”栏目的《声之曲马团》
回复

使用道具 举报

发表于 2004-3-28 23:00:00 | 显示全部楼层
什么意思呢。没有看明白。能否指点指点。。。请教。



派遣してくれよたったひとりで

戦わせてくれ 俺を

俺だけの空と

素手で???
回复 支持 反对

举报

 楼主| 发表于 2004-3-30 23:00:00 | 显示全部楼层
我个人的理解是一首紧贴时事的反战诗。作者假借战争受害者的身份,鞭答了打着“和平”的旗号,行杀害平民的勾当。最后几句是指,作者愿以自己的身躯勇敢地换来世界的和平。
回复 支持 反对

举报

发表于 2004-3-30 23:00:00 | 显示全部楼层
答えてくれて、ありがとう。

我也查找了,对于疑问,作者这样回答的。其中,对小泉出兵伊拉克有所指。但是,很微妙。







●海外在住・Vox populiさん



 「砂漠へ」、面白いですが、「派遣してくれよたったひとりで」の「派遣」という言葉は現在の状況に引かれすぎではないですか?

 そもそも、この一行がなくても(ない方が?)意味が通じると思ったのですが、私の誤解でしょうか?(02/17)
 



`●作者の四元康裕から

 たしかにこの一行がなくても意味は通じるし、ないほうが詩の声は純粋で滑らかになるかもしれませんね。

 この一行をいれることでわたしが期待したのは、たぶんある種の抵抗感だったように思います。どこまでそれを許容するか、排除するか、とても微妙な問題で、そのたびに手探りするほかありません。  

回复 支持 反对

举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-14 11:53

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表