|
一般的は平かなの方式で出現する動詞
ア
1、 あきれる(呆れる)(自下一)①喫驚△あきれてものも言えない・吓得说不出话来②煩了△まったくあきれた話だ・真是烦死人了。
2、 あざわらう(嘲笑う)(他五)嘲笑△人にあざわらわれる・被人嘲笑
3、 あつらえる(誂える)(他下一)①定做,定货△服をあつらえる。・定做西服②点菜△料理をあつらえる。
4、 ありふれる(有り触れる)(自下一)常有司空见惯△ありふれた品でちっとも珍しくない。常见的东西,一点也不新奇。
5、 いじる(弄る)(他五)①摆弄△テレビを弄る。摆弄电视机②玩弄△子供がおもちゃをいじる③任意改变△機構をいじる
6、 いたわる(労わる)①怜恤,爱护△病人をいたわる・体をいたわる.②安慰,慰劳△骨折った人をいたわる。慰劳卖力气的人
7、 うつむく(俯く)①低頭△俯いてじっと黙っている・低头一声不响②耷拉△実った稲穂が重たげに俯いている・成熟的稻穗沉甸甸的耷拉着。
8、 おだてる(煽てる)①△そうおだてるなよ。别那么捧②煽動△誰かにおだてられてやったのである・是受谁煽动干的。
カ
9、 かさむ(嵩む)(自五)体積、数量等増大、増多△荷物が嵩む・行李增多/費用が嵩む
10、 かばう(庇う)保護、庇護△子供を庇う
11、 くぐる(潜る)(自他五)穿过△木の下をくぐる・从树下穿过。△戸をくぐる・穿过门去②潜水△水にくぐる。
12、 くちずさむ(口ずさむ)(他五)吟,吟唱△歌を口ずさむ・小声唱歌
13、 けなす(貶す)(他五)贬,贬低△人を貶すな。不要贬低别人△そんなにけなしたもんじゃない・并不是那么一文不值
14、 こじれる(拗れる)①缠绕△病気がこじれる./久病不愈②别扭,复杂化△話がこじれる・话复杂化了。
15、 こだわる(拘る)拘泥△つまらないことにこだわらない。不拘泥于无聊的事
16、 ごまかす(誤魔化す)①欺骗糊弄△人をごまかすな・别骗人△仕事をごまかすな・干活别糊弄②敷衍,搪塞△笑ってごまかす・一笑搪塞过去△人目をごまかす。/掩人耳目△金をごまかす骗钱②弄虚作假△年をごまかす。/虚报年龄勘定をごまかす/在账上捣鬼。
17、 こもる(护猡 |
|