戦友
真下飛泉 作詞
三善和気 作曲
ここは御国を何百里 はなれて遠き満州の
赤い夕日に照らされて 友は野末の石の下
思えば悲し昨日まで まっさき駆けて突進し
敵をさんざん懲らしたる 勇士はここに眠れるか
ああ戦いの最中に となりに居ったこの友の
にわかにはたと倒れしを われは思わず駆け寄って
軍律きびしい中なれど これが見捨てて置かりょうか
しっかりせよと抱き起こし 仮包帯も弾丸のなか
折からおこる突貫に 友はようよう顔あげて
お国のためだかまわずに 遅れてくれなと目に涙
あとに心は残れども 残しちゃならぬこの身体
それじゃ行くよと別れたが 永の別れとなったのか
戦いすんで日が暮れて さがしにもどる心では
どうぞ生きて居てくれよ ものなといえと願うたに
空しく冷えて魂は くにへ帰ったポケットに
時計ばかりがコチコチと 動いているも情けなや
思えば去年船出して お国が見えずなった時
玄界灘に手をにぎり 名をなのったが始めてに
それより後は一本の 煙草も二人わけてのみ
ついた手紙も見せ合うて 身の上ばなしくりかえし
肩を抱いては口癖に どうせ命はないものよ
死んだら骨を頼むぞと 言いかわしたる二人仲
思いもよらず我一人 不思議に命ながらえて
赤い夕日の満州に 友の塚穴掘ろうとは
隈なく晴れた月今宵 こころしみじみ筆とって
友の最後をこまごまと 親御へおくるこの手紙
筆の撙婴献兢い⌒袩簸韦菠怯Hたちの
読まるる心思いやり 思わずおとす一しずく |