咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 655|回复: 5

[语法问题] むき むけ

[复制链接]
发表于 2009-5-18 16:50:03 | 显示全部楼层 |阅读模式
請問用法上有什麼分別呢?

この店には女性向きの通勤かばんが少ない。
この店には子供向きのかわいいデザインの物が多い。
これは体力が必要なので、若い人向きの仕事です。

わたしのアパートは高齢者向けで、あちこち便利にできている。
この文には専門家向けの用語が多いので、一般の人にはわかりにくい。
あちらに外国人向けのパンフレットが用意してあります。

前三句和後三句,我只看到是「適合」的意思,但看不出むき和むけ的分別 .......
回复

使用道具 举报

发表于 2009-5-18 16:57:48 | 显示全部楼层
向き:(適する)适合、合乎、对路
向け:向……
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-5-18 19:30:18 | 显示全部楼层
向き是适合
向け是面向
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-5-18 19:58:01 | 显示全部楼层
還是不太明白 .......
不過也謝謝
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-5-18 20:16:56 | 显示全部楼层
「~向け」は「~を特定の対象・目的とする」という意味の表します。この「~向け」は「~向き」(→文型409)と混同しやすいので注意しましょう。例えば、例文1~3は意味上どちらにも解釈できるので「~向け」も「~向き」も使えますが、例文4、5は「~向け」しか使えません。例えば、「成人向け<対象>エログロ・ビデオ」というべきところを「成人向き<適当>の エログロ・ビデオ」と使うと、エログロ・ビデオは成人にふさわしいという意味になってしまいます。→例題1)

§ 例文 §
1.この自動車はアジア市場向けの低燃費の小型車です。
2.このアニメ映画は子供向けと言うよりも、大人たちに向けて警告を発する作品だ。
3.若いお母さん向けの育児書が、飛ぶように売れている。
4.各政党の選挙向けの歯の浮くような宣伝は、聞いているだけでうんざりする。
5.メーカーは外国向けか国内向けかによって、製品のデザインも価格も変えるそうだ。





 「~向き」は「~に適合している/~に適当だ」という意味を表します。ほとんど名詞に直接接続しますが、「若向き」のように形容詞につく例も少しあります。
  このワインは甘口で女性に向く ・ このワインは甘口で女性向きだ
 その他、「向き」には「動詞の原形+向きがある」の形で、「~嫌いがある」(→文型063)と同じように「~する傾向がある」を表したり、方面・方面の人を表す「御用の向きはなんですか/反対する向きが多い」などの用法もありますので、用例を例文に取り入れておきました。

§ 例文 §
1.このスキーコースは勾配が急だから、初心者向きではない。
2.君はすぐかっとなる向きがあるから、教育者向きじゃない。
3.人には向き不向きがあるのだから、自分向きの仕事を見つけることが大切だ。
4.どうも日本人向きに作られた中華料理は、味が淡泊で本来の濃厚な風味を失う嫌いがある。
5.表向きは大衆向きのスナックのように見えますが、裏では盗品売買をしているという噂です。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2009-5-18 20:30:03 | 显示全部楼层
謝謝樓上的例句解釋
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-9-15 21:40

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表