|
发表于 2009-4-13 13:41:25
|
显示全部楼层
1
「たところが」表逆接,即表“虽然...”“尽管...”这样一种关系,后文所叙述的是某种意料之外的或意外的事态的发生,它表达这样一种意思,“本认为是...的,不过预想或期待相反,事实却是...”。例如:
親切のつもりで忠告したところが、恨まれてしまった。(虽然原本以关切的念头进行忠告的,却被人记恨了)与预想相反
軽い気持ちでカラオケコンクールに出たところが、優勝してしまった。虽是以轻松的心态参加卡拉ok比赛的,结果却获胜了(并没有带着要获胜的心态)
「~たところで」通常在句尾呼应有否定形(ない形)或表否定意思的词语(如「無駄だ」「無意味だ」「無理だ」),表“即便...,也不...”之意。这个句式的特征是,后文多叙述有“不顶用”“没什么了不得的”“无益的”等否定性的判断。例如:
この子にこんなに高価な百科事典を買ってやったところで、猫に小判ですよ。(即便是给这个孩子买如此昂贵的百科事典,也是投珠与豕)
あんなに腹が立ったところで、何も始まらない(就算这么生气也无济于事)
2
表转折,但是没有埋怨或指责的成分。
3
日语二级语法:からといって
からといって/虽说…却不… 不要因为…而…
「100%ではない,正しい理由にならない/不是百分之百,不能成为正当理由,虽说…却不… 不要因为…而…」 |
|